• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっちーのブログ一覧

2006年09月05日 イイね!

紀子さま

明日午前中帝王切開にてご出産だそうですね。
男の子でも女の子でも良いので、無事に生まれてきて欲しいです。

(-人-)
Posted at 2006/09/05 21:09:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年08月31日 イイね!

震度4の地震

今日午後5時15分頃。
周りの人が慌しく仕事しているのを横目に見ながらそろそろ帰る支度すんべぇかな、と片付けている最中の出来事。

周りでカタカタカタ・・・という音からズズズ・・・という音になり、何かヘンな音がしてきたなぁ?あ?あれ?と思った途端、

ズン!!

と突き上げられるような直下型地震。
その後、横揺れに変わり30秒程揺れていました。

いやぁ、地震ってのは怖いですね。
とっさに机の下に身を隠しましたが、頭隠して尻隠さず状態でした。(^-^;

後で震度、震源地をチェックした所、私の勤めている場所(厚木市)は震度4。震源地は東京湾との事。
でも実家の大磯などは震度1だったんですね。
α波(だったっけ?)が横に増幅されて厚木で大きくなったのか?と考えちゃいました。

んで、心配になったので妻に「地震、大丈夫だった??」とメールしたのですが、帰ってきた返事が

へ??

でした。(爆)
Posted at 2006/08/31 21:11:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年08月13日 イイね!

お盆です

お盆です皆様、ご先祖様のお迎えの準備は出来ましたか?


今日、家の近くの横断歩道で渡ろうとしていたお年寄りの人を渡そうと横断歩道前で止まり、行かせてあげました。
さぁ、行こうかと思ったら対向車線に原チャリが右に曲がろうとしてました。

まぁ、ついでだ、と思い先に行かせてあげたのですが、手をあげて挨拶して曲がった原チャリは・・・

お坊さんのカッコで、シンプソンバンディット(写真参照)被ってました。

・・・。(^-^;

ある意味、妙にマッチしていましたが、お坊さんが颯爽とあのヘッドライトで現れたら、ガイコツを被ったお坊さんっぽくって個人的にはちょっと嫌だなぁ・・・。
Posted at 2006/08/13 21:20:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年08月02日 イイね!

亀田選手、世界王者に

仕事で一緒に働いている人がいつもは遅いのにそそくさと帰っていきました。

私「どしたん?今日は早いじゃん!!」
その人「今日は亀田興毅の試合があるんだ!!」

あ、今日なのね。いつもテレビで見ると大きい事ばかり言ってるあいつの試合か、と思いました。


んで、ためしてガッテン!を見た後にフッと思い出し、チャンネルを変えてみると丁度メインイベントが始まろうとしているところでした。

始まって1R目。
終了間際に興毅がダウンしてしまった時には「もうだめか?」と思いましたが、その後根性で12Rまで持ちこたえました。
11R、12Rでは足が動かず、ヒヤヒヤさせてくれましたが、判定で勝ちを奪った後に男泣きしていました。

その中で

「オヤジのボクシングが世界に通用することが証明できた」

と男泣きしながら言った時、こいつはデカイ事言ってるけど結構ひたむきな奴なんだな、と見る目が変わり、それと同時に感動して私の目からも涙が溢れてしまいました。
(一人でよかった・・・)

今後も世界タイトル防衛などあったら見てみようと思います。
勿論、興毅だけでなく、弟の大毅、和毅の試合も見てみたいです。

これからも頑張れ!亀田三兄弟!!
Posted at 2006/08/02 23:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年07月12日 イイね!

心暖まるニュース

アザラシ:卵から生まれないよ!? 平島小児童、菓子箱イラストの間違い指摘 /徳島


 ◇「ナカちゃん」学習の阿南・平島小児童が指摘、北海道の製造元社長から返事とお礼

 阿南市の那賀川に生息するアゴヒゲアザラシ「ナカちゃん」について学習している市立平島小(筒井健司校長)の4年生が、北海道土産のお菓子の箱に描かれていたアザラシのイラストに疑問を持った。哺(ほ)乳類で胎生のはずのアザラシが、卵から生まれるデザイン。製造元の製菓会社に質問の手紙を送ったところ、改善を約束する丁寧な返事とお礼のお菓子が届き、児童たちは大喜びしている。【加藤明子】

 家族旅行で北海道を訪れた4年2組の藤倉翔太君(9)が6月、同級生に「ごまあざらしの玉子」(サブレ)を買って来た。給食の時間に1枚ずつ食べていると、「これ、おかしいで」という疑問の声が出た。包装紙には、卵から顔を出す2頭のアザラシが描かれていた。
 昨年11月にナカちゃんが那賀川に現れて以降、総合学習の時間を利用してアザラシについて調べてきた児童たちは、疑問を解決しようと旭川市の製菓会社「ほくみん」(浜松義弘社長)に手紙を書いた。
 「アザラシは哺乳類だから、卵から生まれないのではないですか」「『ゴマフアザラシ』はいるけど、『ゴマアザラシ』というアザラシはいないのではないですか」という文面に、浜松さんらは「子どもたちに誤解を与えてはいけない」と社内で真剣に協議した。「子どもならではの純粋な質問で、びっくりした。教室で議論している姿を想像するとうれしかった」という。代表して質問の手紙を書いた4人の女子児童あてに返信を出し、事情を説明した。
 浜松さんの持論は「野生の動物を見ると、人は感動する」。野生動物の多い北海道での感動を持ち帰ってもらおうと、同社では動物をモチーフにした土産物を製造している。ゴマフアザラシをモチーフにした製品を作ろうとしたが、「実在する動物の名称では誤解を生む」との意見が社内で出ため、架空の動物「ごまあざらし」を誕生させたという。
 「ごまあざらしの玉子」はシリーズ展開しており、スポンジケーキ、キャラメル、チョコレート、サブレの4種類を販売している。最初に作ったスポンジケーキには包装紙に「アザラシは海に住む哺乳動物で卵は産みません」というただし書きを入れた。しかし、サブレには入れていなかったため、今後は印刷することにした。
 手紙とお菓子を受け取った児童たちは「あんな手紙を書いたのに、社長さん、いい人だね」としみじみ。担任の島村孝教諭(45)は「発見が正しかったかどうかではなく、子どもたちは会社とのやりとり、人とのつながりから多くを学んだようです」と話す。

7月12日朝刊



************************************************
ほとんどの会社は「これで良いんだよ!!子供が何言いやがる!!」で通しちゃうと思いますが、素直に間違いを間違いと認める会社。こう言う会社は良いですね。
生徒さんにはこの経験を生かして正直になって欲しいと思います。
Posted at 2006/07/12 19:21:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「3年と7ヶ月、有り難うございました・・・。」
何シテル?   04/26 19:21
神奈川在住のどっちーです。見かけたら声かけてみてください。(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生初のトヨタ車です。 室内は広く、快適な車で満足しております。 エスティマ アエラス ...
ホンダ VTR1000F ホンダ VTR1000F
遂にバイク購入致しました! 安全に配慮して楽しみたいと思います。 2017年9月21日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前乗っていたBGレガシィ(C型)です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
7年間乗り続けました。エンジンはすばらしいと思うのですが、他のところからガタが出てきたの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation