• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

katsumattiのブログ一覧

2018年09月11日 イイね!

VW・GTIに乗り始めて20年経ちました(*^^)v GOLF4 GTI編

こん〇〇は! 


「VW・GTIに乗り始めて20年経ちました」シリーズ、いよいよ?最終回です(/ω\) 

GOLF4 GTI編です! 

ちょうど20年前にGOLF3 GTIを購入して5年ちょっと、走行距離が10万キロ位になった頃、
そろそろ買い替えムードになっていました。(LUPOはそのまま2004年8月まで) 

2004年の1月末位に、2003年モデルの新車在庫車を大幅値引きしてもらって、
5M/T、AUMエンジン、サンルーフ付きのブラックマジックパールエフェクトを注文(#^.^#) 
確か納車は2月でした。 

H&Rの車高調と、ブランド忘れてしまったけど黄色いフロントスタビを納車時に付けてもらって、
GOLF3 GTIに履いていた、8NTTの純正5アームデザイン17インチにちょっと小さめの205/45サイズ
のタイヤに組み替えて持ち込み、純正16インチBBS/タイヤはディ―ラーさんに下取り?で、
納車時からかなりぺったんこ仕様でした(^^ゞ 


そこからちょこちょこと外観、内装、チューニング系を弄っていって・・・ 

まず、外観はUSでの限定車の「GTI 337」仕様を目指しました。
(本国のGTI 25th アニバーサリー仕様にUSマーカー、USテールランプのナンチャッテ仕様)  
国内のオプションと本国から取り寄せで

フロントリップ VOTEX本国GTI 25thアニバーサリー(国内オプションとはダクトが違う)
サイドスカート 国内純正後期用オプション(GTI25th と同形状)
リアスカート VOTEX本国 GTI 25thアニバーサリー(国内オプションはマフラー出口無し)
リアルーフスポイラー VOTEX本国 GTI25thアニバーサリー(奇跡的に国内に1ヶあった) 
前後GTIエンブレム 本国GTI 25thアニバーサリー
US純正サイドマーカー
US純正テールレンズ+ホーフェレデザインテールレンズマスク(USオプション同形状)
ヘッドライト GTI25th イギリス仕様 インナーブラック
その他


内装は、GTIは標準でパネル類がウッド調なんですが・・・
GTI25th、337はアルミなんで全部変更です(*^^)v



ドリンクホルダー、ナビの両サイド、シフトノブ奥の小物入れ、各ドアのスイッチパネルはR32用、
エアコンパネルはR32はオートで違うので、本国GTI25th用を取り寄せ。 

その他に、
シフトノブは8NTT 5M/T用、追加メーター(Defi)を納めるケースはカーボンのワンオフに8NTTの
エアコン吹き出し口を3ケ使用してます。 ステアリングはビクトールで雰囲気を統一させ、
ついでに?エアコン吹き出し口はボーラV6 4モーション用のシャッターと照明付きのものに!(^^)! 


チューニング系では主にイシカワさんで・・・ 

マフラーは本国GTI25thアニバーサリー用のスカートに、NEUSPEEDのUS GTI337用CATバック。
(実はこのマフラー、裾野市のフジツボ製ですがUSから来ました) 

同じくNEUSPEEDのJSPチップ、P-FLOでステージ1化させ、タワーバー、前後スタビ(フロントのスタビはドラシャが当たりまくってNEUSPEEDに変更)、HKSベースのシーケンシャルブローオフバルブ、
ターボインテークパイプ、サムコターボホース、ブレンボGTキット(ローターちっちゃい!)等々。 



エンジンカバー、バッテリーカバーは塗りました(*^^)v   


autofashion imp 2005年5月号 
スタコンはこの1回のみで、2位でした(#^.^#) 




それとほぼ同じ仕様で、
eS4の創刊当時の2005年9月号 

 

ホイールはIWC RM1 8.5Jx19、タイヤは215/35 でした。 


これが最終の状態で、ホイールが変わってます。 
autofashion imp 2005年11月号 
富士教育研修所(現在のTEIJINアカデミー富士)で行われたイベント、「A Lot of VW & AUDI」にて。



当時、NEUSPEEDの鍛造ホイールのRS10のブラックが発売されて購入。
RS10 8Jx18 タイヤは215/40でした。 
 


確かこのイベントは10月にあったんですが、11月にGOLF5 GTIを注文という流れでした(^^ゞ  

GOLF5 GTIが納車になる、2006年4月の直前の3月末に東北の「スクラッチ」さんに買い取られて
行きました・・・ 当時、かなりバタバタしていて、スタッドレス含め、全部そのままで買い取ってもらいました^_^;  


GOLF5 GTIはコンピューターチューニングしなかったし、車重もGOLF4 GTIの方がかなり軽かったので、GOLF4 GTIの方が速かったです(#^.^#) 


GOLF5 GTIを注文時で、1年10ケ月位でしたが既に走行距離が3万キロ前後、GOLF5 GTIの06モデル発売時に「ユナイテッドグレーメタリック」が追加になったのが早かったけど買い替えを決意したのでした(^^ゞ  


この後の流れは、今年1月のGOLF5 GTIサヨナラブログと被るので割愛です^_^;  


GOLF5 GTI
6M/T、サンルーフ、ユナイテッドグレーメタリック 
2006年4月~2018年1月 






POLO5 GTI
6RCTH、7DSG、キャンディホワイト 
2013年9月~現在  






てことで、VW・GTIに乗り始めて20年経ちました! 

POLO GTIも今月で丸5年、車検取りますのでまだまだVW・GTIです!(^^)!   




では、長々とすいません(/ω\)  
 

  



 

 

Posted at 2018/09/11 22:15:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF GTI & POLO GTI | クルマ
2018年09月05日 イイね!

VW・GTIに乗り始めて20年経ちました(*^^)v LUPO編

こん〇〇は! 


今回はボクの20年のVW LIFEで唯一、GTIでは無いLUPO編です!(^^)! 

まあ、興味ある方は見てください(^^ゞ 


LUPOは2001年7月に日本発売(6月かな?)で、ゴルフ3 GTIがローンも終わっていて、
走行距離がどんどん伸びて行ってしまっているので2台目を・・・というタイミングでした。 

最初期入荷分、確か02モデルのみに設定のあったソフトブルーを購入しました。 
正直、内装の動物柄はちょっとドン引きだったんだけど買ってしまいました^_^; 



LUPOも画像が残って無いので誌面からです(^^ゞ


ちょこちょこと弄りだして、9ケ月後のauto fashion imp スタコンにLUPOで初出場~ 

autofashion imp 2003年7月号(AREA27さん) 2003年4月撮影

 


結果は2位ゲット(*^^)v 


外観は、
フロント周り
マティッヒのマークレスグリル装着により、ボンネット先端スムージング&バンパー上部の
窪みのスムージング、ヘッドライト内側のウインカースムージング&ロアグリルへゴルフ2用のヘラーのブラックウインカー、バンパー下部同色化、RGMの汎用スプリッター 


リア周り
ハイマウントストップランプスムージング、リアのVWエンブレムは剥がしただけだったかな? 
バンパー下部同色化、ブランドを忘れたけど、テールランプカバーの内側半分埋めて縦に細い感じに

サイド
純正VOTEXサイドスカート+マティッヒ カップウイング 

内装は、
シートセンター部分、ヘッドレストをブルーのアルカンターラ調レザーに張り替え、ドア内張と
クオーター(後席)内張)りをオフホワイトのアルカンターラ調レザーに張り替え
※動物柄の撤去!(^^)!  

メーターフードパネル、ダッシュのセンター部分のボディ同色化 等々・・・ 

サスはフィンテックのダウンサス(全然落ちてないですね)、ホイールはAEZ パロン 7X15、
タイヤは195/45でした。


  
その後、各部を煮詰め直しまくって・・・

auto fashion imp 2004年3月号(AREA27さん) 2003年12月撮影 



※代理でAREA27の伊藤さんだったので顔隠してます。

結果は1位ゲット(*^^)v 

前回から8ケ月という短期間で再度AREA27さんにスタコンが回ってきてしまって大慌てだった覚えがあります・・・ 


残念だった車高はH&Rの車高調に、ホイールはカラーを32GT-Rのカラーで塗装しました。 

その他の外観の変更点は・・・
フロント周り
NKBの初代BMWミニ用のスプリッターを5分割位して加工した力作に変更、ユーロナンバー用の凹みを上半分埋めてナンバーを下に移設、埋めてできたスペースに4連ダクト加工、

リア回り
リアマフラーをレムスのラリーデザインに、リアアンダースポイラーをJEデザイン(マフラー部分加工)
テールランプを限定車コスタのダークレンズに変更(ウインカー用のオレンジリフレクター除去)、
リアワイパー取り外し

サイド
サイドミラーを同色部をマットブラックに、マットブラックブ部を同色に反転
ドアモールレス

あ、ルーフのダミーベンチレーターはAREAさんの趣味です(#^.^#)
それとフロントのワイパーのスポイラーを同色化しています。  


内装は前回のスタコンの後に、小径のステアリングに(アティべだったかな)換えていたんですが、
メーターがめちゃくちゃ見にくくて、3LTDI用の(結構径がデカい!)に変更しました。 



ちなみに、コスタのテールレンズはコスタ発売早々に発注したら片側だけ国内にあって、もう片側は本国取り寄せでした。 その後、当時のLUPO友達用に何セットかオレンジリフレクター撤去加工をした覚えがあります・・・ 
3LTDI用のステアリングも普通に?ディ―ラーさんで本国取り寄せしてもらいました(^^ゞ 
レムスのラリーデザインは、インポーターさんからよかったら取り寄せますがって連絡があって、じゃあって感じでした(^^ゞ 



その後・・・ 

姉妹誌のautofashion ステージ Sp. のドレコンがAREA27さんに回ってきまして・・・ 

autofashion ステージ Sp. ドレスアップカーコンテスト 2004-2005
2004年5月号 



次の号で結果が出まして・・・

2004年6月号

 


見事1位になって、計4ページ掲載されました!(^^)! 



が・・・  10月号位で廃刊になったようです(;゚Д゚) 




あ、impの年間の方は、発表前にLUPOを売却(2004年8月)してしまったので、
写真はステージSPの物を使用、実際の票ではベスト3に入っていたそうですが、売却済みということで上位発表された中で最後の7位でした(^^ゞ   


主にAREA27さんにお世話になりましたが、マフラーとかパッドはイシカワさんでやってもらいました。


売却後、九州に渡ったそうですが、さすがに廃車になってるかな~ 
売却時で3万キロ近かったので・・・ 


 





あ、売却前に車検をとったので、車高はかなり上げた状態、スペーサー外し、フロントのエアロは最初にスタコンに出た時のRGMに戻して、ルーフのダミーベンチも外して、でした。




以上、LUPO編でした(#^.^#)  

次回、ゴルフ4 GTI編で終わりです。
(5 GTIと POLO GTIはみんカラで公開してるので・・・)  

















 















Posted at 2018/09/05 22:29:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | GOLF GTI & POLO GTI | クルマ
2018年09月01日 イイね!

VW・GTIに乗り始めて20年経ちました(*^^)v GOLF3 GTI編 

こん〇〇は! またまたお久しぶりの投稿です(^^ゞ 


9月に入って、実はタイトル通り・・・ 

VWに乗り始めて20年経ちました(*^^)v  
ゴルフ、ポロで言うと、GTIでも20年です!(^^)! 





ここから長いです(笑)


今から20年前・・・
1998年9月に、95年式の3年落ちフルノーマル禁煙車、超美車のゴルフ3GTI、
ブラックマジックパールエフェクト、M/T(しか設定が無かったので当然M/T)に出会って購入しました。(あ、ホイールだけ、ブガッティBBS 15インチで、何故かタイヤが205ではなく195だったな)


当時社会人5年目で、それまでトヨタの初代カルディナを新入社員時に購入してかなり弄ってたんですけど、本屋さんで「auto fashion imp」誌を立ち読みしていて、ニュルルックなゴルフ3を発見!! ゴルフってこんなにかっこよくなるんだ(;゚Д゚) って衝撃を受けましたね(^^ゞ 


それから知り合いに当初はGTIではなく、GLiで探してもらったんですが、上記のようなGTIの上物が見つかり探し始めて1ケ月くらいで納車になりました。 車両でちょうど200万。 
ゴルフ3って、新車価格が後期で円高差益でいきなり50万も下がったんですけど、自分が購入したのは値下げ前のもので350万位だったやつで、もしかしたら96年式だったら逆にもうちょっと安かったかも? 



確か納車日は土曜日で、土曜出勤を午前で切り上げて帰宅すると既に車庫に頭から突っ込んで納車されてました。 当時カルディナをいつも弄りに出していたコクピット沼津(今は無いです)にザックスの車高調を取り付けに持っていくことになっていたので、車庫から出そうとするも、バックの入れ方がわからず(笑)、何度やっても前に進んでしまって焦った記憶が今もありますね^_^; 


そんなこんなでゴルフ3 GTIに乗り始め・・・ (カルディナはそのまま2台体制で5年の車検後に弟に譲りました) 
今の会社よりも給料がかなりよく、残業も半端なくあったし、独身だしで、弄りは当然加速していきました(/ω\)   

コクピット沼津さんに加え、イシカワエンジニアリングさんにも行くようになったし、「auto fashion imp」誌のスタコンに初出場した時からはAREA27さんでもお世話になり始めました。 


99年か2000年位からだと思いますが、ゴルフ カブリオレのクラブの方達に混ぜてもらってツーリングとかよく行ってました。 その流れで2001年の5月に、当時流行っていた個人ホームページを始めてからは、カブリオレのクラブの方たち以外に、GTI(のちにLUPO)の繋がりも出来ていきましたが、いや~!書いててめっちゃ懐かしいです(#^.^#)  



以下、画像が残っていないので、「auto fashion imp」誌の掲載風景で(^^ゞ  




2001年6月号、スタコン初出場です! (AREA27さん) 
3月に撮影があったんですが、1月末位にゴルフで出張に行ったときに雪の凍った塊でリーガーのリップが割れてしまって、イシカワさんでケルシャーのハーフスポイラーを注文、取り付けしてもらっての出場でした。 ホイールはボルベット タイプBSの16インチ。




2001年11月号、6月号のスタコンでimpさんに見初められて巻頭特集ページに初掲載です! 
恥ずかしくて、usaさん誘って一緒に撮影(^^ゞ 




2002年5月号、スタコン初入賞です! (ディ―マークさん) 
確か撮影が1月で、忙しくてスタッドレス仕様のまま出場してのミラクル達成です!(^^)! 
ちなみにホイールはクロモドラ・レースの15インチ。




2002年11月号、巻頭特集
どちらかと言うと、LUPOがメインですが・・・
イメチェン中のゴルフ3 GTIです。8NTTの17インチ、5スポークデザインを、当時のゴルフ友達のVR6に乗っていた方から譲り受けたのを機にイメチェン! 

3のGTIって、基本5ナンバーボディに樹脂製のフェンダープロテクターが付いてなんちゃって3ナンバーだったんですけど(今思うとクロスポロみたいね・・・)、特にリアはフェンダーの爪がデフォルトで折れてない(ゴルフ4から爪折り)し、車高落とすとツライチが難しかったんですよね・・・ 

で、フェンダープロテクターを外して、フロントのケルシャー以外エアロは全て外して、残ったモールは同色ペイント、フェンダーのウインカーレンズも埋めて、ハーガスのエアロミラーにインプロの汎用LEDウインカーを埋め込んだり。



で、ゴルフ3 GTIの最終形態がこちら。 



2003年3月号(アウトスペックさん) 
スタコン前にボンネットを8NTT純正の何とかグレーにペイント。(のちにこのクルマを購入された方はボディ色に塗りなおしてました(^^ゞ ) 


と、スタコンには3回出たのですが、よく見るとテールランプが全部違います。 
この頃って、ヘラーとかインプロ、MHW等でかなりのバリエーションのカラーやコンビがあったんですよね~ 

純正スモーク⇒ブルー(フロント、フェンダーも)⇒ホワイト(クリア)+フロントブラック、フェンダーホワイト⇒ホワイト/レッドのコンビ+フロントブラック、フェンダーホワイト⇒ユーロテール+フロントブラック、フェンダーレス と、テールだけで4回換えてました(^^ゞ 

外したパーツは、VWジャパンのホームページに掲示板があって、そこで取引してました。
他に、COXの可変リアウイングとか、純正のレカロフロントシートとか、ブガッティBBSとかも売ったな~、懐かしい!(^^)!  


あと、確か最後にスタコンに出たあとだと思うけど、既にゴルフ4が出ていたんだけど、ゴルフ3用のアクセサリーがドドドッ!と発売になって、レッドステッチのステアリング(20th edtion用かな?)を購入しましたね。(元々シフトノブとサイドブレーキブーツは20th editionを装着していた) 


チューニング的には、イシカワさんで付けた、「ポンタスレーシング ブレーキキット(ブレンボのローターとパジッドのパッド、ステンメッシュホースのセット)」、NEUSPEEDのストラットタワーバー、レムスのセンター+フロントマフラー(リアピースはコクピットさんでフューチャーデザイン)、レカロSR-Z (レカロSR-2のコクピットバージョン)とか付けてましたね。 そうそう、ダイレクトタイプのエアクリ(HKSだったかな?)を付けたんだけど、夏場に熱を吸いすぎてエンストこきまくりで純正にも戻したりしたっけな~  


NAの2リッター145PS、加速はかなり重~い感じで、同時期に所有していたカルディナの2リッター140PSハイメカツインカムの方が加速は良かった。 さすがにカルディナだと180キロリミッターだったけど、ゴルフ3 GTIは200キロ超えたし、スピードに乗ると速かったな~  

でも東名の足柄~山北のワインディング区間はリアの内側が浮くのはちょっと怖ったです(/ω\) 


通勤が往復42キロ、結構な頻度で群馬に自車で出張往復400キロで、距離がどんどん増えていくので2001年7月、LUPO日本登場時に2台体制にするも、2003年2月にゴルフ 4 GTIに乗り換えとなりました。 


で! 去年、偶然にもこのゴルフ3 GTIを見たんですよね~ 
かな~り懐かしかったですが、廃車だったのかも((+_+))  レッカー屋さんにグリルが無い状態で停まってたんで・・・   


以上、ゴルフ 3 GTI編でした!(^^)!   


次回、LUPO編に続く? 












Posted at 2018/09/01 23:33:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | GOLF GTI & POLO GTI | クルマ
2018年05月13日 イイね!

ポロのホイールを換えたので・・・

ポロのホイールを換えたので・・・  こん〇〇は! 

今日はあちこちでいろいろと大小様々なイベントやオフ会があったようですが・・・
あいにくの結構な本降りで残念でしたね((+_+)) 






さて・・・

一昨日ですが、3月中旬に発注していたポロのホイールが届き、ちょうど暇だったので早速タイヤを組んで装着しました!(^^)! 

OZ スーパーツーリズモ LM マットブラック、7.5J-17 +35



タイヤは新車時標準の DUNLOP SPORT MAXX 215/40、昨年純正ホイールをスタッドレスに使用するため、慎重に(ビードが切れないように)剥がして保管していたもので8部山位でしょうか? 



とりあえず前後ともスペーサー無しで装着しました。 

フロントは以前が7J+45に10mmスペーサー、リアに15mmスペーサーだったので、
フロントはほぼ変化なし、リアは少し内気味です。 

7.5Jになったことで少しショルダーが寝ているので、フロント5mm、リア10mm位入れたいですね。 




それと、GW中にバックドアのルーフスポイラーにガレージベリー製の「リアルーフリップ」を取り付けしました。 4月中旬に届いていて、塗装依頼(艶ありブラック)に出していて、3日に連絡があって引き取り、早速取り付けました。 フィッティングの関係で何度かやり直してGW明けに隙間埋めのモールを装着して完成しました(#^.^#)  








で、取り外した以前のタイヤ・ホイールですが、早速売れました! 
ありがとうございました!


ちなみに・・・

3月20日のブログに載せている他のパーツもまだ有ります(^^ゞ 


では(*^^)v 






 




Posted at 2018/05/13 15:56:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | POLO GTI | クルマ
2018年04月08日 イイね!

スイスポ納車~初期弄り~嫁さんへの引き渡しのち、ポロ弄り! 

スイスポ納車~初期弄り~嫁さんへの引き渡しのち、ポロ弄り! こん〇〇は! 

新年度に入って早1週間ですね。

まあ、うちの会社はあまり関係ないんですが(^^ゞ 









で、年度末も押し迫った3月29日・・・ 

昨年9月に発売になった新型のZC33S スイフトスポーツ 6AT (セーフティパッケージ付き)が納車になりました。11月20日に試乗して注文、4ヶ月ちょっと掛かりました^_^;  

その間に12年弱乗ったゴルフを手放し、通勤には親のレガシィアウトバック(これも12年もの)を借りていましたが、役目を終えて先週買取店に売却。 スイスポは4月1日から嫁さんが通勤に使い出して、ポロを引き継ぎました(^^ゞ  


納期が結構掛かったので、その間にスイスポ用、ポロ用のパーツが次々と到着^_^; 
ゴルフの売却金がもろもろのパーツに化けました(/ω\)  


28日にディ―ラーに到着したスイスポ、29日の朝に会社に納車してもらいました。 
納車直前に洗車してきたらしく、この時期って残った水分に花粉がものすごくくっつくんですよね(/ω\)
かな~り黄色かったです^_^; 



スイスポって値段が安くて速くてボディがしっかりしてる!とか評論家ウケがもの凄く高かったんだけど、安いのはナビ・オーディオレスだし、2スピーカーだし、Aピラーにエアバッグ入ってないとか・・・
まあ、値段なりなんでしょう((+_+)) 

てことで、ナビはネットで購入、事前に必要な配線類も手配してあったので納車後速攻で装着!
あとは前後のエンブレムをSprungペイント品に交換、デイライトキット装着、ナンバーステーとボルトを交換、ネットで購入したフロアマット、ここまで3時間ちょっとでしょうか? 我ながらかなり早かった!(^^)! 

そして予約していた車高調の取り付けに出しまして・・・ 

30日の夕方、戻ってきました(#^.^#) 



RS-R Sports★i  フロント7K、リア5Kの標準レート仕様、減衰中央、フロント50mm、リア64mmダウンです。 これだけ下げてもフェンダーとタイヤの隙間ありますね・・・ 日本車ってチェーン使用を前提にかなりフェンダークリアランスが大きいんでしょうかね? それともモータースポーツ使用を考えてのこととか?  

翌日31日に会社でボディコーティングの予定だったので、少し時間があったので先にガラス全面の下地処理をしてウインドウガラスコーティングをして30日は終了です。 


で、31日。 
ボディコーティング施工前に、スイスポ以外のグレード用のアクセサリーのサイドデカールを貼り貼り!(^^)! 



今のところは車高とこのサイドデカール位がチャーム?ポイントでしょうか(#^.^#) 

 

ボディコーティングは無塗装の樹脂部にも塗布できるタイプなので、グリルとかカーボン調のスポイラー部とかもしっとりとした色感になってます!(^^)! 

コーティング完成後、前後2カメラのドラレコをサクッ!と取り付けしました。
リアカメラは初めて付けました(^^ゞ



デイライトは単純にポジションのままの明るさなので目立ちません((+_+)) 
アクセのヘッドランプガーニッシュは嫁さんの趣味、ブラックのミラーもアクセです。



定番のリアの"S"エンブレム撤去、ガラスのステッカーも除去してスッキリ。


乗り始めてから1週間、今日(8日)は嫁さんも休みだったので伊豆高原、伊東まで往復約200km走りました。合計300km位なのでまだ踏めませんが(^^ゞ  (排気がまだ結構くさいし) 


話題の車種でみんカラ登録数も多いスイスポだからか、パーツレビューを連投したからか、愛車ランキングで2日間1位を頂きました!(^^)!  ありがとうございました<(_ _)>  
ポロと比べてPV数が半端なく多いですね^_^;

あと小物でインテリアのアクセのバルブがありますがこれは挙げなくていいか・・・ 

あ、そうそう! 標準で2スピーカーなので、アクセで前後用のスピーカーとツイーターを注文したんですが何故か納整センターでもディ―ラーでも付けてくれずまだ手元に・・・ 
これは付け次第挙げようかな~ セルフか外注するか考え中。 


それ以外はスタッドレス買うまで動きはないでしょう(^^ゞ 連日何してる?にパーツレビューでお騒がせしました<(_ _)>  純正ホイールにスタッドレスで夏用ホイールを来年買うかな・・・ 



てことで・・・ 

POLOの弄りに戻ります!? 





2月末に到着していた、MAXTON design POLO MK5 GTI FACELIFT (6C GTI) 前後スプリッターをようやく取り付け完了しました(#^.^#) 


ではまた(*^^)v  


ながっ 
Posted at 2018/04/08 22:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「スイスポ、夏タイヤに交換✨」
何シテル?   04/01 13:10
1998年9月 1H GOLF3GTI購入 2001年7月 6X LUPO購入 2004年2月 1J GOLF4GTI購入 2006年4月 1K GOLF...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

KAGAYAKI PLUS 輝きプラス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/11 14:31:59
 

愛車一覧

フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
購入以来、嫁さんが使用していましたが2018年4月から自分用になりました。(MY2014 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
=2006 VW GOLF Mk.5 GTI= 【所有時期2006年4月登録(06MOD ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
=2003 VW GOLF Mk.4 GTI= 【所有時期2004年2月登録(03MOD ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
=1995 VW GOLF Mk.3 GTI= 【所有時期1998年9月(95MODEL ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation