
西展示棟に移動
シトロエン
C3
こっちのほうが好みかな。
サイズもOK
ダイハツ

DN COMPAGNO
コンパーノの名前を冠したコンセプトカーで4ドアクーペと

元になったコンパーノ ベルリーナ

DN TREC

ビーゴ(ラッシュ)の後継車種か

DN MULTISIX
SUVの姿をしながらも3列シートを備えるコンパクトミニバン

インドネシアモーターショーで初めて公開し、反響が大きかったのでココでも公開。

BOON
これって目新しいんだっけ?

ダイハツっ娘
トヨタ

GR HVスポーツコンセプト

ボディサイズが、全長:4,395m×全幅:1,805mm×全高:1,280mmと、
トヨタ86と同じくらいの大きさらしいので86の派生車っぽい。
前回出展のS-FRの開発が、やっぱりw中止になったらしいのでこちらもどうなることやら・・・

あまりの人のため、娘専用だった望遠で狙ってみたw

ヤリスWRCテストカー
ヴィッツ ラリー仕様だね。

リアの仰々しさが目立つ

TJクルーザー

全長:4,300mm×全幅:1,775mm×全高:1,620mm
ホイールベース:2,750mm(推定)

見た目より意外にコンパクトなSUVだ。
C-HRより本格的?
エンジンは2.0Lクラスのエンジン+ハイブリッドシステムか?

これはなかなか気になるね。

FCVコンセプト Fine-Comfort Ride
次期エスティマとのウワサあり

全長:4,830mm×全幅:1,950mm×全高:1,650mm
ホイールベース:3,450mm(推定)

FCV(燃料電池自動車)普及には水素ステーションの増加が必須だが、そこはトヨタの力をもってすれば・・・

Concept-アイiスラッシュアイi RIDEスラッシュアイi WALK
人工知能を搭載したコンセプトEV
搭載される人工知能は感情認識や嗜好推定で「人を理解」し、自動運転技術やエージェント技術と融合するとのこと。
イメージが沸かんw

クラウン コンセプト

2018年にフルモデルチェンジ予定。
次世代型プラットフォーム「TNGA(トヨタ・ニュー・グローバル・アーキテクチャ)」に基づき設計され、
新たに開発した「ダイナミック・フォース・エンジン(Dynamic Force Engine)」という2.5Lターボエンジンと
モーターを組み合わせたハイブリッシステムが採用される見込み。

JPNタクシー(ジャパンタクシー)
さっそく走っていた。
LPGエンジンと電気モーターを搭載した新開発LPG・ハイブリッドシステムを採用。
夜歩いていて追い抜かれたが、とても静かで(電気走行か?)びっくりした。
走りもジェントルにお願いしますw
トヨタ車体

LCV D-CARGO CONCEPT

ハイエースのスタディモデル?
エスカレータで上階に上がる。
こちらは部品や機械器具、自動車関連サービスのメーカーがひしめくが
比較的空いている。

参加者がコネクティッドカーに乗りこみ、未来の東京を迷路に見立てゲーム感覚で解き明かしていくネットワーク型VR体験コンテンツ「THE MAZE」

傍から見ていると怪しい・・・w
この階のスペースはけっこう面白いブースが多くて好きだw

誰?w

誰誰?www

お堅いイメージの環境省もアニメ女子頼み
最後はJAF
これでも会員歴20ン年だw

って関係ないがマモリーズを見守るw

最後に素敵なショーが見られてよかった
しかし私も含め疲労度大なのでこれにて撤収を決定。
次回のモーターショーに体力的不安を覚えた・・・w
だがこれで終わらない。
タクシーに乗り込んで、2次会会場に向かうことになった。
そこは・・・
さらにつづく
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2018/03/18 11:55:40