• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2018年08月13日 イイね!

いろんな意味で耐久レース 1日目 速報

いろんな意味で耐久レース 1日目 速報本日の耐久

12日朝 8:30起床 出社

12日昼過ぎ お仕事半日休にて帰宅

alt

12日晩 三重を20:30出発 (起床から12時間目)


13日 1:00 駿河湾SAにて栄養補給 (起床から17時間目)

alt 

13日 4:00 富士SW入場 (起床から約20時間目)


ばたばたと準備して・・・

alt

alt
(色々と参考になる仕組みなフォーミュラKeiベース!)


alt

alt

alt
(ついに生で見ました! ミッドシップヴィヴィオ!)

13日 6:00~ 他チーム見学の旅 (起床から約22時間目)


(ガチで勝利を目指す布陣)

13日 10:00~ 1000km耐久クラスの練習走行開始 (起床から約26時間目)



13日 13:00  車検列待機中 天候がだんだん怪しく・・・ (起床から約29時間目)




13日 14:15  車検中 外は豪雨 (起床から約30時間突破)

 

13日 14:30  豪雨の中、ピットに戻るアップダウンを手押しで帰ってきて無事死亡 (起床からもうなんだかよくわかりません)




そして今、ホテルなう。

18時からの夕食までに下手に寝落ちしないためにブログ書いてたなう。


多分、ご飯から帰ってきたら秒で寝落ちする自信あり。(´・ω・`)


詳しくはまた帰って来てから書きます。
Posted at 2018/08/13 17:34:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

俺より強いヤツに会いに行く

俺より強いヤツに会いに行くっていうか強いヤツしかいねぇ(´・_・`)






そんわけで、この夏

日本最大級の草レース(?)
K4GPに初参加してきます。


参加といってもドライバーとして出るわけでもないし、自分が造った車を持ってくわけでもありません。

今回は見学です。

ただし、本当にただの観客として観戦しに行くのではなく、とあるチームのご厚意で最初から最後まで参戦チームに帯同させて頂きます。

その動機は、僕の次のプロジェクトに関係しています。

昨冬、約10年間の一人相撲にとりあえずのゴールを迎えた紅茶号プロジェクト。

今ちょっと延長戦みたいなことをやっていますが、基本的にはこのプロジェクトは完結しています。

んで、次に何造るかという話なんですが、その中でK4GPという日本最大の草レースが関わってくるわけです。

次回のプロジェクトは、K4GPに出場できるレギュレーションというパッケージの中で、とある車のレプリカを造るつもりでいます。
(一応レギュレーションを意識して造るけどレースに出るかどうかは未知数)

それが何かはまだ公表できる段階ではないので秘密ですが、紅茶号プロジェクトとは色々と制作する意味合いが変わってくるプロジェクトとなります。

そして、今回のK4GP見学に繋がってくるというわけです。

K4GPは超有名なレースで、昔から雑誌やネットといったメデイアを媒体にしては知ってますけど、一度も実際に体験したことがありません。

なので、まずはどんなレースなのかを参加者目線で体験しなくては何も始まらないと思い至り、そんな時にタイミングよく、とあるK4GPベテランチームの方とご縁が出来て、帯同をお願いしたら快諾して頂けたというのが、今回の話の流れになります。

レースがどのように始まり、どのように各自が動いて、どのように終結するのかを、一番近いところでじっくりと見学させて頂こうと思います。

また、K4GPは日本最大級の草レースであると同時に、素人プライベートビルダーにとっては雲の上の存在な神々の演舞でもあるので、これまで画像でしか見た事のない色々な自作車を生で見るチャンスでもあります。


この10年間、ずっと三重の田舎の某甲子園より広い(笑)山奥で、一人の世界でやっていて、そのままひっそりと終わるつもりでいましたが、新しい扉の向こうをちょっと覗いてこようかなと思ってます。





ちなみに、僕の帯同を快諾頂けたチームは



なんだかとっても速そうな強豪チームで、素人がくっついてくにはレベル高過ぎやしないかとちょっとビビってます。(´・ω・`)


もし現地で遭遇する事があったら、多分僕は右往左往してますので、生暖かい目で見守ってあげてください。ぐったりしてたら多分熱中症になってますので助けてください。(´・ω・`)help

Posted at 2018/08/10 21:12:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月28日 イイね!

今週のガレージ活動録 火曜日

24日 火曜 熱帯夜




よし、これで大丈夫

お隣の白山ナインが炎天下の激戦を仲間たちと戦い抜いたまさかの決勝進出を決めたその日の夜

白山ガレージでは熱帯夜の孤独な戦いが始まる

頼れる仲間はネットラジオとスポットクーラーさ!


これ




めっちゃ



快適なんですが!
もしかして特許とれるんジャマイカ?!



東京特許許可局に連絡しないと! 早く!!(´・ω・`)



袖からめっちゃ冷風でてる
これだと溶接のシールドガスは飛びそう(´・ω・`)
まぁいくらでも対策のやりようはあるけど




夜にクールスーツ完全状態だと冷え過ぎてやばかったので腰履きへ

完全状態は昼間だな




ホームセンターで手に入る材料で車両用配線を作る度にこんな材料でいいのかと思いつつも、今のところこれしか手がないので悩んでもしょうがない。かしめる端子やツールや方法も、これでいいのか分からんけども、結果的に抜けてないからいいかと思う。

そして、つくづくエンジンはドナー車をまるごと用意すべきだったと思う。そうしてれば全ての材料が間違いなく一回で集結していたので、ひたすら黙々と作業を続けていれば一ヶ月もあれば終わっていただろうに。
部品が無ければ、どんだけ徹夜しようが作業はすすまない。そして純正部品は納期がかかる。

もう今更なので、足りないモノが発覚する度に、一つずつ買い足す日々。
純正部品取りよせなので、毎回納期に一週間。

まるでディアゴスティーニやってる気分。(´・_・`)

結局、今週もエンジンスタンドからエンジンを下ろせないので、ドッキングが進まず、しょうがないので今のうちにこのエンジンが実はブローとかしてないかどうかを確認するのに手動で圧縮チェック

どうやら無事らしい(´・_・`)




そして、また真夜中に我が青春のアルカディアならぬ、我が青春の松阪に戻って来てラーメン。

うーん、やっぱりここはカレーラーメンが安定だなぁ。普通のは今一つ。

まぁ塩ラーメンは、某店で反則レベルの至高のメニューを毎週ガレージ行く前に食べてるせいもある。質だけであそこのラーメンと比べたら酷。

ここは真夜中に来てもいつでもやってるって事に価値があるんだ。(´・ω・`)

Posted at 2018/07/28 22:41:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月27日 イイね!

今週のガレージ活動録 日曜日

今週のガレージ活動録  日曜日












22日 日曜日 熱帯夜

一昨日は身体は元気だったけど、繁忙で残業で遅くなった
昨日は定時(19時)で速攻で終わったのだけど体調不良だった

そして今日は定時で終わって体調も良いので職場から直でやってきた

夜なのにこの室温ですよ、蒸し風呂ですよ。

でも、ここでシャッター開けたが最後、数千の虫が殺到し蟲風呂ですよ。

だけど今年はクーラーがある! 最高! \(^o^)/

alt


部品届いてたけど.... まったくこれだから下手に社外品に変わってるエンジンはだめだよ。

alt

alt





そらゴム同士なんか繋げてもこうなるよ(´・ω・`)  バンドしたって無駄だよ 何かが足りんのよ


alt


そんなわけでエンジン進められないので車両のハーネス取り回し
クールスーツは接続強度にまだまだ改良の余地ありで....

これでも超快適 これくらいの気温だったら

alt



にしても、このハーネスの取り回しよ....

alt


alt

alt


EJ15の自作ハーネスは車内のボックスに収められたヒューズボックスも、純正ハーネスそのまま使う今回はここに無理やり
alt


エンジン本体がまだまだ部品揃わないけど、ハーネスはとりあえず こんなところで

かなりぐちゃぐちゃだけど、これでエンジン動いたら御の字です。
何しろ、EJ15の時はハーネス作りだけで一年もかけてしまったから。
それに比べたら今回は実質一ヶ月未満だものねー

メーターがまたもや世代違いなのでコネクタが全く違う
とりあえず、配線図みてそれぞれの信号無理やり繋いだら動いてくれたらいいなぁ

それにしてもスポットクーラー万歳です ちょー快適でした(´・ω・`)
シャッター閉めきれたから虫も少ないし、この10年のガレージライフで、かつてこれほど作業環境が快適だった夏の夜は無い


alt


alt


あれがデネブ アルタイル ベガ
独り指差す夏の大三角

周囲の街灯による光害が無いでもないですが、ガレージのお外で寝転ぶと、星座がよく見えます。

スマホのカメラには映らないけど
唯一スマホでも映るのが一際明るい火星

ユートピアコロニー(´・_・`) ゆーげっとばーにん

さて帰ってラーメンでも食って寝よう(´・_・`)


片道30kmの帰り道をひた走り・・・

alt


つくづく思うけど このご時世に昼もやったうえで深夜3時までやれるだけの人数を揃えられているのは素直に感心する。
うちなんて人居なさすぎて定休日増やしたんだからなぁ

alt


今夜は暖かい食べ物にするよ。ここのカレーラーメンは珍しく美味いカレーラーメンだよ。 



そんでもって27時頃帰宅 翌朝は仕事なのでさっさと就寝


1日目終了

Posted at 2018/07/27 22:08:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月20日 イイね!

史上最暑の戦い 後編

アイデアは悪くないと思ったので、二千円で改良してみた

まさに心はブルースカイのように清々しい

っていうかもはや寒い(´・_・`)






此処に至まで、時間を遡ってみましょう。



まずは叔父らといつものところで焼肉食ったあと

夕焼け雲がまるで龍みたい。



ここのホームセンターに入ってるタイヤ屋さんのPITにはスポットクーラー環境。
あの涼しさを超えてゆきたい。



閉店まで時間もないので10分で物色



これだけ買った



昼のアイデアに足りなかったのは何か?



それはほんの少しの・・・




勇気(´・ω・`)





このガレージは登記も僕で正真正銘の僕の個人資産なので




やりたい放題(´・ω・`)




ガレージにあるお古のツナギの中から、涼しそうなの選んで




切る(´・ω・`)




繋げる



完成
まじで夜だと寒いレベル
ガレージ内の必要行動範囲はわりといける

この夏はこれで乗り切ります!





夜は腰履きがちょうどいいかも




このシステム、何が素晴らしいかって 日中の猛暑にも対応できるだけでなく

熱帯夜にシャッター締め切って作業ができる!



なにしろ、うちのガレージったら








熱害と蟲害が表裏一体だから・・・

暑いからって夜にシャッターあけて室内灯(LEDでも)つけると、一晩で千単位の蟲が来ます。(´・ω・`)




これで、今年の夏は捗るぞい!



Posted at 2018/07/20 20:56:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation