• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

髭たつの愛車 [トヨタ ヴェルファイア]

整備手帳

作業日:2011年12月24日

YUPITERU エンジンスタータの取り付け (ライドアンドゴーキット追加)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
YUPITERUのエンジンスタータに追加することで、使い勝手が格段によくなります。
追加するのはAQUAさんのライドアンドゴーキットです。
まず、前回エンスタを取付終わった状態まで運転席まわりのパネルをはずします。
2
エンスタ本体(ジャンクションユニット)→プッシュスタートスイッチのハーネスのライムグリーンの配線を切断します。切断しっぱなしにしますので、断面を絶縁処理します。カットするのはどこでもかまいませんが、今回はこのあたりプッシュキーに近いところで切りました。
3
次は、同じく、青/黒の線をカット、それぞれをライドアンドゴーキットから出ている青線2本に接続します。(どっちでもOKです)
今回、ライドアンドゴーキットはエンスタ本体にほど近いところに設置しますので、カット位置もエンスタ本体近くです。
ライドアンドゴーキットの緑線をアンロック信号線につなぎます。エンスタオプションのキーレスエントリー配線(A-17SF)の黄色線でOKです。
このオプション配線はライドアンドゴーキットを取り付ける上では必須となります。
4
ライドアンドゴーキットの黒線をボディーアースに(今回はエンスタと共有化)、赤線を常時電源(今回はエンスタ1次側と共有化)に接続します。
(写真はとても判りにくいですねw)
5
ライドアンドゴーキット本体はこの部分(膝用エアバックが固定されるフレーム)にタイラップで固定しました。
6
あとは、動作チェックして、配線を整えて、パネルを戻して終わりです。
7
エンスタでエンジンスタート→エンスタでアンロック→ドアオープンしてもエンジンきれません。
ブレーキを踏むと「プッシュキーでエンジンを掛けた状態と同じ状態になる」ということで、そのままGoです。(ただし、イモビの警告灯は点滅したまま、エンジンをかけ直せば消えます)

便利です。
8
参考になさる方は自責にてお願いします。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

電源取り出しヒューズ作成🔧

難易度:

フォグランプ交換

難易度:

ユアーズ ハイマウントポジション化キット

難易度:

ルームランプ3列目連動化

難易度:

クリスタルアイ テールランプ 不具合対応 30ヴェルファイア

難易度:

リアワークランプ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

髭たつです。よろしくお願いします。 かつてヴェルファイガのHNで活動していましたが、乗り換えを機にHNを変更しました。(新HNはある方のパクり?) 乗り換え...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソールパネルの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/26 20:49:08
『キャッツアイ カッティングシート貼付け』実施 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/01 22:49:48
ヴェルファイガさんのトヨタ ヴェルファイア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/09 22:44:36

愛車一覧

トヨタ ハイラックス トヨタ ハイラックス
ほぼほぼOP無しにて納車です。 前車のように得意技の電気流す系を駆使して…は(たぶんあま ...
トヨタ ヴェルファイア トヨタ ヴェルファイア
トヨタ ヴェルファイアに乗っています。 ヴェルもみんカラも初心者です。 皆さんの整備手帳 ...
スズキ ワゴンRハイブリッド リリーフエース (スズキ ワゴンRハイブリッド)
納車までのリリーフです
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation