• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2018年01月12日 イイね!

水平対向ミッドシップ・ヴィヴィオ 走行デビュー 昼編その2

水平対向ミッドシップ・ヴィヴィオ 走行デビュー 昼編その2
長編に跨るブログを定期的にUPするコツは、一度にまとめて書こうとしないで小刻みに書くことだと解った今日この頃。











ーキットデビューしてから10分と建たずに2度目の緊急ピットインとなった紅茶号。

ピットに戻って、改めて車内を見渡してみると、フロントガラスやヘルメットが、薄っすらとなんか濡れています。

グローブを脱ぎ、指先で触って確認してみると…

オイルだわorz
どこから漏れた!? なんのオイルだ!?

って、エンジンオイル以外ありえねぇー

そして、何処からだなんて、エンジンから以外ありえねーー


リアカウルを開けると、そりゃまぁ

alt

alt

べっとり垂れるほどではないけれども、まるで霧吹きでオイルを吹きかけたように、所々にオイル染みのあるエンジンルーム

しかし、アイドリング状態で見てもどこからも漏れはなく、エンジンも普通に動いている。いったい何処から?

例えエンジンが動いていても、このままオイルが噴いたままではコースに戻るわけにはいかない

どうしよう。アワワ ヽ(´Д`;≡;´Д`)丿 アワワ

普通、サーキット走行でオイル噴くだんてエンジンブローだったりするんでしょうが、ブローするほどエンジン回しておらず、オーバーヒートの気配もまったくなし。
部品見て、一発で何が起きて何処から外れたのかわかった先ほどのトラブルと違い、このトラブルが原因がわかりません。

こりゃぁこれで本日終了かなぁと思い始めかけたころ

alt

「原因、これだね」

これまで数々のレースシーンを戦ってきたであろう(多分)、ZUKYさんのお仲間方(つまりはプロ)が秒速で原因を見つけ出していました。


(ある意味)驚愕のそのオイル噴き原因とは!?

alt


「左バンクのブローバイホースが無いね」





( ^ω^)・・・


このヴィヴィオ水平対向ミッドシップ化計画、通称 紅茶豪改造計画は

エンジンそのものは、何もも触らず弄らず、買ったつるしの状態をそのまま載せていました。
(壊れてたオルタを交換したのは別にして)


…そのまま載せておりました。


載せて…おりました…
orz
元の正常な状態を知らなかったので、有るべきものが無い事に気づく事が出来ませんでした…


次回へ続く いよいよ解決編
Posted at 2018/01/12 00:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月06日 イイね!

水平対向ミッドシップ・ヴィヴィオ 走行デビュー 昼編その1

水平対向ミッドシップ・ヴィヴィオ 走行デビュー 昼編その1








上り坂
下り坂
まさかの金属音(というか金属の落下音)で、超スローダウンで2週目をゆっくり走り、MLS経験者の方はよくご存じのインフィールド先のコース出口からピットロードへ

幸い落下物は迅速に回収して頂き、MLSの管理人さんが僕に一言「これ、なに?」と手渡されたもの…

それは数cmのアングル材

・・・あーこれかぁ・・・

すみません、これなら車は大丈夫そうです。 ご迷惑おかけしました。m(_ _)m

初走行1週目でいきなり落下したもの

それは

alt


この中にそれがあります。
お分かり頂けるだろうか…

これは、とある事情により左前ロアアームにのみ取り付けた、簡易的なナックルストッパーだったのです。

というか、取り付けてなかったというか、まだ試行錯誤中で仮付けしかしてなかったのに、
alt

当時同時進行していた最大の難関の方に気を取られ過ぎて、簡易ナックルストッパーが仮溶接でしか止まってなかったことを、今の今まですっかり忘れていたのでした。

フルステアで見事にもげました。

なんともしょうもないミスで、当日周りの皆さんにはご迷惑をおかけしてしまいました。(´;ω;`)

狙って貸切状態の日程を選んだとはいえ、実際に貸切状態になるかどうかは運次第であり、もしかしたら当日第三者が同枠で走っていた可能性もあるのですから、今後こういう事が二度と無いように努めないといけません。

僕のミスのせいで、今後自作車がMLSで走れなくなってしまったらと笑いごとでは済まされませんしね。



さて、気を取り直して再度コース入場です!

alt


alt


alt


alt


alt


alt


alt

alt

alt


alt

alt



・・・あれ?


なんか、室内が妙に湿っぽく・・・


( ^ω^)・・・

やべぇ! 

水かオイルかどっちか噴いた!!(;・∀・)
(エンジンルームと室内の空間つながってます)



そんなわけで

本日二度目の緊急ピットインと相成りました。

次回へ続く
Posted at 2018/01/06 03:06:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月02日 イイね!

水平対向ミッドシップ・ヴィヴィオ 走行デビュー 朝編

水平対向ミッドシップ・ヴィヴィオ 走行デビュー 朝編












2017年 11月27日 午前8時30分  MLS到着 
alt

サーキット一番乗り。

もう何年振りレベルで、昔の事務所の建物がもぬけの殻となっており、どこ行ったらいいのか迷ったものの、なんとか管理人さんのいる建物を発見し挨拶を済ませる。

alt


同 午前8時:40分 この日の戦友であるZUKYさん到着。

車を積んだら、それ以外の荷物を載せる余地がほとんどなかった当方の積載トラックとは違い、工具やらタイヤやらを余裕で積んでこれるトレーラーの合理性を目の当たりにし、将来的に自分もトレーラーの導入を検討する。
(今の3トンユニックが、近い将来使えなくなるので、どの道今後の運搬方法は考えていた)

alt


同時刻 みん友であり大学の同期でもあるトールSP君が応援に駆けつけてくれる。
(そういえば、トールSPという名前のSPの由来が、彼が持っていたVTR1000SP1であったなら、もはやそのバイクは彼に手元にないのでSPくんではないのかもしれない。ちなみに、SP1は一時移譲先であった僕の手元にもすでに無く、元二輪草レーサーの手にわたって、今も元気に通勤車(!)として三重県内をばりばり走りまくっています)

ここで、当日の記録係としてのお仕事をトール君に移譲。 ここから彼の高性能1眼レフによりバシバシ撮影してもらう。いやぁ本当にありがたいっす もう当日は余裕が全然なかったので(笑)



alt

苦節10年
紅茶号
遂にサーキットの大地に立つ!



alt


alt


alt

alt


alt


感慨に浸る暇もなく、さっさと場所を移動せて準備に入ります。

alt


alt


他所の土地を初走行


alt


初ピット

alt


サーキットのピットでこれをやるのが一つの夢でした。

んが、御多分に漏れず感慨にふける暇もなく準備開始
alt

alt


準備しつつ、第三者の方々に紅茶号お披露目。

この日、この場にいた業界の方々がこのガラパゴスガレージで生まれた野生の変態車を見て、皆さんが一同にもった共通見解が

一人で苦労して作ってる事は見れば分かる

というものでした(笑)  

まぁこの車を数学の試験に例えるならば

一つ一つの問いに対して、解を求めるまでに意味の解らない膨大な計算式が余白にびっしり書きなぐってあるのだが、肝心の答えは間違いだらけで試験の点数は赤点

という車です。(笑)

学校の先生も、最初から解答を放棄して寝ていた生徒と、時間ギリギリまで問題を解こうとしていた跡が見える生徒なら、後者に労いの言葉くらいはかけてあげたくなるものです。成績は落第だけど


さて、走行準備を続けます


alt



alt


alt


alt

alt

alt


alt

alt


僕がばたばたと準備をしてる間に、トール君がいろいろとそれっぽい構図の写真をパシャパシャ撮ってくれていました。
いや、本当に感謝感激です。( ノД`)

もしトール君の写真が無ければ、僕はこの記念すべき日のことを、すべて活字で表現しなくてはいけないところでした。

alt


ここで、当日もう一人の応援に駆けつけてくれた方が。

昔からお世話になってた板金屋Iさんの奥様が、お忙しいスケジュールの合間をぬって見届けにきて頂きました。
ちなみに愛車はTypeRのエンジンがスワップされたシビック。 間違いなく紅茶号で走るより、こっちのが圧倒的に速い(笑)
ちなみに、この奥様の手作りのキーマカレーがお店で出せるレベル(`・ω・´)シャキーン

しかし、偶然ですがいい場所に停車してます。 水面に映ったタイヤがいい感じ。

alt


alt


そして伝説へ・・・





ついに、待ちに待った紅茶号サーキットデビューの瞬間が!








…一周で終了しました。(´・ω・`)




ああよかった。本当によかった。

あの日が貸切状態で。



昼編へ続く
Posted at 2018/01/02 21:01:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

 1 2345 6
7891011 12 13
1415161718 19 20
212223242526 27
28293031   

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation