• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2011年06月22日 イイね!

作業台拡張part2

作業台拡張part2実はまだ作ってます(w

というか、今日は午前中のみ休日出勤で、ガレージに来たのは夕方からで、明るいうちに物置の片付けをしてて、作業に入ったのは日が暮れてからなので。

四角い枠を作ってから、今度はチップソーの角度を45度に調整し、”筋交い”の材料を切断していきます。

構造物の中にトラス構造を作ると、非常に強度が上がります。これは金属(木造でも同じことが言えますけど)の「”曲げ”には弱いが、”引っ張り”と”圧縮”には滅法強い」という物理法則を利用しています。

大工さんなどは、こういう事を昔から経験によって知り、体系化して弟子に伝授していったのでしょうね。

ただまぁ、この作業台はそこまで強度を気にしなくていいので、筋交いはほどほどにします。
・・・だって面倒くさいので(ぉ

ちなみに、上に乗せる合板と鉄板は特注品なので、それが納品されるまで結局完成sませんw


Posted at 2011/06/22 21:03:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/6 >>

   1234
5678 9 1011
121314 15161718
1920 21 22232425
2627 28 2930  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation