こちら、瞽女(ごぜ)トンネルから国道378号を、
松山方面へ北へ向け逆走します。
ここから全開走行を・・・・・。
今回はATモードのみで、サス等もノーマルモードで、
攻め込んでみました!!
今日は、その個人的な感想をupさせて頂けたらと・・・・。
走行車両も少なく、対向車もほとんどありません。道幅もそれなりです・・・。
所どころ減速し、道の状況を写真に収めて行きました。
このように緩やかな登り下りのコーナーが大半ですが、S字もあり、ヘアピンに近いようなコーナー部分も有ります。
全開できる区間♪ 右コーナー手前までフル加速です・・・・。
あまりに感動的で面白すぎて、途中から笑って運転していました。
下って登って左へ・・そして右へ・・・・・。
路面も荒れており、何となくニュルに似ているのではと、自分は感じました。
少しR35の速さの肝が解ったように思いました・・・・。
確かに、心臓のパワーは凄いとは思います・・・・・・・。
ですが、自分は個人的な意見として、ブレーキとサス、そしてタイヤがR35を速く走らせる肝であると感じました。
頭文字Dで高橋兄が、直線が速い走り屋は三流、コーナーを極めて二流、一流はコーナー間の繋ぎが速い・・・らしき事を言っておりました。
R35は、このコーナー間が矢張り速いと自分は思います。
モンスターなのはドライバーでは無く・・・・クルマなんです!!
強力なブレーキでの制動!!空母艦載機が着艦する時、フックを引っ掛けて止まりますが、同じような感覚かと・・・・。後ろから無理矢理止められる・・・・。
姿勢を崩さずコーナーに入り、そのまま抜け・・・加速!
タイヤが言う事を聞きます♪♪ 自分のような三流ドライバーでも姿勢は崩れません♪♪
ツインクラッチが本領発揮し・・・・・CVTかのように加速します。
この繰り返しです♪♪
それを当たり前の様にこなせる、サスとブレーキ・・・タイヤがR35の生命線かと!!
若かりし頃、話を聞き、財を投じても女性には散々裏切られました(笑)
ですが、Rはきちんとメンテすれば裏切らないと自分は感じており、信頼しています。
安心してスポーツドライビングが出来る!!これが麻薬みたいにクセに成ります。
ハイブリッドやEVが幅を効かし、車が家電製品のように取り扱われる時代に成って来たように自分は感じています。
そんな中で、本来の運転する愉しさ、そして家族同様に大切にして行くといった、運転免許を取得した当時の思いを・・・Rに取り戻して貰いました。
僭越ながら、R35の感動と愉しさが少しでも伝わり、今後の車選びの参考になればと・・・・・・・、思っております。
最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは失礼します。
![]() |
スバル WRX STI 2016年より再びスバリストに戻りました。ボチボチ弄って行きます。 |
![]() |
トヨタ プリウス トヨタ プリウスを街乗り、通勤で使ってます。 |
![]() |
日産 NISSAN GT-R R35MY13 MY08から乗り替えました。MY08同様、凄い車です。大事に乗って行こう ... |
![]() |
日産 NISSAN GT-R 兎に角凄い車です!その凄さは言葉でうまく表現できません。大切に乗って行きたいと思ってます。 |