• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2012年06月13日 イイね!

孤独の葛藤

孤独の葛藤思い切った作業を進めるとき、いつも迷います。









本当にそれでいいのか。

何か間違っていないのか。

もっといい方法があるんじゃないのか。

やり忘れていることはないのか。



葛藤が頭を渦巻きます。


全てド素人の独学で、仰ぐ師もなく、紅茶号の改造を進めてきた6年間。
いつも、この葛藤を抱きながら、作業を進めてきました


今回も、そんな作業の一つです。


こいつを溶接してしまったら、後戻りはかなり大変です。

いいのか。

本当にいいのか。

っていうか、こんな形でいいのか。

何か間違ってやしないか?


ええい、迷うな!《゚Д゚》

男なら! ”やってやれ”だ!!(`・ω・´)




ストラット取り付け位置拡幅。

強度が90%くらいダウンしてますが、その補強はこれから考えます。(笑)
とりあえず、マウントの位置が決まらないと、パイプの取り回しも決まりませんし。


これで、馬鹿みたいに傾いたフロントのキャンバーが矯正されました。

キャスターはつけたいですけど、キャンバーなんぞつけたくないんです。-1°30′くらいで十分です。なのでキャンバー角はほぼそのままになる用に作りました。

その代わり、キャスターはちょっと増やしました。ちょっと正確には測れませんが、多分2度くらいは傾けたかな。



ちょっとボディと接触する部分があったので、ここも切り取ります。



これでよし。

では、とりつけてみましょう。

・・・

・・・・・・

・・・・・・・・・

あ”っ



キャスター増やした分、マウント位置後ろにずらしてないじゃん・・・orz




ブッシュの捩れやストラットマウトのガタなどもあるので、むりやり付ければ付かない事はないけど・・・

やっぱ駄目だよなぁ・・・

ということは・・・


一日半かけた作業、やり直し決定。


ウワァァ-----。゚(゚´Д`゚)゚。-----ン!!!!


昨日の俺のバカーーーーーー《゚Д゚》




こんなこともあろうかと、溶接は点付けだけど・・・

こんなことなど起こってほしくはなかった・・・(´・ω・`)







まぁ、6年間こんなことばっかしてます。(苦笑)
Posted at 2012/06/13 16:23:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年06月12日 イイね!

今の加工技術の限界

今の加工技術の限界 ある部分の矯正手術をするために必要な、とある部品の加工作業をしています。





 本当は、このプレートを金属板から切り出して、一から作ってしまおうかと思って、模りしたりしてたんですが、オリジナルのプレートには強度を上げるための複雑な凹凸や、中心穴のバーリング加工など、今の自分にはとても再現できない加工が施されていたので、一から自作を諦めて、オリジナルを加工する事にしました。



3つあるφ6穴の位置を、中心にあるφ22の穴を基点にして、既存の位置から180度反時計回りにずらして、新たに穴を開けます。

新たに穴を開ける位置は、凹凸部分にかかってしまうので、凹部を肉盛りしてから削り、平面にします。



とりあえず、これで完成です。
まだ細かい作業が残っていますが、別に現時点でこれを100%完成させる必要はないので、とりあえず今はこれでOKです。


ちなみに、この画像の時点で、今やっている矯正手術の内容が解った方。

おめでとうございます!
貴方は超ド変態です!(笑)

24時間頭の中は車の改造の事でいっぱいの人でしょう。

もう、普通の感性には戻れません、諦めて車馬鹿人生を歩んでいきましょう



さて、このプレートの加工がどういうものかというと、答えはこれです。





ワイパーモーターが突き出る向きを右から左に変えるための加工でした。


あ、答え合わせを見て初めて解ったという貴方。油断してはいけませんよ?

この時点で、手術内容が解った方でも十分ド変態ですから。
Posted at 2012/06/12 23:12:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年06月12日 イイね!

矯正手術

矯正手術今から、ちょっとした矯正手術をします。

初めての事なので何時間かかるか解らんけど~
Posted at 2012/06/12 20:21:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年06月07日 イイね!

悩ましい

悩ましいフロントのストラットタワー周りをどう作ろうか悩み中・・・

リアはノリと勢いだけで、わりと悩むことなく作れたけど、フロントは色々複雑なことになるから、よ~く考えて作らないとなぁ・・・

それにしても、昨日レーザー治療した歯根が痛い。昨日も夜になってから痛くなりはじめたんだけど、今日も何故か夜から痛み始めた。何故夜だけなんだ・・・

もう今日は帰って、鎮痛剤飲んで寝るかな。 改造もしばらく思考作業になりそうです。
Posted at 2012/06/07 22:08:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年06月07日 イイね!

思えば遠くへ来たもんだ

さっきのブログ書いていて、気が付いた。

初主催だった流血オフが2004年4月

そしてTオフ初参加だった、行きは覆面に撃墜され、帰りはラジエターが爆発した某岡山オフが2003年7月。

この岡山オフの時には、既に某K氏のドックにてRX化された後の事だから、紅茶号がRX化されたのは2003年4~5月。

そして、僕が地元で紅茶号を買ったのって冬くらいのはずだったから、この記録から行くと2002年の冬に購入となる。
(その後、覚えたてのサイドターンで遊びまくってエンジンぶっ壊して、どーせ直すならってんでRX化されたんだ)

そうか・・・

僕ってば、もう紅茶号と10年付き合ってんだ・・・







お前も、とんでもない飼い主のところにきちまったなぁ~(苦笑)


KY3は4000台作られたわけだけど、こいつは1/4000の貧乏くじを引いたわけでね。

まぁ、運が悪かったと思って、最後まで付き合ってちょーだいな。
ほかの3999台のKY3が一生経験しないような事を、経験させてやるから(笑)
Posted at 2012/06/07 17:48:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/6 >>

     12
345 6 789
1011 12 13141516
17 18 19 2021 2223
242526 27 282930

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation