• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっちーのブログ一覧

2008年12月16日 イイね!

ホンダに続き、スズキまでも・・・。

ホンダに続き、スズキまでも・・・。ホンダのF1撤退からの余波なのでしょうか・・・??
ってか、不況の余波をモロに食らってますね・・・。(滝汗)

これからと言う時だと思いますし、期待していたのですが、とても残念です・・・。


**********************************************************

【スズキWRC】09年以降の参戦を休止

2008年12月15日
スズキは、2008年から『SX4』で参戦したばかりのFIA世界ラリー選手権(WRC)の参戦活動を、2009年から休止すると発表した。業績が急速に悪化しているため。F1ではホンダが撤退を決めており、世界的な需要低迷が続く自動車メーカーが相次いでモータースポーツ活動を縮小する。

スズキは、昨今の世界的な経済不安に伴う自動車販売の縮小を受けて、日本をはじめ世界各地の工場での四輪車生産計画を見直している。しかし、世界経済が短期的には回復せず、今後、厳しい市場環境が続くと予想、今後も持続的に企業が成長するためにも、各事業の見直しを進め、生産体制、環境対応技術、次世代パワーユニットの開発などに経営資源を集中する必要があると判断、2009年以降のWRCへの参戦を当面の間見送ることにした。

スズキは、2002年にジュニア世界ラリー選手権(JWRC)に『スイフト』(海外名『イグニス』)で参戦して以来、同クラスで2度のドライバーズチャンピオンを獲得した。スイフトのモデルチェンジに合わせて、2008年からはJWRCからWRCにステップアップした。
 
同社では、これまでのJWRC、WRCへの参戦は、商品開発、販売促進に多くの効果をもたらしたのに加え、スズキ4輪車のスポーティなイメージを醸成し、特に欧州でのスズキブランドの向上に大きく貢献した。
 
同社では「スイフト・スーパー1600」でジュニア世界ラリー選手権(JWRC)と、欧州をはじめとした各地域のラリーに参戦しているカスタマーへのサービスは継続する。
 
スズキは11日付けで技術畑出身の津田紘社長COO(最高執行責任者)が健康上の問題を理由に急きょ退任して鈴木治会長CEO(最高経営責任者)の社長兼務を決めたばかり。今回のWRC参戦中止の決定は、技術畑のトップ不在の中、断行されたため、トップ人事の背景で憶測を呼びそうだ。

**********************************************************


今勤めている会社なんですが、23日から来年5日までお休みになるかもしれないと言う噂が流れてきました・・・。
来年出社してまだ会社あるかな・・・??(更滝汗)
Posted at 2008/12/16 09:45:17 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2008年12月14日 イイね!

ヤバイ・・・

ヤバイ・・・マジカッコいい・・・。

欲しいなぁ・・・。

でもかみさんがなぁ・・・。


_ト ̄|○
Posted at 2008/12/14 23:29:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | | 日記
2008年12月05日 イイね!

ホンダがF1撤退・・・

ホンダが今期限りでF1の撤退を表明しましたね。
何か時代の流れ(特に不況)を感じます・・・。

個人的にはもっと頑張って欲しかったのですが。
ホンダが辞めたら、トヨタはどうなるのかな?





ホンダは5日、緊急記者会見を開き、F1からの撤退を発表した。以下、ニュースリリース全文。

 ………………

 私どもHondaは、このたび、2008年をもってF1レース活動から撤退することを決定いたしました。

 サブプライム問題に端を発した金融危機と、それらに伴う信用危機、各国に広がった実体経済の急速な後退により、Hondaを取り巻くビジネス環境は急速に悪化してきています。
当面の世界経済は不透明さを増すばかりであり、回復にはしばらく時間がかかることが予想されます。

 Hondaはこの急激かつ大幅な市場環境の悪化に対し、迅速かつフレキシブルに対応をしてきましたが、将来への投資も含め、さらに経営資源の効率的な再配分が必要との認識から、F1活動からの撤退を決定いたしました。今後のHonda Racing F1 Team、英国でエンジンの供給を行ってきたHonda Racing Development Ltd.については、チーム売却の可能性も含め従業員と協議にはいります。

 Hondaは第3期のF1活動として、2000年よりB・A・Rとの共同開発という新しい形での参戦をいたしました。その後のF1を取り巻く環境変化により2006年よりHondaが100%出資するチームとしての運営に移行しました。最高峰のレースへの挑戦は、思いのほか厳しい道のりでしたが、多くの応援を頂き、2006年に貴重な1勝をあげることができました。頂いたご声援に十分お応えすることなく撤退の決定をすることは大変困難をともなう決断でした。

 今後は、この激動の時代を生き抜き、レースで培われたチャレンジング・スピリットをもって、様々な新たな課題に引き続き挑戦し続けてまいります。

 これまで、ご声援をくださった多くのファンの皆様、そして活動を支えてくださったF1界の皆様に対し、心よりお礼申し上げます。

 ありがとうございました。


 本田技研工業株式会社
 代表取締役社長
 福井 威夫

Posted at 2008/12/05 15:01:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年11月20日 イイね!

うっ・・・!!

うっ・・・!!欲しいかも・・・。

でも先勃つものが・・・。

orz



ホンダ シビック タイプR…欧州仕様を来春日本発売
2008年11月20日

ホンダは20日、欧州向けに販売している3ドアモデルの『シビック タイプR』を、日本で来春、台数限定で発売すると発表。

欧州「シビック タイプR」は、英国のホンダオブザユー・ケー・マニュファクチュアリング・リミテッドにて生産され、2007年3月より欧州を中心に販売している。

導入されるモデルは、欧州シビックシリーズの走りの頂点として、動力性能を追求し、サーキットや一般道で楽しく走ることを目指した3ドアハッチバックモデル。2.0リットルエンジンを搭載し、6速マニュアルトランスミッションが組み合わされる。
Posted at 2008/11/20 23:33:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2008年10月05日 イイね!

購入しました

購入しました正式に決定しました。















































姉夫婦がプリウス買いました。(笑)
私のエスティマはいつになるのやら・・・??
Posted at 2008/10/05 14:32:43 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「3年と7ヶ月、有り難うございました・・・。」
何シテル?   04/26 19:21
神奈川在住のどっちーです。見かけたら声かけてみてください。(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生初のトヨタ車です。 室内は広く、快適な車で満足しております。 エスティマ アエラス ...
ホンダ VTR1000F ホンダ VTR1000F
遂にバイク購入致しました! 安全に配慮して楽しみたいと思います。 2017年9月21日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前乗っていたBGレガシィ(C型)です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
7年間乗り続けました。エンジンはすばらしいと思うのですが、他のところからガタが出てきたの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation