• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2017年08月20日 イイね!

リアガバの野望 II 「テールライト テールライト」

リアガバの野望 II 「テールライト テールライト」











リアガバをどうこうする以前の問題として、そもそもリアカウルがリアカウルとして機能しなくてはいけません。
それは物理的な造形という意味だけではありません。

今回「はじめてのえふあーるぴー」作業の余りの困難さに、「これはボディではない、ただの雨避けである(´・ω・`)」と現実逃避をしてみたところで、公共の場で走る以上は最低限の装備を備えなければいけません。

公共の場に存在するためには、他者との共存が必要。その為には、最低限のコミュニケーションを行うシグナルの発信装置が必要なのです。


即ち






ブレーキランプとターンシグナルです。



生まれて初めてF・R・Pとの第三種接近遭遇を行ったばかりだというのに、いきなりランプの取り付けとか、もう無謀にもほどがあるんですが、DIYは解らなかろうが無謀だろうが、自分でやるしかないのです。





さぁどうつけましょう? (´・ω・`)


最初は、このテールランプの土台部分となってるモノコックの切れ端をFRP造形の時に埋め込めばいいんじゃね?(だから、この部分を切り取って残してあったんですよ)な~んて安易に考えてたんですが、もう言うは易しで怒るでしかしと、某昭和の伝説級漫才師に怒られそうなくらい、そうそう簡単にできるようなもんではありませんでした。 だいたい埋め込むつっても、その埋め込む土台をどう造るんだって話でした。

ならばと、ちょっと妥協気味に考えたのが、とりあえずランプが付けばいいんだから、このブレーキとシグナルの丸ランプだけを分離して、カウルに直接ネジ止めしてしまえばいいんじゃね? というものです。

その場合、ランプ周辺の凹凸が無くなるので、このビストロテール独特の雰囲気は無くなりますが、まぁもっとも手軽で早く終わるかな? と

そう思って、このユニットを手に持って



裏向けて見て、2秒で却下しました。(´・ω・`)

ターンシグナルは独立してますが、ブレーキランプが一体構造じゃないですかこれー

まぁ、それでもやろうと思ったら出来なくはないんですが、もうそれは既に手軽で早いという本来の採用理由が消滅してしまうので意味がありませんでした。



そんなわけで




頑張って切削作業を開始しました。
テールライトの輪郭の他に、ホイールアーチも一緒に切ってゆきます。このラインもどう書くかで悩みましたが、時間もないのでえいや! と決めました。


初めて造ったFRP造形物を、これまた初めてカットしてゆくのですが、このカット方法や道具の選定もまた色々とトライ&エラーの連続だったりしました。


まぁとにかく粉がすげぇ(゚Д゚;)


もう、パテといいFRPといい、ボディ造形って粉塵からは逃れられぬ運命なんですかねぇ・・・

メタルワークの時も、そりゃ鉄粉にまみれてましたけどね。やつらは重量があるから、すぐに床に落ちるですよ。
それに比べて何ですかこの樹脂の粉たちは。 空間全体が真っ白で、粉じん爆発でも起きそうです。





なので、色々と思いついた事を試したりしてましたが・・・

まぁ、素人のアイデアなんてものは、100個考えたうち使えるのは精々10個で、祖の中でも大当たりは1個か2個くらいなもんですね。


ちなみに、このアイデアが当たりかはずれだったかは視聴者のご想像にお任せします。

ま、物事の見方なんてものは、下から見るか横から見るかで変わるんですよ。
・・・どこから見ようが駄目なものは駄目ですが(笑)
Posted at 2017/08/20 23:49:50 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/8 >>

  12 34 5
67891011 12
131415161718 19
202122232425 26
27282930 31  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation