• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いのっぺの愛車 [スズキ GSX-F]

整備手帳

作業日:2025年6月2日

イグナイター開いてみた

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
元からついていた方のイグナイターのコンデンサー交換を目的に開けてみることにしました

SNSでは、ゴムのりやボンドで固定されているからドライヤーなどで温めて柔らかくしてから引き出すべし!とあるのでやってみた

硬すぎる泣

カッターで切り開くしかないか…
2
そりゃ取れんわw
無理無理www

ボンドつけすぎやろwww

底を切り開いて持ち上げたら抜ける、という情報を元にやってみたけど基板が割れそうになった

仕方ないので横も切り開いてみたらコレw
3
コンデンサー数は6個

みんカラでの情報では、
バンディット(11D00)だと5個
47μF 35v ×2
10μF 50v ×2
10μF 25v ×1

カタナ400(46D00)だと4個
※インパルス400も46D00
10μF ×2
47μF ×2

バンディットV(11D30)だと8個
100μF 10V ×1
47μF 50V ×1
10μF 50V×3
1μF 50V×3

GSX-F(34C10)は6個
47μF 35V ×2
33μF 25V×1
10μF 25V×3

中華製では火がつかない車種がある理由が分かった気がします
4
真ん中左辺りの緑はトランジスタA715S 35V

右側にもトランジスタC1959 35Vが2個

FET化するならD1976の2個は定番

変えるべきか?
5
トランジスタは適合の可否が情報によってバラバラなので後継モデル品番が分かれば交換でもいいかも

しばらく検討します

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リセットしての試運転

難易度: ★★★

イグナイター、レギュレータ差し替えてみた

難易度: ★★

キャブセッティング及第点?

難易度: ★★★

RF400キャブ点検

難易度: ★★

中古イグナイター抵抗値測定

難易度: ★★★

イグナイター、レギュレータ差し替えてみた

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「蕎麦の池田屋にておおざる(5人前)を二人でペロリ😋」
何シテル?   08/17 13:00
いのっぺです。 機械に触れることが好きなもんで、メンテに精を出しています(´・Д・)」

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

空燃比計(中華製)の配線について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/08 17:10:27
仲間内のGK74A。 車検前各部オーバーホール♪。 キャブレター編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/09 07:48:51
ヘッドライトバルブ全交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/17 17:00:37

愛車一覧

スズキ GSX-F スズキ GSX-F
古いバイクですが、玉数も少なく、珍しい部類に入るので、色々なタイミングが重なって購入に踏 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ メルセデス・ベンツ Cクラス クーペ
たまたまの出物がオッティ との乗り換えタイミングで出ていて入手。 手元に来てからエボリュ ...
日産 オッティ 日産 オッティ
とりあえず足が無いと田植えの時期に実家との往復ができない、できても時間が減るため、つなぎ ...
メルセデス・ベンツ SLK メルセデス・ベンツ SLK
ステジに変わる愛車。 (2021.12右折時に追越しかけてきたトラックに右ドア側からア ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation