• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2006年02月12日 イイね!

今日、海を見た。もう・・・

今日、海を見た。もう・・・_
 今日は、両親に付き合って伊勢志摩で新鮮な海の幸を食べてきた。詳細は後ほどオススメスポットにて紹介する。

 で、帰りは別々に帰った。そう、今日はわざわざ両親の車と僕の車の2台で来たのだ。馬鹿である。(笑)

 ということで、今まで行こうとは思いつつも、一度も行ったことがなかった剣峠にチャレンジした。
 剣峠は伊勢と志摩の境にある峠で、志摩半島の五ヶ所湾から伊勢神宮内宮まで永遠と1本の峠道が繋がっている。
 今まで、内宮に行ったことがある人は、宇治橋前にある駐車場の先にまだ道が続いている事に気付いた人も多いだろう。あれがこの峠道の伊勢側からの入り口となる。

 今回、僕は志摩側から入ったわけだが、これがもう噂に違わぬ狭さと怖さ! 車1台がぎりぎり通れるような道幅ばかりで、九十九折の峠道。一応舗装はされているがそこかしこに砂利が浮いており危険。気を抜くとガードレールに突き刺さる。僕が通ったのが夕刻ということもあって、対向車がほぼ皆無だったのだが、それでも元々それなりに交通量のある道の為か、油断して忘れた頃に対向車がやってくる。

 しかし、そんな恐ろしい思いをしながらも、ようやく辿り着いた頂上から見た景色はまさに絶景で、世界有数の美しいリアス式海岸を拝むことができた。
 「海を見た。もう怖くない。」
 誰が言ったか知らないが、まさにそんな心境であった。

 とても穏やかな気持ちになった僕は、颯爽と愛車に飛び乗り、伊勢に向かってアクセルを踏み込んだ!



 ・・・。

 海を見ても、やはり怖いものは怖かった。
Posted at 2006/02/12 20:03:23 | コメント(6) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2006年02月11日 イイね!

マイノリティ-レポート ~体格なんて平均サイズが一番いいんだよ~

マイノリティ-レポート ~体格なんて平均サイズが一番いいんだよ~_
 今日は、津のメッセウィング三重で開催されている、辻井スポーツというスポーツ用品店のバーゲンセールに行ってきた。狙いは半額で売られているトレーニングウェアやランニングorジョギングシューズである。

 僕が普段のジョギングで使っていた靴は、高校の陸上部時代に買った物で、もうかれこれ7年ほど使い続けていた。当然もうボロボロに壊れており、足首を痛めたのもこんな靴で無理に走っていたかもしれない。
 7年間買い替えなかったのも、それなりに訳がある。日本人の皆さんがいつも履いている靴のサイズはいくつだろうか? 女性なら24~26、男性なら26~28といったところがボリュームゾーンだと思う。
 さて問題、では僕が普段履いている靴のサイズはいくつか? 答は30cmである。尺貫法でいえば一尺だ。はっきりいってサイズが無い。スニーカーならまだ地元の店でも売っているが、ランニングシューズとなるとまるで扱っていないのである。ま、30cmのものを履いているのは指先の空間に余裕を作るためで、29.5でも大丈夫だ。29でもなんとかいける。
 しかし、28.5にまで落ちてくると、かなり窮屈になる。まず厚手の靴下は履けない、夏用の靴下か裸足である。なのに、国内のランニングシューズは、だいたい28.5あたりが最大サイズなものばかりなのである。高校の時に買ったのも28.5だった。
 取り寄せればあることはあるのだが、今回のように店頭で安売りされる機会はまずないのだ。

 今回のセールでも、いくら探しても最大サイズは28.5だ。いい物がとても安く買えるのに、サイズが無い。こんな時、自分の体格が平均値からずれている事が嫌になる。スポーツ選手でもないので、平均より大きくても良いことなどないのに、悪いことはいくらでも出てくるのである。

 散々迷った挙句、それでも靴を買うことにした。28.5でも夏用と割り切れば使えないこともない。やはり、こんないい靴をこの値段ではなかなか買えないものなのである。
 買ったのはミズノのランニングシューズ。通気性抜群で超軽量なもので、実は今まで使っていたのもミズノ製だった。メーカー希望小売価格は福沢と樋口が肩を組んで笑っているが、今回半額なので福沢には退場していただいた。
 ついでに、トレーニングウェアも上下ミズノで揃えた。オールミズノである。別に僕はミズノの回し者ではない。

 ちなみに冬用には、靴屋で働いている友人から、昼飯一回との等価交換で手に入れた、アディダス製のスポーツシューズを使っている。サイズは29.5。ランニングシューズではないのでそれなりに重く、足との一体感にもちと欠ける。が、考えてみれば足の保護にはこういった靴の方がいいのかもしれないと思ったりもするのである。
Posted at 2006/02/11 22:19:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | ショッピング
2006年02月10日 イイね!

生活バトン! ㌍㌢ シャンポン待ち 

生活バトン! ㌍㌢ シャンポン待ち _
 さてさて、初バドンである。
 今回の生活バトン、昨夜のめろんぱんさんのバトンへ、追従の意思をコメントしていたのに、その2時間後にえすやま君からバトンを渡されてしまった。
 まるで、四暗刻シャンポン待ちで最後の和了り牌がまだ山にあると信じ、ツモろうと気合を入れた直後に、振り込まれてしまった気分である。
 だいたいにして、せっかく普段からえすやま君を煽った記事を書いているのに、コメントは一切スルーして、よりによってこんなタイミングで絡んでくるのは、もはやイジメとしか思えないのであるがどうか。

 ま、悔やんでもしょうがない。ここは素直に対々・三暗刻を頂いておこう。ちなみに㌍㌢に意味はない。

Q1.起きてまずはじめにするコトは?

朝、目覚めるたびに一番気になることがある。
それは今日も自分の腰がちゃんと動くかということ。
よかった動く。自由な体。素晴らしいことだ。

Q2.コレだけは欠かせない、日常的なコトは?

ネット徘徊
ログ保存

Q3.好きな食べモノを3つ挙げてください

・美味い和食
・美味い洋食
・美味い中華

Q4.嫌いな食べモノを3つ挙げてください

・不味い和食
・不味い洋食
・不味い中華

Q5.アナタが踏まれたくない地雷は?

過去

Q6.ココ一週間で嬉しかった出来事は?

とうとうあと丁度一ヶ月で22歳になること。
大好きな歌、伊勢正三の「22歳の別れ」を最も感慨深く歌える、一生に一度の1年間がもうすぐ来ること。(・∀・)

Q7.ココ一週間で悲しかった出来事は?

とうとうあと丁度一ヶ月で22歳になること。
大好きな歌、伊勢正三の「22歳の別れ」を最も感慨深く歌える、一生に一度の1年間がもうすぐ来てしまうこと。orz

Q8.今使ってるシャンプー&リンス(トリートメント&コンディショナー)は?

そんなことより、髪の油脂を洗い流すシャンプーと、髪に油脂をコーティングするリンスを一緒にしている、一連のシャンプー&リンスのメカニズムが知りたい。

Q9.お風呂で体を洗う時はどこから洗うタイプですか?



Q10.アナタにとって恋愛とは?

気付いたら売り切れているもの

Q11.恋愛で手のひらで転がすタイプ?転がるタイプ?

転げ落ちながら相手をどう転がすか考えるタイプ

Q12.アナタの長所は?

逆境に慣れていること

Q13.アナタの短所は?

逆境に愛されていること

Q14.アナタを動物に例えるなら?

干支は鼠だけど・・・学園のプリンスとか呼ばれたことは一度も無いな。

Q15.アナタのウィークポイントは?

肩の後ろの二本のゴボウの真ん中にあるスネ毛の下のロココ調の右。

Q16.寝る前に必ずするコトは?

気がついたら寝ているから、寝る前の事は記憶に無い。

Q17.リラックス&ストレス発散にすることは?

愛用のRioUnite130に、好きな曲を沢山つめて、1時間ほどジョギングに行くこと。
しかし、この冬にコース全長を2倍にしたことが原因で、オーバーワークにより足首を痛め、ここ二ヶ月ほど満足に走れない日々が続いている。

Q18.好きな映画を3つ挙げてください

・超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか
・クレヨンしんちゃん 大人帝国の逆襲
・海がきこえる(注:これは劇場ではなくTV放映されたジブリ作品)

 実写映画が一つも上がっていないが、僕が実写をあげるとフルメタルジャケットとか、プライベートライアンの最初の15分とか変なものばかりになるため自主規制。

Q19.四季で一番好きな季節は?

今までは問答無用で燃え盛る夏だった。
しかし、夜中に車の修理やっていて考えが変わった。
やはり虫が飛んでこない秋がいい。

Q20.好きな香水・思い出の香水毎日つけてる香水は?

香水の匂いは好きじゃない。だが、線香の匂いは好きだ。

Q21.回す人5人

じゃぁ・・・昨日、晩御飯に麺類を食べた人。(いいともの1/100かよ)
Posted at 2006/02/10 09:33:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年02月09日 イイね!

ポルシェ911GT1を買ってみた。

ポルシェ911GT1を買ってみた。_
 ただし、ポルシェ製ではなくタミヤ製。Made in GermanyではなくMade in Shizuokaである。

 プラモを買うのは何年ぶりだろう。一番最後に造ったのが中坊の時に買ったEVA参号機だったと思うので、もうかれこれ10年近く前だ。その間に、僕の趣味は何度も変わったのだが、今回プラモを買う動機もそれに応じて変わった。

 以前、プラモを買っていたのは単純に「プラモ造りの楽しみ」や、ガンプラなどでは「その世界観に入り込む手段」としてプラモ造りを楽しんでいたわけだが、今回はまったく違う動機でこのプラモを買った。今回の購入動機は「構造が知りたかったから」である。
 本当は、実物を見るのが一番いいのだが、こんな車の実物などそれこそ博物館でも滅多に見ることはできない。ましてや、中身をじっくり拝むなんてとてもじゃないが適わない。
 しかし、ホビーの世界には昔から実しやかに囁かれている定説がある。即ち「その構造を知りたければ、タミヤの模型を買えばいい」である。

 ということで、近所のジャスコで買ってきた。買ったのは先月で、今までちびちびと作っていた。
 構造を知りたいだけなので、色など不要と思っていたのだが、組んでいくとあまりにも寂しい。何しろ白と黒とメッキパーツのみ。色彩豊かなガンプラとは雲泥の差である。これでは各部分の区別がつかない。
 しょうがないので、いくつか塗料を買い込んで、適当に色も塗ってみた。
 んが、久しぶりのプラモ造りである。最初は慎重に塗装していたのだが、何度も失敗してしまい、もうどうでもよくなった(笑)。もう、サスとフレームとエンジン&ミッションの区別さえつきゃ後はもうどうなってもいいのである。元より観賞用にするつもりなどこれっぽっちも無いのだ。

 ということで、とりあえず組みあがったのがコレ。説明書の指定カラーなどは無視し、適当に塗ったらこうなった。
 まだ未完成なのだが、タミヤが精巧に造ってくれたおかげで、とてもいい勉強になった。
 しかし、この911GT1。とてもじゃないが量産車じゃ真似の出来ない構造をしている。リアサスの構造も面白い。この構造どこかで見たと思ってたら、幻に終わったオスカのドロモスがこんなリアサスをしていたような気がする。

 久しぶりのプラモ造りで、動機も昔とは変わっただが、造ること自体もわりと楽しめた。昔は造る事だけだったのが、今は勉強にも使えて一石二鳥である。タミヤ様様。

 ちなみに、次のプラモも既に買ってある。今度のはタミヤ製ではないのだが、やはり静岡産なのである。ビバ静岡。今度から静岡に足を向けて寝れないなぁ。
Posted at 2006/02/09 23:59:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2006年02月08日 イイね!

若さゆえ苦しみ 若さゆえ悩み

若さゆえ苦しみ 若さゆえ悩み
 最近、よくこの曲を聞いている。
 ザ・ジャガーズの「君に会いたい」である。いい歌だ。やはりグループサウンズ系の曲は良い。腰痛GのGはグループサウンズのGにしようか。腰痛グループサウンズ。意味が解らない。

 このブログの主題歌が「宇宙刑事ギャバン」だとするならば、この「君に会いたい」はイメージソングといえる。


 写真はこの曲とは直接関係ないのだが、ある一つの若さゆえの過ちである。
 もうレポを書くこともないので、小出しにネタを出している一昨年のラリージャパン観戦旅行中の1枚。落ちている。ものの見事にファーストインコースアウトである。
 場所は知床半島。カムイワッカ湯の滝に向かう長いオフロード。今では自家用車では入れない道ので、同じ過ちが繰り返されることは二度とない。

 落ちた時刻は明朝6時。助けられた時刻は8時。近くにはヒグマ出没注意の看板。あの時ほど大自然の食物連鎖について真剣に考えたことはない。

 ちなみに、落ちているのはトヨタアルデオ。うちの車。しかし、運転していたのは僕じゃない。
 誰が犯人なのか? それは当時の車載映像が残っているので、それを見れば一目瞭然なのであるが、本人の名誉の為このムービーファイルは墓場まで持っていこうと思う。

Posted at 2006/02/08 19:02:17 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/2 >>

   1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122 23 2425
262728    

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation