• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2012年08月16日 イイね!

立体を作る 直角を出す

ものづくりの真似事を始めて幾星霜(そこまで長くねーよ)

机上や、頭の中で「こう作ろう」と考えたことを、考えた通りの実物を作る事がいかに難しいかを日々身に染みて思う今日この頃。

今日も今日とて、頭の中で考えた立体を、実現化させる為にあれこれ考えながら作業してます。

いまやっているのは、丸パイプを直角に立てて溶接してL字を作る。これがまぁ素人には難しい。

ノートの上で90度の立方体を書くなんて事なら、小学校低学年でもできます。

しかし、じゃぁそれの実物を鉄丸パイプで作れといわれると、いろいろな工程と工具を要します。

そもそも、どーやってソレが90度であることを確認するのからして、一筋縄じゃいきません。

結局、完全に正確な直角なんて無理なんで、ある程度の妥協をしながら作っていくわけなんですが、定規とか角度計とか水準器とか、今までいろいろ沢山計測機器は買いましたが、結局のところ一番直感的に確実に解るのは、地球の引力を使った糸と錘でした。



これで大雑把に、それが直角になっていることを確認して。



補助的な道具としてデジタル角度計を使いますが、あくまでもこれは補助ですね。

一応これで固定して(またこの固定がやっかいなんですが)、点付け溶接をして、最終的に本溶接をするわけですが、ここでどれだけ正確に直角をだしたところで、後の溶接でちゃんと考えてやらないと、簡単に数度くらい歪んでしまうわけです。


ちなみに

さきほどの水準器では、若干ながら左のパイプの長さが高かったので、2mmほど削りました。

これも、フィッシュマウス加工での2mmですから、グラインダーとかチューブノッチャーとかでやろうとすると、非常に骨が折れるわけです。
パイプえぐり機があるので、これが簡単にできるので、こういう調整もやる気になるわけですが、手持ちの工具がグラインダーとかしかなかったら、多分許容誤差としてそのまま放置することでしょう。(笑)

なにしろ、こんなの自己満足であることはわかりきっているからです。
一応、ここがずれるとストラットマウントの角度がずれるので、キャスター・キャンパー・トー・SAI等、全てのアライメントがずれるんですが、そもそも最初に出した基準そのものが怪しいものなので、mm単位の誤差など最初からありそうなのです。

これくらいの誤差が、車両完成後の足回りの微調整でどうとでもできるものでしょう。

記憶力の良い方だと、第一作目のフレームを作り直したのは、まさしくその足回りのジオメトリが原因なんじゃないの? とお思いでしょうが、あれは微調整でどうにかできるレベルではなかったの作り直す事にしたのです。
さすがに、本来プラス側になっていないといけない角度が、大きくマイナス側になっていては、後からの調整ではどーにもできなかったのです。

余談ですが、足回りの部品で、ストラットマウントの位置をスライドさせる事で、キャンバー調整を可能にするアフターパーツがありますが、ストラットでアッパーマウントの位置をずらすと、必然的にSAI(KPIとも言います)も大きく変化するので、キャンバー調整の目的によっては、その辺りを留意して調整をしたほうがいいかもしれません。
まぁ、ただ単にタイヤを寝かしたいだけとか、フェンダー無いにタイヤを収めたいだけで、ハンドリングがどーなったところで(・ε・)キニシナイ!!というなら、特に気にする必要はありませんが。
Posted at 2012/08/16 15:58:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年08月15日 イイね!

背後から奇襲

背後から奇襲突然、背後から爆音。

驚いて振り向くと、盆踊り会場から打ちあがった花火でした。(´・ω・`)


最近は花火の値段が下がったのか、ちょっとした町内会のイベントレベルでも、けっこう大きな花火を何発とあげられんですね。


あ~びっくりした。 よかったよ、刃物使ってる時じゃなくて。
Posted at 2012/08/15 20:43:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2012年08月10日 イイね!

牛歩戦術

牛歩戦術進まん(´・ω・`)




いや、一応地道には進んでるんだけど、見た目的に全然進んでいるように見えん。


まぁ、そんな事になってるのもの

実はまたまたフレーム作り直してるからなんですけど(爆)

いあ、今回はジオメトリ的な問題ではなく、工作精度的な問題というか、設備的な問題というか、強度的な問題というか。
とにかく、諸般の事情でφ30とφ31.8で作ってた部分を、φ38で作り直してるというか、まぁ作り直した。2週間くらいかけて作った部分を、もう一度2週間くらいかけて。これでまたしても時間ロス。

まぁ今回は早々に作り直しを決めたから、ロスも最小限に収まっているんだけども・・・

毎回やり直すたびに、新しい工作方法考えるもんだから、遅々として作業すすまねぇ。(´・ω・`)
今週なんか、昨日今日と二日かかって、リアのストラットマウントを作ってました。しかもまだ片側だけで完成度も70%というところ。

純粋な作業時間だけ見たらそんな大したもんじゃないんですが、思考タイムが長い長い・・・ あと休憩も長い長い(笑) 暑いので。

そんなわけで、お盆は一応平日に3連休あるんですが、この如何ともしがたい遅れを少しでも取り戻すために、どこも行かずガレージに引き篭もる所存。


それにしても、毎回どこまで片付けて帰るか悩みどころだぜ。作業途中だから、結局次来た時に同じ工具使うわけで、しかも僕一人だけの場所なんだから、特に片付ける必要性もないんだよなあ・・・
まぁ、ある程度は整理しとかないとだけどねー。
Posted at 2012/08/10 21:26:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2012年08月09日 イイね!

親方!空から(以下略

親方!空から(以下略また来たよ(´・ω・`)







どーせならオオクワガタでも来いってんだ。

鼻毛を出した店員が自慢げになりそうなやつを(謎)
Posted at 2012/08/09 23:45:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記
2012年08月09日 イイね!

親方! 空から女の子が!!



ただし虫。


いやーめっちゃでっかい音したからビビッタ。(´゚'ω゚`)
Posted at 2012/08/09 20:48:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 秘密のガレージ | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/8 >>

   1234
5678 9 1011
121314 15 161718
1920212223 2425
26 27 2829 30 31 

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation