• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大型Gタイプのブログ一覧

2015年07月05日 イイね!

「涙」




三基目のEJ15が届きました。


だって、しょーがないじゃない。(´・ω・`)

折れたバルブのウルトラCで、右も左も傷だらけ。

あんなエンジン直すより、買ったほうがよっぽど安い。


ってなもんです。








しかし、決して安い買い物ではなかった。(´;ω;`)




なんてたって


タマが全然無ねぇ(;´Д`)


見つかるEJ15は全てEJ151以降。


EJ15J以前が、ちっとも出てきやしない。





そりゃそうだわ。


考えてもみてくれ。



E-GF  とか E-GC


っていうインプレッサって


初代インプレッサの中期型までなのね


つまり、


2015年なんつー 使徒襲来しちゃうような近未来な今からしたら


もはや、20年前のお車なわけですよ。



竹や竿だけは20年前のお値段ですが


20年前の車の部品のお値段は、需要と供給で決まっちゃうわけです。



そして、初代のインプレッサ


20年前のお車だけど



今も根強い人気を誇りますよね!



・・・だが、それは一部の車種だけだ!





具体的には


これとか










これだよ!



これらの車種は、いまだに根強い人気を誇るから


そんな需要に答えて、そのエジソンも


中古部品市場でも、ちゃんと供給があるんだよ!




でも、これに乗ってるエジソンは





こんなんだよ!



うちの紅茶号には使えないんだよ!
(物理的には乗るけど)





じゃぁ、僕が探しているエジソン。


スバル製 水平対向4気筒 SOHC 1,493cc 


これの形式EJ15J以前のエンジンが乗ってる車種は何かっていえば






これとか





これだよ!





・・・もうね


カサブランカはともかく


インプレッサリトナなんか


誰も覚えてねーよ!





『リトナってちょっとオトナ』 (´・ω・`)シャキーン



言ったら歳がばれるよ!



スバルのニューエイジ・クーペは


サンライズのガンダムAGE並みの人気だったんだよ! 当時から!




需要の無いものは市場から消え去るのみ。



人気のスポーツカーでもなく


ちょっと面白げなカルトカーでもない


20年前のただのSOHC 1500cc NA の生活車を


エンジン壊れても、大金はたいて直して乗るほどのユーザーが


いったい全国に何人残っているというのか!?










だから、たった一基だけでも、運良く市場に出ていてくれたのは、幸運だったと思うしかないのだろう。



価格はそれなりにしたけど、しょうがなかった。


その値段以下で同じ年代のEJ20ターボがごろごろする中、それより高いEJ15を買う。

20年前の車両価格から考えたら、EJ15の下克上もいいところ。

だけど、それが市場の原理ってもんで。


思わぬところで生きた経済学を学んでしまいました。



とんだ授業料を支払う羽目になりましたけど。。。





そして






この春、ガレージ内に創設した重量級部品置き場は、早くも満車状態となってしまいました・・・とほほ(涙



まだちょっと続く


注: カサブランカは最終型でカタログ追加だから、エンジン世代違うんじゃねーの? という苦情は受け付けません。ブログ主がただ載せたかっただけです。
Posted at 2015/07/05 23:44:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2015年07月04日 イイね!

次回予告



トラブルに取り憑かれ 奪われてゆく作業時間

その侵食からスケジュールを守る為

預金残高は自らの死を希望する

第三銀行現金自動預払機と共に光と熱となり

諭吉は消えた




次回

『涙』




Posted at 2015/07/05 00:09:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2015年07月04日 イイね!

月の裏側 エピローグ










さて、圧縮0のシリンダーは、吸気バルブがポッキリと折れていました。

そしてあろうことか、折れたバルブの傘が中でひっくり返って、こちらを向いているというウルトラC。

このバルブの傘、がっちり齧りこんでつまんで引っ張っても外れてきません。



もう、これだけでこのエンジンを開けて直そうという気が薄らいでいたのですが、さらに追い討ちをかけるかのように・・・







反対側の右バンクの吸気ポートのバルブの影に何かいます(;´Д`)





左側に見えるレンズは関係ありません。



これは撮影中に外れたマイクロスコープのカバーです。




問題は、レンズとはバルブを挟んで反対側。

吸気バルブ支柱の裏に、なんか棒状のものが・・・・


ものすごく嫌な予感がしつつ、マグネットのピックアップツールを差し込みます。


すると・・・・




( ゚д゚ ) ・・・

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚) …?!







右バンクはとんでもないモノを盗んでいきました・・・



左バンクの吸気バルブです。(´・ω・`)








一体全体、このエンジンに何が起こった!?(; ・`д・´)







入ってなかったエンジンオイル・・・




出番が来るまで数年放置プレイだったドナー



いつの頃からか動かなくなったエンジン・・・







導き出される答えは・・・・???








バルブ固着で1本突き出したままの所にピストンヒットか!?


そして、折れた衝撃でバルブは三分割


傘はひっくり返ってポートに引っかかり


折れた支柱は勢いで吸気ポートから飛び出てインマニ通ってサージタンクへ


そしてそっから、逆バンクの吸気ポートに負圧でひっぱられ


別のシリンダーに飛び込んだ!?


そして今までずっと居候!?


三杯目にはそっと出し?






でも、そんな事、エンジン工学的にありえるのだろうか?




うーん・・・



うーーーーん
・・・・
































Posted at 2015/07/04 22:40:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2015年07月03日 イイね!

月の裏側




さて、スペアになると思ってたエンジンがスペアにならなかった件。

今更ECU側を替えたくないので(下手したら、あの地獄のハーネス作業をもう一度でしょー(´・ω・`)イヤダワー)
スペアのEJ151は部品鳥にでもすることにして、元のEJ15Jを直そうと試みました。




スバルのエンジンで、圧縮が0っていうのはヴィヴィオ時代で経験がありました。

その時は、排気バルブが欠けてました。
エンジンブローでスワップした中古のエンジンを試験始動させた時に、欠けてしまったのです。(記憶が確かならば)

原因は(推察ですが)燃料系の不調で、超リーンバーンで・・・ というような事を、当時誰かのアドバイスで聞いた記憶がありました。

今回も、実はそんなところんじゃないかと思っていました。

何しろ、このドナー車から取り出したエンジンは、ドナー車として放置してある間に、二度ほど燃料ポンプがご臨終してエンジンかからなくなってましたから、そんな事が起きてるんじゃないかと思ってたんです。


ヴィヴィオの時は、排気バルブを地元のスバルディーラーで新品で注文したのですが、その時来たのがR2SのEN07Xの部品だったんですよ。
これが互換部品だってことだったので、それをそのまま組んで、直したのです。


だから、今回僕はこんな風に考えました。




ブローの原因はきっとバルブが欠けている。

その排気バルブはドナーのエンジン(EJ151)から取ってこよう。

ヘッドブロックは違ったけれど、さすがにバルブの互換性はあるんだろう。






そして、今回圧縮が0だった事を確認していた左側バンクの前方シリンダーのバルブを覗き込んでみました。

本命は排気バルブだったんですが、そっちは覗き込むのが難しいので、先に吸気バルブを覗き込んで見たのです。






・・・・(´・ω・`)




(つд⊂)ゴシゴシ







・・・あれ?(´・ω・`)?







( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ



(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)!?







・・・姐さん事件です。



エンジンを上から覗き込んだ時

絶対見えるはずの無いモノの裏側が見えます。(´・ω・`)









つづく
Posted at 2015/07/03 22:23:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | T-top | 日記
2015年06月28日 イイね!

次回予告




次回


『月の裏側』


見てください。
Posted at 2015/06/28 23:39:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | T-top | 日記

プロフィール

「今週出走の模様」
何シテル?   10/03 22:16
人生とは前向きに生きていくしかないが、後ろ向きにしか理解できないものである。 そんな人生送ってます。 名前が微妙にころころ変わりますが、基本的な名前は”...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

K4GPにディーゼルマシン作って出ようとした話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/03 17:55:18
ガレージ照明LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/16 13:17:11
夜明けは近い 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/16 01:15:54

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ 紅茶号 プロトタイプ (スバル ヴィヴィオ)
かつてヴィヴィオ T-topと呼ばれていたもの。 学生時代に共にあり、日本全国津々浦々 ...
スバル ヴィヴィオ 紅茶号 (スバル ヴィヴィオ)
人生で初めて買った自分の車です。 学生時代、常に共にあった車です。 この車で北海道に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation