• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たいがーー@死芥博士の"スーパー便所エクスプレス" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2018年4月30日

リアドアシール(ビニール)交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
リアドア内側のビニールを交換しました。

リアドアの内側が気になって内装を剥がしたら、ビニールが硬化して縮んでいて端の方は剥がれたり破けたり。ちょっと引っ張っただけでバリッと剥がれました。
リアドアがある車って新鮮です。
2
白い接着剤も硬化してパキパキでした。ブチルゴムじゃないんですね。
スクレーパーが手元に無かったので、プラ製の内装剥がしでこそぎ落としました。
3
ある程度剥がれたらパーツクリーナーで落とします。
4
内装は洗います。
5
純正部品含めてビニールを何にしようか悩んでいたところ、白変さんが「農ビ最高ですわ」というので、ホームセンターで買ってきました。名前が速そうです。

農業用ビニールは塩化ビニール系とポリオレフィン系があるようですが、どうやらコイツは塩化ビニール。オススメはポリオレフィンの方みたいです。
6
先にドアにブチルゴムを貼り、上から大きめに切ったシートをかぶせ、先に貼り付けてしまいます。レギュレータハンドルを使うと楽です。

貼り付け終わってから、ハサミで切って行きます。その方が楽です。
7
こんな感じで上手く貼れました。
今回は結構パツパツに張ってしまいましたが、テンションは緩めにした方が良いと思います。
8
内装を戻すときは、クリップにシリコンスプレーを吹いておくと次回外すときに大変楽ですよ。
フロント側のビニールが同様にバキバキなので、いずれフロントも貼り直したいです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

Castrol 5W40

難易度:

エンジンオイル交換🔧

難易度:

スケール除去剤を使いこなしてディテールを整える

難易度: ★★★

はじめてのエアコンガス封入(83,410.7km)

難易度:

デッキ交換 2

難易度:

オイル交換しました

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

大学時代に買った足車のトゥデイと、時代について行けない男たいがーーの愉快な物語です。 ごみを集めて部屋に積むごみくず野郎です。 暫く活動を休止します。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

冷蔵庫とエアコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/21 09:20:49
ミニMTT in みんカラOPM2014 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/13 10:26:54

愛車一覧

ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
ホンダ トゥデイに乗っています。学生時代からの付き合いです。赤いです。 最近もっと赤く ...
ホンダ リード100 おまるバスター (ホンダ リード100)
過走行車
ホンダ トゥデイ スーパー便所エクスプレス (ホンダ トゥデイ)
2016年11月にJA4のアソシエXiのMT、10万6千キロを買いました。車に乗り始めて ...
ホンダ モトコンポ ホンダ モトコンポ
元は赤かったんですが、諸事情で白くなりました。 トゥデイに乗っちゃう可愛い奴です。 昭 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation