• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

伝説の不良 アキラの愛車 [スズキ セルボ]

整備手帳

作業日:2013年5月25日

イグニッションコイルのアーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今回は、イグニッションコイルのアーシングをしてみたいと思います。



え?イグニッションコイルってどれ?


はい、プラグに刺さってるアイツです。



他車種ではやられている方がいましたが、セルボでは初?(笑)


作業は間違いが起きないよう、1本づつやりました。


まずは、コネクターを抜き、コイルを外します。
2
続いて、アーシングに使うのはコイツ。


どーはくテープ~♪←ドラえもん風


配線はスペースと構造的に無理なので。
3
イグニッションコイルの根元には、ゴムキャップがついているので、マイナスドライバーで外します。
4
外したところ。戻すときには、裏表と切りかけを合わせて下さい。
5
それでは、銅箔テープを張ります。


幅を合わせてカットし、這わせるように張っていきます。
6
次に、胴体に張ります。


ぐるっと一周するとオッケイです。


ちびっとズレているのは、ご愛嬌♪
7
最後に、ネジ穴を開けたら終了。


そして、元に戻します。



簡単ですね♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サビ発見

難易度:

続・ステアリングにグリップテープ装着

難易度: ★★

エアコン臭

難易度:

プラグ交換&強化イグニッションコイル交換(375,976km時)

難易度:

サイバーナビ地図データ更新 2024年6月度

難易度:

アンダーボディのコート剤塗布

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年5月25日 14:38
おおーこんな裏ワザがあったとは></

運転した感じどうですか?

コメントへの返答
2013年5月26日 0:28
まだアップしてませんが、他にも小技を組み合わせています(笑)←アーシング箇所を変えた


結果は、スムーズさが出たこと、エンジンの振動が減ったことですかね。


ま、他のが効いたのかもしれませんが(笑)
2013年5月25日 17:05
これ参考になります(^^)
効果ありそうですね〜
さらにトルマリンシートとか組み合わせでお願いします^_^
コメントへの返答
2013年5月26日 0:29
トルマリンシートですか・・・

今のところ、予定は無いですね( ̄▽ ̄;)


効果検証のために、クランプメーターの購入は考えていますが(笑)

プロフィール

「@SRシルバー 素敵です(笑)」
何シテル?   06/26 22:35
伝説の不良 アキラです。 面影はほとんどありませんが、正真正銘1型Tのビーナスゴールドメタリックです。 HG21セルボ界の、変態三銃士の一角なんて言...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

食べログ全国7位・神奈川断トツ1位のラーメンを食す(^O^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 07:39:19
水圧転写に挑戦‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/29 08:29:25
自動車盗難被害(2014)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/26 12:34:58

愛車一覧

スズキ セルボ スズキ セルボ
面影はだいぶ薄いですが、一応1型Tのビーナスゴールドメタリックです。 これでもファミ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation