
今や5大モーターショーの一角だった面影は見当たらず・・・
イタリア勢は前回に続き、さらにアメリカ勢も出展せず・・・
一方母国開催だというのにワールドプレミアムはこのあと開催されるロサンゼルスモーターショーのほうが多いという日本メーカー・・・
もはや国内向けの展示会となってしまった。
でもまぁ、やると言われたら行くしかないのはクルマ好きの性。
2019年に開催されるであろう第46回東京モーターショーは翌2020年の東京オリンピック・パラリンピックで東京ビッグサイトが使用できないので、
おそらく幕張メッセなどが中心に分散型で行われるであろうと予想される。
いまさら幕張メッセに行くもの・・・
そんなわけでしばらく見られないので、今回も気合を入れて・・・
入れてたか?!
9時にいつものメンバーと展示場前駅で待ち合わせ。
毎回ごとにメンバーの荷物が小さくなっていくと感じるのは気のせいではないだろう。
今や35mm判換算で300mm以上のレンズを持ってきたのは私だけだwww
集合後はみんなで朝食をとるべく、近所のTFTビルに向かう。
前回の時フードコートにあるすき屋で朝から牛丼を食べた記憶があるので、今回もまたそれにしようとの企みだ。
しかし、なんということ!
すき屋が改装中、モスバーガーとサブウェイは激混み状態に眩暈を覚える・・・
急遽コンビニに駆け込み事なきを得る。
食べ終わって会場に向かおうと外に出るとすでに入場待ちの列ができていた。

30分ほど並んで入場。
まずは遠いほうの東館の展示会場に向かう。
なにはともあれ、MAZDAw

VISION COUPE
魂動デザインの深化

次期アテンザではないのかな?
そして

魁 CONCEPT
次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」や次世代車両構造技術「SKYACTIV-ビークルアーキテクチャー」、
深化した魂動デザインを採用。

次期アクセラとウワサされる。

はたして・・・

塊観、いいねぇ~

次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」
CX-8

デカっ!w

CX-5ベースって?!

まぁ、ないな・・・

一ミリのホコリさえも許さぬ気迫w

なかなかどいてくれない・・・orz
Mercedes-Benz

Concept EQA

でもこれって前回も展示されてなかったけ?!

まぁ、いいか

Mercedes-AMG Project ONE

AMG創立50周年を祝したF1エンジン搭載のスペシャルなハイパーカー
smart

vision EQ fortwo
ステアリングとペダルがなく(!)、AIと連携して車両間、他の利用者、歩行者などとコミュニケーションをとり、
完全自動運転が可能だそうだ・・・
フロント部分に装備されたディスプレイで外部に示すのかな?

こいつも時計型リモコンで送り迎えができそうだw
「ロボ!駅まで迎えにきて!」
「まー」って感じ?(古w

まぁ、馴れるまでしばらくの間ビビるね
三菱ふそう

コンセプトモデル「Vision ONE」
驚愕の電気トラック

車両総重量は23.26トン、最大積載量11.11トンで300kWのモーターを搭載。

1回の充電の航続距離は350km、最高速度は80km/hを目指し開発中。

三菱ふそうは電気大型トラックの市販化を今後4年から5年のうちに実現したいとのことだ。
いすゞ自動車

6×6

なんと6輪駆動!!
全長:7,650mm×全幅:2,395mm×全高:3,100mm

極寒の氷上や灼熱の砂漠の上など地球上の過酷な悪路に屈することなく、あらゆる「運ぶ」を支え続けるコンセプトカー

ちょっと休憩w

FD-S
「未来の配送」を創造したデザインコンセプト

MU-X
日本を除くアジア・オセアニア・中近東・中米等で展開されるPPV(パッセンジャーピックアップビークル)
FRと4輪駆動の切り替え
昔あったビッグホーンとはちょっと違う

日本でも販売されるのを期待するマニアは多いんではないか?
日野自動車

日野レンジャー ダカールラリー参戦車

全長:6,150mm×全幅:2,420mm×全高:3,050mm

排気量は7.961Lの直列6気筒
ターボインタークーラー付きで出力450ps/トルク76㎏mをたたき出す。
街乗りはご遠慮していただきたいね。
VOLVO

トラックだけかよ!w
そういえば西ホールに入る手前に何台か展示されていたが・・・
あれは日本法人独自の出展らしい。
寂しいね。
スカニア
21年ぶりのフルモデルチェンジとなったG360B6×2LBとR500A4×2NA

かっこいいねぇ~
トラック乗るならこういうモデルがいいなぁ~
DS

DS 3 DARK SIDE
って、シトロエンとは別ブースなのね・・・
とりあえずカタログ欲しさに個人情報を売るw
PEUGEOT

2008 CROSSCITY

3008 GT Line
まぁ、特に感想はない・・・
BMW

The BMW Concept 8 Series.

大人気だ。

The BMW Concept Z4.

素直にカッコいいw

今回のモーターショーの展示車両の中では一番気に入った。

New BMW 5 Series 530e.
非接触タイプの充電器?
ALPINA

オーナーしかブースの中に入れない・・・

動物園みたいだw
部品メーカーも元気だ。

レクサスに部品を供給していることをアピール

イケヤフォーミュラが開発した「IF-02RDS」
2人乗り、エンジンはミッドシップ。
鋼管フレームとFRP(強化プラスチック)を組み合わせたボディは、わずか1,150キロとかなりの軽量。
ナンバーが付いているということは市販前提?!

と、アッと言う間に12時30分ってことで昼休みに突入。
コンビニでパンやおにぎり、そのた諸々買いこんで、モーターショーの悪口w
って、朝もコンビニだったね・・・orz
しかし人は多いねぇ~
女の子、全然撮れんかったw
後半頑張って撮らなくちゃねw
つづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/17 22:36:44