
このアンフー地区に建つミア サイゴン ラグジュアリー ブティック ホテルは、地下鉄開通前の現状では、ここからお出かけするのにはけっこう不便な場所にある。

タクシーなどで来るか、1区から船で来るか・・・
しかし、2024年7月現在、船による送迎は行っていなかった。
またこの辺りに他に大きなホテルもないのでタクシーを呼んでもすぐには来ない・・・

まぁ、その分ホテルライフを満喫できるのでいいのかも。
五つ星ホテルだし、のんびり滞在したいしね。
さて、チェックインしてキーカードを渡されたら、ベルボーイに案内されて部屋へ。

デラックス ツイン リバービュー
このホテルの部屋はすべて「リバービュー」だ。

1泊40,000円はしない(一部屋朝食付き)。
五つ星ホテルなのに安いなぁ~
5年前に泊まった六つ星ホテルと言われたレヴェリーサイゴンホテルより少し高いだけだ(ツインルームでの比較の場合)。
ホノルルじゃあ、こうはいかない。
三つ星のデラックススイートで1泊45,000円くらいか(一部屋)。

ウェルカムフルーツはりんご、梨、オレンジ、そしてグアバ。
冷やして食べようかな。
水とお茶、コーヒーは無料でお菓子やアルコールは有料だ。

冷蔵庫内のドリンク類も有料になる。
近くにコンビニもないので、出かけたついでに買ってくるかな。

当然暗証番号式金庫もあり。
さてバスルームだ。

バスローブはタオル生地ではなく、綿生地のサラサラタイプ。
薄いのでスケスケw

バスタブは大理石仕様

テレビはないが、

長湯できるようバスソルトなどは完備。

シャワールーム。
シャワーはレインと手持ちの2種。
水圧は問題ないし、温度調整もできる。

なぜかボディソープとシャンプーは男女に分かれていた・・・
なんで?

紙は流せるが、流れに力強さはないw
溜めると詰まるかも・・・
おしりシャワーは東南アジア式で慣れないとちょっと・・・
私はベトナム4回目なのでまぁ慣れたかなw

玄関サイドからでも部屋サイドからでも入れる。

洗面台は2つあるので、二人同時に使える。

アメニティはユーモアのあるイラストに入っている。
一通りそろっている。

歯ブラシは木製、歯磨き粉はコツゲートがまるまる1本だ。

素敵なバルコニーが付いている。

ソファーまで完備で最高!

サイゴン川を行き来する船を眺めたり、

ランドマーク81も見られる。

飛行機も見られるし、ここで一日暮らせる!w
さて、だいぶ遅くなってしまったが、1区に出かけよう。
思ったより暑くないので、プールは後日に使用。
Grabタクシーを呼ぼうとしたが、近くいないようでなかなか捕まらない。
ベルボーイが「タクシー呼ぼうか?」って言ってくれたけど、その直後に捕まった。
10分ほど待って、迷いながらGrabタクシーが来た。
ここまで来た事ないのかな?
夕方なので帰宅ラッシュに巻き込まれて、30分ほどで1区に新しくできたヒルトンサイゴン前に到着。

なんとランボルギーニのショールームが併設されていた。
売れるのか?
そういえばポルシェは何台か見たな。
ベントレーやマイバッハもたまに見かける。
ここで降りたのは近く洋服の生地を持ち込んでワンピースを仕立ててくれるお店があるからだ。
1軒目は残念ながら営業時間が終了していたので、2軒目に向かう。

レヴェリーサイゴンもまた泊まってみたいな。
2軒目は営業していたので、希望の型を伝え採寸してもらう。
もちろんつま用だw
4日後に1区に戻ってくるので、その時に受け取ることにした。
料金は前払いだったが、500,000ドン(約3,000円)札だとおつりがないとのことなので、唯一持っていた200,000ドン(約1,200円)札を手付金として払った。
まぁ、クレジットカードを使えばよかったが、こちらも小さい紙幣に両替したかったんで・・・
当初の予定だとドンコイ通りのお土産屋やグエンフエ通りのカフェやなどを巡りたかったが・・・
遅延が計画を狂わせた・・・
でも偶然お気に入りの「Ginko」を発見!
こんなところにできたんだ~と感動して、さっそくTシャツをGET!
ちょっと高めだが、デザインもいいし綿100%だし縫製もちゃんとしているので納得の価格だ。

ここに立つと、「ホーチミンに来たっ!」って感じがするなぁ~

クルマが多くなったので、横断歩道を渡るもの命がけ?!
信号のある交差点ではちゃんと信号を守ってくれるので、安心。
バイクは守る人と守らない人と半々かな。

安心のサイゴンスクエア。
髙島屋が入っている。
手洗いを済ませ、飲料水をGET。
なんと伊藤園の麦茶が売ってるじゃないか?!
さて再びGrabタクシーを呼んで、夕飯を食べにいく。

ホーチミン市人文社会科学大学近くにある、ブンチャーで人気の有名店

Quan Nem Restaurant(クアン ナム レストラン)
カニの揚げ春巻きも人気だ。

二人前で、タレ(汁)は選べてハノイ(北部)式とホーチミン(南部)式。
違いはハノイ(北部)式は薄い色であっさり、ホーチミン(南部)式は濃い色で甘酸っぱい味付けだ。

飲み物は私はスプライト。
やっぱり炭酸が弱い気がするなぁ~。
買って帰って飲み比べしてみようかな。

つまはグアバジュース

肉も美味いし、シソを入れてさっぱり。

揚げたてのカニの揚げ春巻きをハサミでカットしてくれる。

蟹の身がたくさん詰まった揚げ春巻き

意外とブンがお腹いっぱいになるんだよなぁ~
満足、満足w
というわけで2人前で合計309,000ドン(約1,860円)。
安いっ!

お店近くのコンビニで水を購入。
1.5Lの水を2本買うともう1本付いてくるって・・・
結局3本になって、微妙に重い・・・
帰りもGrabタクシーを呼んで、寄り道もせずにホテルに。

部屋に戻ると、お土産とお手紙が・・・

このお茶が美味しいかった~

ついついバルコニーに出てしまう。

プールは24時間泳げるが、監視員は18時までとのことで、この時間は自己責任だ。

ランドマーク81が紫色に光っている。

夜のサイゴン川を眺めて、

寝るのがもったいない気がするが、翌日に備えて身体を休める。
長かった一日目が終わった。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2024/09/29 01:00:17