• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2015年10月11日 イイね!

紅茶号改造記 過去編 第二回

この過去編は、当時記述した文章を原文のまま載せている為、時々間違った事を書いてたりしますが、特に問題ない限りはそのまま載せています。


2011年 5月31日の記録






表ブログで何度か登場した、直径100mm以上ある大きな鉄パイプを覚えているだろうか。

8mm厚の機械構造用鋼管を、3mmまで削ってもらった筒に、プラズマで円形に切った4mm厚の鉄板の蓋を溶接した。

これはリアのストラットマウントになる。
インプレッサのフロントストラットがここにつくわけだ。
取り付けるための穴はまだ空けてない。


この直径サイズは、寸法取り用のダミーに買った、ジャンク品のピロアッパー付き車高調にあわせて作ったんだけど、あとからインプの純正ストラットをつけようとしたら、バネが内壁に接触して付かなかった罠(笑)

まぁ、どちらにしろ、つける事になるのは、いろいろと調整のきくフルタップの車高調になるからいいのだけど、ちょっと失敗だった。

このお椀を逆さまにすれば、純正ストラットもつけることができるのだけど、そうすると、ボディ寸法から大きくはみ出してしまい、リアカウル外観が大きく変わってしまうので駄目だった。

インプのストラット長は、ヴィヴィオのそれより10cmは長いのだ。

T-topユーザーは、リアストラット取り付け部の頭上空間がいかに狭いかがお解かり頂ける事だろう。
これが普通のKKヴィヴィオなら別に問題なかったのだが、T-topだけは駄目だったのだ。

ま、純正サスが付かないなんて些細な問題なので、今から新たなサイズの鋼材を手配する気も無い。

我ながら適当だなぁ。

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation