• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2025年05月18日 イイね!

仮住まい生活26日目~夢の跡編~

2006年、横浜プリンスホテルの閉館はちょっとショックな感じだった。
行ったことなかったけど・・・w
約20年の時を越えて近所に来たので、一度その後を見てみたいと思い行ってみることにした。

標高差60mの通称プリンス坂を登るのは無理なので、片道52円のエレベーターに乗っていく。
自動改札?があるので交通系ICカード(SuicaかPASMO)で支払う(たぶん現金不可)。
およそ40秒、到着。

日清オイリオの工場と造船所のクレーンの先には、横浜ベイサイドマリーナにあるユニクロパークと東京湾を行き来する貨物船、そしてぼんやり房総半島が見える。


横浜プリンスホテルのバルコニーの手摺として使用されたモニュメントの横の階段の先には、


旧東伏見邦英伯爵別邸が見える。
こちらは後ほど寄ってみよう。

団地内の遊歩道を歩いてみると、

ランドマークタワーなども見える。


花火も見えるかな?

ベンチの周りには花が咲いている。

バラや

オルラヤ、

ヤグルマギクが見られる。

さらにブラブラしていると今年なかなか見ることができなかった

紫陽花も見られた。


20年前に横浜プリンスホテルが建っていた面影はもうない。

旧東伏見邦英伯爵別邸に近づいてみると、

シジュウカラに出逢えた。
野鳥を撮るのも久しぶりだ。


シラン(紫蘭)


旧東伏見邦英伯爵別邸
横浜プリンスホテルの「貴賓館」として、当時は結婚式や会食等に活用されていたとのことだ。


横浜プリンスホテル閉館後は地域開放スペースとして使用できるようだが、現在はどうなんだろうか?


ちなみに東伏見宮邦英伯爵は、久邇宮家(くにのみやけ)から臣籍降下(しんせきこうか)した人物だそうだ。
伯爵の保養のための別邸として1937年に建てられた。


一通り見終わって、最後にスーパーで休憩w

帰りは地味に長い坂道を下っていった。
1時間ほどの散策だったが、かなり興味深く、楽しい時間だった。
なかなかやるな、この街・・・
Posted at 2025/08/24 22:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月15日 イイね!

仮住まい生活23日目~関係ないけど編~


小ぶた 汁なし ニンニク抜き 野菜マシ
まぁ、このあと打ち合わせがあるので・・・


たまに食べたくなる。
でも量的にけっこう苦しいかなw
次から野菜マシは止めておこう。
Posted at 2025/08/17 22:21:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月11日 イイね!

仮住まい生活19日目~ベトナム料理編~

この街にもベトナム料理店があったので、行ってみることにした。


KoKo Phở(ココフォー)


メニューも多いし、価格も安めの設定だ。

まずは

マンゴースムージーとアボガドスムージーで乾杯。


美味しいね~


バインミー
残念ながらパテバインミーが無かったので、焼肉バインミー
もちろんパクチー抜きだ。
あ、ここのも美味しいね。


続いてバインコット
頼んでいる人、見たことないんだけどこれも美味しいんだよね~


ベトナム南部の屋台飯だね。

これを頼まなくては・・・

ハノイ風ブンチャー
つまは「マムトム」を使ったエビ味噌タレと豆腐ブンにチャレンジしたかったようだが、「マムトム」は・・・
今度一人の時に挑戦していただこう。
ブンチャーは普通に美味しい。
やっぱり現地で食べるほうが好みだな。

ああ、さすがにこれだけ食べるとお腹いっぱいだ。
満足して店を後にして、近所を散策。

美味しそうなケーキ屋さんを発見し、夕食のデザートを買っておく。
「パティスリーアングーテ」の

ババ・オ・ソミュール
ちょうど「母の日」だったので母の日仕様・・・
ここはシュークリーム「グーテシュー」が有名のようなので、次回はそれを食べてみよう。

毎回発見があって、楽しん仮住まい生活だなぁ~
Posted at 2025/08/17 22:16:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月05日 イイね!

仮住まい生活13日目~ドバイチョコレート編~


アクセラは置いてきたので、今回は市営バスでのアプローチ。
シーサイドラインって手もあったけど、バスのほうが空いているみたいだし直接着くから。

FOXFIREのアウトレットで上着を買ってご満悦w

で、成城石井でウワサのものを見つけたので買ってみた。

「ドバイチョコレート」
巷で話題らしい・・・


でもこれ「兵庫県」産なんだけど・・・
輸入じゃあないんだ。


う~ん


普通のピスタチオ味のチョコレート菓子なんですが、どの辺が話題なのか?
一昨年ダナンで試食したような気がするな。

世の中判らないようになってきたわ。

Posted at 2025/08/17 00:57:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年05月04日 イイね!

仮住まい生活12日目~SEALED編~


というより
「A Y.M.O. FILM PROPAGANDA」かな?
時代が寛容?だった。
あんなの今はもうダメだろう・・・

で、あの中で使われた横浜競馬場(根岸競馬場)が近いし、
GWもやること無いので行ってみた。
根岸駅からは軟弱なのでバスで坂道を登ってw、山元町4丁目バス停で降りて歩く。

30年ぶり?
撮影禁止と言っても個人で楽しむ場合は問題ない。


ああ、頭の中で「PROPAGANDA」が流れはじめる・・・








高校生になって初めて友人と訪れたとき、柵はあったけ?


夜に来たら不気味だろうな・・・


資料が貼ってある。




現在残っているのは一等観覧席跡だ。










ロボットの顔のように見える。












正面方向は米軍関係者の居住地だ。




高台に位置するので、ランドマークタワーもよく見渡せる。


正面部分から3塔を望めるのはここだけだ。


ここから先、元馬場のあった場所は米軍に占拠れていて入れない。

しかし5月なのに夏のような陽気だ。
公園内を横切ってレストハウスで休憩しよう。


森のテラスカフェ


なんとか3塔が見えてる・・・?


これにするしかないね。


あ~、生き返る。
少し休憩して公園内を散策開始。


馬の博物館は・・・


2029年まで休園か・・・


トキノミノル像も拝められないのか・・・


シンザン像も無理か・・・


2029年まで生き長らえないとなw


お、この辺でも3塔がなんとか見られる。


公園の入り口にはバラも咲いている。




明日は端午の節句か・・・




花も愛でれたし、そろそろ撤収するか。
帰路は駅まで歩いて向かう。


米軍(NAVY)専用の消防署。
祝日なのでシャッターは閉まっていた。
中にはアメリカンな消防車がいるらしい・・・


創業54年を誇る「カフェ&レストラン ドルフィン」
荒井由実(現松任谷由実)の『海を見ていた午後』という曲に出てくる。
♪山手のドルフィンは静かなレストラン
今もなお健在で訪れる人が途絶えないレストランだ。
行ったことないけど。

その後下り坂を10分ほど歩いてスタートした根岸駅に到着。

近くに日本最大級の製油所であるENEOSの根岸製油所が存在し、ここからタンク車で遠くは宇都宮(栃木県)や倉賀野(群馬県)、竜王(山梨県)や南松本・坂城(長野県)まで運ばれている。
東日本大震災の発生1週間後には、ここから新潟→福島・山形・秋田→青森→盛岡を経由して宮城や福島の被災地に供給していたこともあった。


牽引機関車はブルーサンダーことEH200、または平地だと桃太郎ことEF210が担当だ。

全然関係なくなっていたが思い出の地?を再び訪れることができた。
けっこういい散策になった。


最後に日本の歌姫に敬意を払い帰宅。
なかなかいい街だなぁ。
Posted at 2025/08/17 00:03:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation