• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

よっぴの"4410カーゴ" [ダイハツ ハイゼットカーゴ]

整備手帳

作業日:2022年5月9日

運転席・助手席・バックドア・ラゲッチ壁、シート下、デットニング断熱

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
運転席・助手席のパネルを外してパーツクリーナーで脱脂して準備。
2
手の届く範囲に頑張って張り付けて圧着。
ローラーがほぼ入らなかったので、ドライバーのグリップ部分や内張外しなどを使って圧着させていった。
3
制振シートの上からデットニングシートをもう一層張れるとこ張って、画像には残っていないがビニールで防水処理してた部分をデットニングシート張りこんだ。
助手席も同じく。
4
これは荷台横の壁
5
同じ工程で
6
進めていく
7
な、感じで。
元に戻して完了。
8
バックドアも同じく
9
な感じで。
10
シート下
施工前
11
制振シート、デットニングシートを張って元のカバーも取り付けた。

後は、後部座席のスライドドアと床回り。
気が向いたらやっていこうかとwww

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

リアモニター取り付け

難易度: ★★

純正ロッドアンテナをショートアンテナに交換!!

難易度:

キーレス連動ドアミラー格納キットとスピーカー取付

難易度: ★★

リアスピーカー交換

難易度:

フロントスピーカー交換

難易度:

フロントドアデッドニング

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

「[整備] #ハイゼットカーゴ 天井デットニング・断熱・天井下地 https://minkara.carview.co.jp/userid/135226/car/979232/6962406/note.aspx
何シテル?   07/14 01:13
よっぴです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアスイッチまわりの塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/14 19:28:46
グローブボックス裏にある電源取り出しヒューズボックス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 23:53:23
[T32]ヒューズから電源を取り出しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/06 23:51:24

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ 4410カーゴ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
これからDIYしていきまーす。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation