• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

南天の愛車 [ホンダ フリードスパイク]

整備手帳

作業日:2012年6月2日

オーディオリモコンスイッチ取り付け part2 ステアリング外し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
オーディオリモコンスイッチを取り付けるのでステアリングを外します。

バッテリーのマイナス端子を外して10分ほど待ってから作業開始。
2
ハンドルを下から覗くと小さなカバーがついているので、内貼りはがしなどで浮かせて、下に引っ張るようにすると外れます。

2つコネクターがあるので、両方外します。

黄色いコネクターは黒い部分をスライドさせた状態だと引き抜ける構造になっているようです。
3
エアバッグがステアリングの両側かトとルクスビスで固定されています。
T-30というサイズなので、それ用のドライバーを購入してきて作業しました。
ナンバーの盗難防止ビスもこのドライバーで回せるものを使っているので、今回だけではなく、これからも使用する機会があると思います。
4
エアバッグが取り外せたら、配線を引き抜く前にどこを通っているか確認します。

戻す時にアレッ?てなってしまうので。
5
エアバッグが外せたらステアリングを固定しているM14のボルトを緩めます。
画像だとメガネレンチを使用していますが、最初は固く締まっているのでT字レンチなどを使ったほうがよさそうです。

軽く緩めたらボルトを外さずに、そのままステアリングを前後左右に激しくゆすってステアリングをシャフトから引き抜きます。
ボルトを外した状態でこの作業を行うと、かなり痛い目を見ることになると思います。
6
ステアリングが取り外せたら、細かい部品をなくさない場所で作業を行います。

赤丸の4つのビスを外すと裏のカバーが外れます。

黄丸はホーンのアースだと思いますが、ハーネスを交換するので外します。
ワタシはここの2つのビスを外したのですが、外さなくても作業できそうですね。
7
ステアリングを裏返します。

赤丸の4か所と黄丸の2か所のビスを外すと表面のガーニッシュが外れます。
赤丸と黄丸でサイズと長さが違うので、戻す時に間違えないようにします。
8
表面にしてガーニッシュを外します。
しっかりとはまっているので、裏から強めに押してあげると外れます。

ハーネスを取り外します。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキ固着、キャリパー交換

難易度:

ハブキャップ塗装&取付

難易度: ★★★

エアコンフィルター交換

難易度:

インテリアパネル ラッピング!

難易度:

妻「今日は洗車して」

難易度:

記録用 ワイパーゴム交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ヴェゼルTURBO、3年3ヶ月で50000kmのキリ番到達🚗💨

前のスパイクはこの時期に70000km超えてたので走るの少なくなったほうですね」
何シテル?   05/20 18:38
RF1→RF3→RF5とステップワゴンを3台乗り継ぎました。 その後、フィットの15Xに1年4か月乗りましたが、弟に譲り、フリードスパイクに乗り換えました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

無限リヤバンパーガーニッシュ カスタムリヤデュフューザースプーンマフラー用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/24 12:28:20
タイヤ・ホイール CE28  ADVAN NEOVA 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/10/08 08:08:19
SSI水冷オイルクーラー 加工・取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/22 12:18:46

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
平成28年5月22日に納車されました。 久しぶりのMTです。 人生初の2ドア2シーター ...
ホンダ フリードスパイク ホンダ フリードスパイク
2012年4月にフリードスパイクに乗り換えました。 GエアロLパッケージのFFです。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ステップワゴン3台目です。 このスパーダはとても気に入っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation