• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2019年06月22日 イイね!

昔の機械で遊んでます

長年当ブログをご愛顧頂いている読者様は、この時のブログを覚えておいででしょうか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/134612/blog/38768851/


2016年の秋に、伊勢高速で死にそうに(超重量で重心高過ぎて横転しそうになった)なりながら運んで来てから幾星霜。

去年のGWに、電気配線だけ分析して繋げて、なんとか稼働する事だけ確認してそのまま放置してたんですが(この時も、けっこうありえない事がありました)

この夏、ついに我がガレージで本格運用が始まりました!



人生初旋盤!




た、た、た、た、た

楽しい!(´・ω・`*)



なにこれ、すごい! 旋盤ってすごい!
あの、フリーハンドの神から見放されたっていうか書類審査で落とされた僕が!
不器用・オブ・不器用の名をほしいままにしていたこの僕が!



見様見真似で初めて使って、こんな加工がいきなりできる。それが旋盤。
(ちなみに、最初なんか全然削れないぞ? って思ってたら、モーターが逆回転してたのは秘密です)

この10年、チップソーやらプラズマやら溶接機やらパイプノッチャーやら、色々と便利道具を手にして使って、それぞれで感動はしてきたけど・・・ 


この旋盤加工の感動の前には霞む・・・



ちなみに




今回、人生で初めて プロペラシャフト という存在に触れました。




人生で初めてペラシャ触れたその晩に、人生で初めてペラシャのUジョインには、分解式と非分解式の二つがあることを知り



人生で初めて、非分解式のペラシャを分解しました。
(非分解式を無理やり分解しても、元には戻せない事もわかりました)


かーらーのー





初めてのペラシャ加工という、初めてづくしな初夏でした。


ちなみに、旋盤楽しいヨー楽しいヨーと色々な交友関係に発信してたら

先達の方々からすべからく

めちゃくちゃ危険なので気をつけて


とご忠告頂きました。(具体的な、べからず集も教えてもらいました)

まぁ、この大重量、この大トルク。そして大昔の単純機構。みるからに危険な臭いがプンプンします。(´・ω・`)


良い子のみんなも、旋盤を扱う時はくれぐれも指飛ばさないように気を付けましょうね。
Posted at 2019/06/22 22:35:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/6 >>

      1
2345678
9 101112131415
161718192021 22
23242526272829
30      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation