• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2018年12月01日 イイね!

メータースワップ 世代とグレードを越えて

メータースワップ  世代とグレードを越えて

















地味な作業シリーズ その2


紅茶号プロトタイプ Ver1に使っていたエンジンのドナーはE-GF1という形式で、分かりやすくいうと1500cc NA SOHC のEJ15が搭載されてました。

そのメーターがこれ

alt

初代インプレッサ後期の1500ccに乗ってた人にとっては馴染み深いメーターでしょう。




前々からこんなメーターをヤフオクで見つけてゲッチュしてたんです。

alt

前途したGF1と同世代のWRX STiのメーターです。
世のスポーツカーがそうであるように(前に持ってたボクスターもそうだった)、タコメーターが真ん中にきているレーシング仕様です。

何故、この二つのメーターが同世代かと解るかというと・・・

alt

alt


メーター裏のコネクタ形状がまったく同じだから


これをヤフオクで見つけて密かにゲットしていたのです。



落札直後にこのメーターをポン付けで付けてみたんですが・・・

メーターはまったく動きませんでした。

まぁ、それも当然です。

なにしろ

alt

alt

コネクタが一緒なだけで、各信号線のレイアウトはまるで違いました(;´∀`)


なので、このメーターをEJ15時代の紅茶号に付けようと思ったら、配線を思いっきり弄らないといけませんでした。

ですが、見た目だけの事にそんな時間のかかる事をしたくなかったので、STIメーターは採用を見送っていたのでした。




満を持してSTIのエンジンになった紅茶号

ついにSTIメーターが日の目を見ると時!!

・・・と思ったら

alt

形式は同じE-GC8なのに世代が1個古くてメーターがまるで別物!(゚Д゚;)



スバルんなんでこんなことするん。(´・ω・`)  ヴィヴィオの時はもっと共通だったよ?



・・・で、このメーター以外持ってないし、しょうがないので・・・
(あと、多分スピードメーターの構造がこっちの世代のメーターの方が都合が良い)

alt



これまで使っていたNAのメーターのメーターハーネスはそのままに、

メーター本体だけその世代のSTIメーターに替えて、

それを世代の違うこのGC8のハーネスに繋げるという

作業に乗りだしました。

97年型GF1の配線図と同GC8の配線図と、そして96年型GC8の配線図の三枚を睨めっこしながら、配線を繋ぎかえる所業に頭がフットーしそうだよおっっ

最初 GF1とGC8で同形状コネクタでも全く違う信号位置に翻弄されて、回転数の配線と速度の配線取り違えてたし

それもそうか GF1は真ん中に速度計があるけど、GC8は真ん中はタコだもんなぁ...

そしてまったく別物な96年型....


正直、メーターハーネスは別に用意すべきでした。 GC8にGF1のメーターハーネス繋げてるせいで、ただでさえややこしい世代間スワップが、余計ややこしく。(;´Д`)
まぁ、時間も無かったし、そもそもそんな都合よく、この世代のこのSTIメーターのハーネスが手に入るかどうか分かりませんし、、、


alt


あと、最初のEJ15のハーネスは僕が1年以上の歳月をそそいで造ったオリジナルで、形を壊したくなかったので、最初のEJ15仕様にいつでも戻せるようにコネクタを別に造りました。(今回のEJ20スワップで、部品取りのハーネスが1台分あるので)


この時に蓄えたノウハウで、ハーネスコネクタの分解はもう朝飯前ですし。(ただしこの時代のスバルハーネスに限る)









なんとか動いた....




とりあえず、タコしか動かせてないんですが、他の配線もだいたいわかったので、あとは速度と水温と、それとターンシグナルくらいは動くようにします。(´・ω・`)
Posted at 2018/12/01 22:53:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

       1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation