• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エサックの愛車 [トヨタ シエンタ]

整備手帳

作業日:2025年6月22日

エアレゾネーター取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
すでに多くの方がつけられているレクサスLBX用エアレゾネーターを取り付けてみます。
2
使用したのはこちら。

17893-15070
 インテークエアレゾネーター ¥1,498
12262-15140
 ベンチレーションホースNO.2 ¥1,398
90467-21004
 ベンチレーションホースクリップ ¥139
44783-33020
 バキュームホースクランプ ¥289
96111-10330
 クランプ 2個 ¥149x2

やまGiさんのパーツレビューを参考にさせていただきました。
また、ぅさじいさんの整備手帳からこれらをモノタロウで購入できると知り、助かりました。
ありがとうございます!
3
さっそく取り付けてゆきます。
まずは作業前の状態。
4
中央に見えるホースのクランプをずらしてホースを外します。
また、手間側のパイプに刺さっている部品をくにくにして引き抜きます。
5
あとは用意した部品を繋いで締めて、作業完了です♪
とても簡単。
6
作業完了後、自己満の一枚(^^)

取り付け後は、加速時のエンジンノイズが多少減った気はしますが。。。

やっぱり数値化したいですよね。
7
というわけで、取り付け前後の車内騒音のFFTを取ってみました。

左が取り付け前、右が取り付け後。
ACCで上り坂を微速から設定速度まで加速させた時のものです。赤線は無視してください。

取り付け後は、1kHzから上の周波数が比較的小さくなっているようにみえます。
耳につく高音域を抑えてくれたおかげで、ちょっとノイズが減ったと感じたのかもしれませんね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ボンネット塗装(クリア剥げ対応)中編

難易度: ★★

エアフィルターボックスにアルミテープチューン

難易度:

長年の軋み音の原因…

難易度:

レクサスLBX用レゾネーター

難易度:

ボンネットの塗装(クリア剥げの対応)準備編

難易度: ★★

エアフィルター交換【91,985km】

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2025年6月22日 14:25
すご〜いっ‼️
データを取ると一目瞭然ですね〜🤣
ありがとうございます😊
自己満足ではないことがわかってとても嬉しい☺️
コメントへの返答
2025年6月22日 15:19
コメントありがとうございます😊

幾らかでもレゾネーターの効果が見えて自分も安心しました!

プロフィール

「洗車してきました(^^)
明日は雨予報なので洗車場も少なめ‥‥」
何シテル?   06/21 09:35
エサックです。よろしくお願いします。 少しずつ手を入れて永く乗ってゆきたいと思います。 根が電気屋なので、電気系弄り大好きです。 静音化沼もかなり好きで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アンダーフロアに整流フィン取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 21:50:43
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/23 11:09:40
ドアガーニッシュにオレンジラインを 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/17 16:37:29

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
滑らかな加速&乗り心地、先進機能に守られてる感が心地良いです。 “コンパクト+7人乗り ...
ホンダ PCX ホンダ PCX
通勤の足として中古で購入。 購入時走行距離303kmでした。
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2011年11月に納車され、2023年9月に124461kmでお別れしました。 “コン ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
通勤用に購入しました。 こんどはデッド沼にははまらないつもり……でしたが 少しずつ弄っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation