• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YSYJ&MARIOのブログ一覧

2018年01月19日 イイね!

独ニュルブルクリンクに行ってきました~

独ニュルブルクリンクに行ってきました~備忘録的に書かせて頂きます。

昨年の話で恐縮ですが、走りの聖地、ドイツ・ニュルブルクリンクに走りに行って参りました!






そのうち判りやすく編集させて頂くつもりです💦
乱文ご容赦ください💦





成田⇒フランクフルト

フランクフルト⇒ニュルブルクリンク(レンタカーにて移動)

         ⇒フランクフルト⇒成田





行きも帰りも787でしたので快適でした~

空からのアウトバーン。ドイツの都市計画を空から窺い知れた気がします。

天候に恵まれました^_^







空港内のモノレール。これが結構なスピードで走るんです。さすがドイツ!??







空港併設のレンタカーのプール。凄い広い。

車社会!って感じでした。

シャランのディーゼル。6速マニュアル!
夏なのにスタッドレスだったよ。






アウトバーンにて。日本だと怒られるね💦

出だし凄いおっそいけど、120~150くらいで結構加速した記憶が。日本とはセッティングが違うのかも。








街と街の間は、基本のどかでした。

大戦中は、この平原をタイガー戦車が通ったのかなぁ・・なんて妄想しながら走ってると・・






看板が見えてきました・・・






うおー!コースが見えてきた!







YouTubeで良く見るコース横のスタンド。





無事にコース脇のホテルに到着です!



時差の関係から、ニュルのホテルに2泊しました。新コースの脇にある三角形のあのホテルです!

ぶら下がっているのはGSX-R750のツインスパーになって直ぐのモデルですね。
96〜99年式だっけ。

二輪はジャパン製ばかりでした^_^





到着初日は一般開放デイでは無いので、付近を散策しました。





M3M4が多かったね。現行、V8、46、36‥沢山いた!



ニュル城。



このモノレール、完成検査で、走行時に建物のガラスが割れる事に気付いたとかで、利用停止に。
ドイツらしからぬ感じ(笑)



スーパードライのが美味しいね(笑)



時差ボケを強引に直しつつ・・翌日いよいよコース走行っす!



ニュル近辺のサーキット用レンタカー屋にてレンタル。
ポルシェ借りるぜ!って息巻いていましたが、免責金額にビビッて、われらがジャパンのスイフトにしました(#^^#)

ロールゲージついて、バケット入って、ネオバ履いてたよ。

レブ縛りを守ってね、とか、たくさん説明受けました。





レンタカー屋から、コース入口までは、自走っす。先導とか無しっす。







いよいよコースイン!めっちゃ心臓鳴ってます・・

パスを読ませて‥パイロンスラローム後、全開!!




グランツーリスモで走りまくって、脳内イメージ膨らませていきましたが・・いやー、凄かったです。

路面はバンピーで滑るし、めちゃくちゃ下ったと思ったらめちゃくちゃ登る!



早い車が後ろから来たら、右に避けないとなのですが、ポルシェやアウディ・BMがミサイルの様な速さで迫ってくるので💦、思う様なライン取りが全然出来ません(笑)

スイフトの様な車は、多分、大きくラインを取っていかないと、特に上りながらのコーナーとか、失速します。

慣れたら、もう少し馬力がある車の方が良さそう。速い車が来てラインを外した時にリカバリーできると思うので・・





上は最終ストレートです。スイフトくんはべた踏みで200強出てます。

すみませんインフィールド?では怖くて写真撮れませんでした笑



逆カントの下りコーナー、後ろがスライドしまくりでした💦




ターンパイクを、路面を悪くして、コーナーをもっと意地悪にして、幅広くして、長くした感じ?

コース覚えないと、特にカーブごとのカントを体感で覚えないと、特にFRやミッドだと、回るね(笑)



無事に帰着の図。





911GT3の同乗体験もしました。



RRの凄さを、少しだけ垣間見れた感じです。逆カントでも、路面が荒れてても何でもかんでも「踏める」のは、RRのリヤのトラクションならではかと。



運転手のおっちゃんが、肩ひじ付きながら滅茶苦茶飛ばすんです💦

じじいがGT3運転してたんで、ジジーティー3って呼ぶことにしました。








空冷911にスーチャー、屋根をカーボンに!

友達が仲良くなって、隣に乗せてもらって一周してもらってた!!

4足MT。電子制御の無い古い車でニュル攻めてる人は、レジェンドだね。




YouTubeでおなじみの事故も目撃しました💦

イエローフラッグの先に、一回転したルノーが・・画像はありませんが。









我がAMGの体験走行も。グリーンヘル本場もんです^_^



















サーキット周辺をウォッチング。

ポルシェ、Audi、BM、ルノーが多かったです。また、フォードのハッチバックが凄く多かったですね。

日本車も多く見ました。

反面、走り屋さんの車でベンツはあまり見かけませんでした。コンフォートな性格が、ニュル向きでは無いのかな?

ラウンドアバウト(丸い交差点)でドリフトしてる人が結構いました笑

走ることを愛してやまない方達が、沢山集まっていました。

アジア人は殆ど見ませんでした💦






サーキット周辺の施設にて。



M4の限定車



我がC63Sはアカデミー用になってました。



レクサスも一定の地位を築いている感じでした。








無事に走り終えて、祝杯(^^♪

ピストンクラウゼってお店。

ここの石焼き肉は美味しかったです。

恐れながら、ホテルやレストランの食べ物は・・私にはあまり合いませんでした。

量は凄いのだが・・3人分くらいあるねぇ。

帰りの機内食は勿論和食にしました笑





翌日、お土産を買った後、ニュルにお別れです。またきっと来れる様に仕事頑張るね。



アウトバーンは、どこもかしくも無制限では無いのですね・・街近辺ですと140キロ制限でした。



トラックとか、絶対右側(日本の左側)を淡々と走るし、飛ばす車はきれいに飛ばすし・・(特に土日の)日本のカオス的な高速状況と異なり、秩序ある感じが、とても素敵でした。

工事とか、日本みたく車線を減らさないのね。車線数はそのまま、道路幅を狭めてた。




車ではありませんが・・

ボンの街が近かったので寄りました。









コインパーキングの機械、良くわからなかった笑



ベートーベンの生家に行ったよ。





タクシーはベンツが多かったです。
運転手のお兄さん、ベンツは乗り心地が良いって言ってた!






帰国の日にフランクフルトの駅周辺へ行きましたが・・



移民政策の影響でしょうか?残念ながら非常に治安が悪いイメージでございました・・一部だけなのかな?「金くれー!」って叫んでる人とかいました。





連れて行ってくれた友に、感謝です。許可してくれた家族に、大感謝です。

子供なオジサンが、一生の思い出を作る事が出来ました。

また、ドイツ車の生い立ちを少しは感じることが出来ました。重厚感のある操舵フィーリングは、アウトバーンを実際に走ると、確かに必要だね(^o^)




最後まで読んで頂いた貴方、乱文ですみませんでした、ありがとうございました^_^

Posted at 2018/01/19 22:29:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2018年01月19日 イイね!

4とは違う、新しい車ですね!

4とは違う、新しい車ですね!愛車ディスコ4の整備の際、新型をお貸しいただきました。
タイミングが来た際に乗り換えたいと思っていますが、良し悪しを忘備録的に書かせて頂ければと思いました^_^

デザインなど、そこはかとなく継承はしているのは感じますが、違う車になったイメージでした。

ディーゼルエンジンが凄く魅力的です。出だしのトルクが凄いので街中で乗りやすいし、何といっても燃費が良い!

でも、4の、オットリゆったりだけれどきちんとコーナーリングする素晴らしい足回りや、感触の良い油圧パワステ、カクカクしたボディは空気抵抗あるだろうけれどやっぱり荷物積みやすい・・等々、あらためて4の良さを見直した次第でもあります。

人間ですから、新しいものには慣れるのかなと思いますが、やっぱり、(燃費を抜いて笑)4は良い車なんだと思います。
Posted at 2018/01/19 15:51:43 | コメント(2) | クルマレビュー
2017年11月14日 イイね!

FR楽しい!

FR楽しい!A45に対して、「速いけれどギヤがショートだしクロスしてない(特に1-2-3速の回転落差が大きい)感じ」を払拭したく、63にチャレンジしました。

馬力やトルクの数字では表れませんが、ギヤのセッティングの自由度が全然違う気がします。全域でトルクがあるから、カバー域の広いギヤをクロスして積めてると思う。

結果的に、63くんの方が乗ってて静かです。変速時の回転落差が少ないのと、頻回な変速が要らないから。

Cモードでもあんまりフニャフニャ感が無くて良いです。街中だとCで十分。2速発進になります。
・・・って思ってましたが、慣れると、S以上の方が楽しいね笑
足は、CかSが良いと思う。S+以上だと結構荷重掛けて乗らないとおもろくないから。

4MATICは、コーナーリングの際、アクセルワークで全然動かない感じでした。安心ドーン!って感じ?
一転、63くんは、後ろがズリズリしたり、前がシューって入って行ったり、アクセルで曲がる感じがとてもとても面白い!

45くんは4駆の安心感。
63くんはコーナーでいろんな可能性を感じます。

Cモードでドロドロと優しく走ると、思いの外燃費が良いです。

911やM4等、他メーカーでの選択肢も考えましたが、ベンツのデザインが華があって好きです。

スポーツカーだけれども、仕事帰りなど、疲れている時でも運転する気になれる。
それと、素人なりに攻め込んでいっても、絶対に車が守ってくれる感じがします。ビビりながら後ろが出る運転をしても、回らないです。

正直私には髙い買い物ですが、本当に気に入っています。
Posted at 2017/11/14 13:09:57 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年05月21日 イイね!

とても良い車です

とても良い車です街中を、速く(早く)安全に走れて、荷物も積めて、感応的な車、として、完成度が高いと思います。
毎日乗ってても疲れないです^_^

ヒョイヒョイ動く感じが全然無いのと、常用域のギヤのクロス範囲が少ないので、コーナーを楽しむ車では無いと思います・・

変速時のパンパンがヤカマシイのは、音量自体もありますが・・
ショートギヤを端から端で変速してく感じなのと、トルクが乗る回転数も狭いので、変速の機会が多く、変速時の回転の落差が大きいからな気がします。

もう少し排気量があるか、あと500回転でもエンジンが回れば、ギヤの守備範囲が広がり、車の美味しい範囲が増えると思います。
変速も頻回にしなくて良くなると思います~

加速と燃費と面白さと・・2Lエンジンをいっぱいいっぱい使ってる感じ。
ある意味完成度高いなって思っています(^<^)

レースモードでも、ドカ踏みした時とか、無理に進まない。メルセデス流の安全なんだと思います。PORSCHEやBMWと比べると退屈と思う方もいらっしゃると思います。
合流の時の一瞬の判断の時とか、ドカン!と進まなくて、たまに怖いです・・

ほぼ毎日乗っていますが・・走る・曲がる・停まるが「車まかせ」的ですね!
オフの無いライトや、押し続けないと動かないシートメモリー等、乗り手を信頼していない感じ(笑)が、メルセデスの車づくりなのかな?そのあたりが良しと捉えれれば、とても良い車と思います!
Posted at 2017/04/02 01:04:28 | コメント(0) | クルマレビュー
2017年03月21日 イイね!

A45と比較して

愛車A45と比較したく、試乗してみました。
ただの車好きの感想ですので、難しい事や激しい事は判りませんが、2車の比較があまりない気がしますのと、プロの方のインプレッションは仕事の臭いを感じてあてにならないので笑、庶民目線で恐れながら書いてみました・・

週末乗りならケイマンS、普段乗りならA45かな。

A45には乗用車の一面もあります。安全性や、乗りやすさ、Cモードでの燃費対策。
ケイマンSはどのモードでも基本スポーツカー。シートも低い。

エンジンマウントや遮音も全然違う。ケイマンはエンジンに合わせて車内が震える。A45はレースモードでも電子的。
排気音も、A45は作られた感があり、ケイマンSは吠えてる感があります。

A45、煩い煩いって書かれてるけど、ケイマンSの方が全体的に騒々しいです。

私としては、楽しい時や疲れてるとき、眠い時、飛ばしたい時・・いわゆる普段使いなので、色々なキャラを持っているA45が良いです。
渋滞ダラダラでも、Cモードにして音楽かけて(なかなかイイ音します)、乗用車として割り切って運転できる。
レースモードで回して乗っても、レッド前まできちんと使いながら、ミッションが気持ちよ~く繋がっていく、スポーツな感じをしっかり持っています。
GTR以外、日本車が作らない部分ですね・・

週末楽しみに乗る感じなら絶対ケイマン。人車一体感がケイマンSの方が深い気がする。コーナーの楽しさはA45はきっと適わない。
電子スロットルの加減もケイマンの方が荒々しさを許容します。ドカンと踏んだらドカンとすっ飛べます。そのあたり、AMGは安全を優先していると思います。ドカンって出ない。「僕の性格に従って!」みたいな。

◆乗った感想
フロントが低いので、視界は良い。
Bペダルが右寄りでなくて、左で踏みやすい。
911カレラSもお借りしましたが、プア911なんて一つも思わなかったです。ケイマンSの方が元気。

(レースモードにしても)A45はぜんぜん静かでエンジンが電子的に感じます。全開にした時もA45の方が穏やかに吹けます。DCTも丁寧に繋ぎます。メルセデスの安全思想なんだと、勝手に思っています・・

ケイマンはいつでもどこでもひょいひょい入っていけてアクセルオンでぐいぐい行く。ブレーキを残しても面白い。A45はブレーキを残すと全然面白くない。単にアンダーなまま。コーナー全体で考えるときれいに曲がる。スンマセン表現が思いつきません笑
フツーに乗っているとA45のが立ちが強い印象です・・複合コーナーとか、クリップが奥の場合とか、ケイマンはアクセルワークだけでも楽しそうですが、A45はブレーキも使わないと旋回をしてくれない気が。

◆安全面?エコ?
A45は「車に従ってくれていれば安全です!」自動テンショナー付きシートベルト、自動ブレーキ等、標準でてんこ盛り。ABS効かせると助手席の座面が上がってうざい笑
ケイマンは「操縦者に委ねます!いくらでも攻めちゃってください!」
アイドリングストップは、どっちもオマケ的と思う。騒々しいのが突然シーンとなって、次にかかる時に自分も周りもビックリする笑

◆モノとして
エンジン、ブレーキ、シャシーにお金が掛かっているのは、私のような素人でも感じました。乗っていて楽しい。カーブに入りたくなる。
半面、ウインカーレバーの剛性感・クリック感、プラスチック素材のチープさ、ハンドルの素材感が足りない・・等、肌に触れる部分が安っぽいのは、如何かなと思いました。触れているとあまり楽しくない。収納の蓋の裏とかかなり安っちい。
商品として、パッケージングのし方、売り方は、ベンツの方が「万人受けし易く数が出る様に」出来ていると思う。

◆メーカーの印象等
応対は勿論しっかりしていましたが、その店舗にもよるでしょうから何ともですが・・商品に対する姿勢が強気な気がしました。
在庫車でない場合は、オプション選ぶのに疲れちゃいそうだね💦
Posted at 2017/03/21 23:27:23 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

聖地ニュルブルクリンク・ノルドシュライフェを実際に走ってきたのが、最近の自慢の想い出です! https://minkara.carview.co.jp/u...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10 111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/28 16:21:11
タイヤ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/23 11:00:09
ニュルブルクリンクに行ってきました~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/28 13:22:53

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
GTR様、無事納車。シュテルンの営業くんめちゃよかった! 四輪操舵&電子デフ(どっちが ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
2台目SVR様。 諸検討の結果、ディスカバリーからSVRに戻る事にしました。 前期モデ ...
スマート スマート フォーフォー スマート スマート フォーフォー
幼稚園送迎&買い物エクスプレスです。 軽ハイトワゴンとup!と最後まで迷いました💦 ...
スズキ GSX-R750R スズキ GSX-R750R
相棒になってから、早十数年 これからもずっと此奴と行くでしょう 当時の最新SSから乗り ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation