• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

どっちーのブログ一覧

2006年03月29日 イイね!

亭主関白

今日ヤフーにて面白いニュースが載っていたので掲載しちゃいます。

*******************************************************

話題・九州発:「新」亭主関白道 福岡・久留米の協会が提言 /鹿児島

 ◇「平和主義」掲げ、熟年離婚回避へ
 「全国亭主関白協会」(全亭協)が福岡県久留米市にある。関東や岡山にも支部があるが、会員は29人。女性団体が聞けば目をむくような名前は、実は「関白といえど、天皇(妻)にはかなわない」が前提で、夫婦げんかを円満に回避するための心と技を競いあう平和主義の男たちの集まりだ。最近、会員増加に力を入れていると聞き、たずねると、意外にも「夫婦関係の2007年問題」に行き当たった。【竹花周】
 ■目標は100万人
 「会員の要望でこんなのを作ってみました」
 久留米市中心部のビルの6階。全亭協事務局で、会長の情報誌プロデューサー、天野周一さん(53)は名刺大の会員証を示した。表には、会員の氏名と会が独自に認定する「亭主関白道」の段位が記されている。これまでは、段位認定証が会員証代わりだったが「大き過ぎて、飲み屋で見せびらかすこともできない」と不満が続出していた。天野さんは「会員証だけでなく、メディアへの露出も、今年は積極的にしたいと思ってます。目標は100万人。本気です」。
 入会すると、妻とのエピソードをもとに関白道の段位が認定される。公式認定基準は表1の通りだが、実は“ウラ基準”(表2)がある。基準を見比べれば、会員の気の弱さが透けて見えるようだが、これを今はやりの「偽装」と見るかどうかは読者の判断次第。現会員の最高段位は八段という。
 ■隠されたエピソード
 会の設立は99年。天野さんがプロデュースしている地元の月刊女性情報誌で始めた同名コラムがきっかけ。東京での出版社勤務を経て久留米に戻ったのが94年。仕事に打ちこむあまり家庭を顧みずにいたが、98年に妻のうつ症状に気付く。
 「妻は夫しか頼る相手がいないのに、自分は妻を見ていなかった」。当初は妻の気持ちが理解できず、妻を責めることもあったが、やがて会話が不足していたことを悟る。その反省から「ユーモアに託して夫婦の会話を取り戻そう」と始めたコラムだった。
 ■2007年問題
 会員増に乗り出したのにもわけがある。熟年離婚の増加に加えて、団塊の世代が大量に退職する「07年問題」は、同時に妻から三くだり半を突きつけられるケースの急増につながりかねない、というのだ。天野さんは「全亭協こそ、熟年離婚を防ぐ唯一の手段だ」と力説する。
………………………………………………………………………………………………………
 ◇あなたは何段?
 ◆「亭主関白道」段位認定基準◆<表1>
初段 買い物に同行し、荷物を持つことを断れる
二段 ゴミ出し、風呂掃除などを断ることができる
三段 意見が割れても自分の意見を通すことができる
四段 隣がピアノを買ったとき、うちはピアニカでいいとキッパリ言える
五段 女房や息子を正座させて説教したことがある
六段 女房のほおを平手打ちしたことがある……おおコワ
七段 女房と外で待ち合わせをして、2時間以上待たせて、なおかつ文句を言わせない
八段 気にくわないことがあったら、おかずなどが載ったちゃぶ台をひっくり返せる
九段 けんかをしたとき、間髪を入れずに、心の中でなく、声に出して「出ていけー!」と言える
十段 女房に「あなたのような亭主関白は見たことも聞いたこともありません」とお墨付きをもらっている(女房の署名が必要)
 ▲公式認定基準
 ウラ認定基準▼
 ◆新!亭主関白道段位認定基準◆<表2>
初段 3年以上たって「妻を愛している」
二段 家事手伝いが上手
三段 浮気をしたことがないか、ばれていない
四段 レディーファーストを実践している
五段 愛妻と手をつないで散歩ができる
六段 愛妻の話を真剣に聞くことができる
七段 嫁姑問題を一夜で解決できる
八段 「ありがとう」をためらわずに言える
九段 「ごめんなさい」を恐れずに言える
十段 「愛してる」を照れずに言える
 ※この認定基準は門外不出とする
******************************************************

私は「亭主関白道」の公式認定基準では初段にも及ばず。(^-^;
しかしながら裏認定基準では十段(!)と言う段位の持ち主であります。(爆)

皆さん、家庭円満の為には我慢しましょう。(超意味深)
Posted at 2006/03/29 20:08:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年03月24日 イイね!

富士スピードウェイでF1開催  30年振り!

こんなニュースがヤフーに載ってました。
フェラーリのエキゾストノートを聞いたら病みつきになるみたいですね。
私も行ってみたいです!!
Posted at 2006/03/24 15:39:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年03月16日 イイね!

春の嵐

今日は東京へ一日出張でした。(^-^;
朝のうちは快晴だったのですが、段々と雲行きが怪しくなり、今は豪雨。
明日は晴れだそうですけど。
雨降った後って花粉が飛ばないのでは?と思われる方もいらっしゃいますが、

ところがぎっちょんちょん!!

雨の後の快晴、ましては風が強い日は花粉が飛ぶ絶好のコンディション。
下に落ちた花粉が舞い上がり、プラスアルファとなって飛んでくそうです。
_| ̄|○ハナミズズールズル

明日、もしくは明後日は会社でキャシャーンルック復活!です。(爆)
Posted at 2006/03/16 21:44:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年03月08日 イイね!

億万長者への道

今日は億万長者になるかならないかの瀬戸際の日でした。
何故なら、グリーンジャンボ宝くじの当選番号発表日だったからです。

結果は・・・勿論惨敗でした。_| ̄|○

でも買わないと当たりませんからね!!
(と自分に言い聞かせて毎回ジャンボと名の付く宝くじを買い続けてます)
Posted at 2006/03/08 21:03:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記
2006年03月01日 イイね!

花粉症

ワタクシは重度の花粉症もちです。_| ̄|○

今日会社の診療所にて花粉症の薬を貰って参りました。
その薬とは・・・

タミフルザジテン
です。

貰って直ぐの朝10時頃に飲んだのですが、1時間後程度に非常に眠くなってしまいました。
お昼休み中に寝たのですが、眠気は取れず、午後もこの眠さとダルさを引きづりながら仕事してました。

実は今もダルダル状態です。

このダルさ、もしかしたら花粉症でないのかも・・・??(謎)
Posted at 2006/03/01 19:48:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 時事ネタ | 日記

プロフィール

「3年と7ヶ月、有り難うございました・・・。」
何シテル?   04/26 19:21
神奈川在住のどっちーです。見かけたら声かけてみてください。(^-^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
人生初のトヨタ車です。 室内は広く、快適な車で満足しております。 エスティマ アエラス ...
ホンダ VTR1000F ホンダ VTR1000F
遂にバイク購入致しました! 安全に配慮して楽しみたいと思います。 2017年9月21日 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
以前乗っていたBGレガシィ(C型)です。
ホンダ ストリーム ホンダ ストリーム
7年間乗り続けました。エンジンはすばらしいと思うのですが、他のところからガタが出てきたの ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation