• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2015年10月19日 イイね!

紅茶号改造記 過去編 第十回

この過去編は、当時某SNSに非公開の備忘録として記述していた文章をほぼ原文のまま載せている為、時々間違った事を書いてたりしますが、特に問題ない限りはそのまま載せています。

2015年現在の自分の加筆は赤字で書きます。





改造作業の備忘録 2011 8/22-24

ようやく、ある程度車好きなら、説明されなくても何を作っているか解るような形になってきました。

ホイールベースをヴィヴィオの2310mmのままで行く予定だったんですが、やはりバルクヘッドとの空間がかなりきつそうで、センターの口部分のフレームの中に×の補強を入れることができないと判断した。
さすがに、それは嫌だな・・・ということで、ホイールベースを50mm延長して2360mmにした。

そうなると、どうなるかといえば、お手元のヴィヴィオを真横から見て、リアホイールの中心が後ろに50mm移動すると考えてもらえればいい。
どうだろう、デザイン的の整合性としてもギリギリ許容半内じゃなかろうか。

後から調べて見たら、このホイールベースってR2と一緒だったのね。プレオはヴィヴィオと同じ2310mmで、R2は50mm延長されて2360mmになっていたようだ。
つまり、R2はプレオやヴィヴィオに比べて、直進安定性がよくなり、その代わり小回りが効かなくなっているということに。

ちなみに、今のプレオ(つまりはダイハツのミラ)はホイールベースが2490mm。
もう挙動も何もかも、まるで別物の車である。あたりまえだけど(笑)



ちなみに、今のホイールベースが何mmになっているのかというと・・・忘れました。(´・ω・`)
今度図ってみよう・・・

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
456789 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
25 26 27 28 2930 31

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation