• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~1日目 ミアサイゴンへ~


「SmartRyde(スマートライド)」で手配してもらったドライバーと合流。
クルマは三菱のRVRだった。
Grabタクシーと違って、国際線出口のクルマ寄せから乗り込めるのもいい。
空港使用料金も込みの料金なので、追加で要求されることもない。


去年ダナンを訪れた時も感じたが、クルマが多くなったなぁ~


バイクは相変わらずだけど。




そして距離が近いw


ベトナムのコングロマリット ビングループのビンファストが製造する電動バイクも多く見られる。
ビンファストが製造する電気自動車を使用したタクシーもあるので、今回乗ってみようと思っているのである。

今回は1区ではなく、2区にある五つ星ホテルに3泊する。


空港から30分ほど走っていると、2018年7月に完成した高さ461,3mでベトナムでは最高層、東南アジアでは二番目に高いビルである「ランドマーク81」が見えてきた。
こちらもビングループの一員であるビンホームズによって建設されたビルだ。


手前には2014年に着工したにもかかわらず、いまだ開業していないホーチミンメトロの高架橋が見える。


この風景を見るたびにこの国の勢いを感じる。


サイゴン川を渡り2区、いまはタオディエン地区と呼ぶのかな?に入った。
こっちのドライバーは道をあまりしらない人が多いので少々不安だったが、なんとかここまでこれたので一安心だw
しかしここからがさらに難関だ。


そろそろ右のほうの側道に行ったほうがよいのだが・・・汗
道が広いが割り込み、幅寄せ、クラクションは当たり前。
はたまた逆走OK(な訳ない!)なので、けっこう冷や冷やだ。

空港から約40分ほどで、アンフー地区にある、

2019年にオープンした五つ星ホテル
「Mia Saigon Luxury Boutique Hotel」
ミア サイゴン ラグジュアリー ブティック ホテルに到着。
ベルボーイがドアを開けてくれて荷物を引き取ってくれる。

送迎料金にチップは含まれているが、ここまで迷わず来てくれたお礼に少しばかりのチップを渡してドライバーと別れる。
乗っていると翌日以降の観光を案内させてくれとか結構しつこく営業してくるドライバーもいるが今回のドライバーはとても紳士的でそのようなことはなかった。


素敵な吹き抜けのロビー


向こうにはプールとサイゴン川が見える。

レセプションに案内されて、チェックイン。
受付してくれた方は若いのに英語が堪能で、中学英語もおぼつかい私にも気をかけてくれる。
惚れてまうやろ(違


サトウキビとレモン?ライム?の素敵なウェルカムドリンクをいただきながら説明を聞いて・・・
浮ついてあまり話は入ってこなかったが・・・汗

何はともあれ、飛行機の遅延で到着が一時間以上遅れてしまった。
予定では15時ころには1区にくりだす予定だったが、すでに16時過ぎ・・・
部屋で今後のスケジュールを少し組み直ししよう。

つづく
Posted at 2024/09/17 01:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月11日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~1日目 出国から入国~


5時起床・・・
着いた時は夜でよくわからなかったがホテルビューの部屋だった。
まぁ、寝るだけだったからいいか。


前日着ていたものなど持っていかないものはアクセラに置いておく。
しかしここで痛恨のミス!
向こうで履く予定だったサンダルを持って行きそびれたw


天候はドン曇り・・・
まぁ、雨が降らなきゃいいかな。


空港まではホテルの無料送迎バスを利用していく。
第二ターミナル経由で約20分くらいだ。


第一ターミナルに到着。


すでに29度もあり、蒸し暑い。


ベトナム航空はAカウンターだ。


すでにホーチミン行きのカウンターは行列に。
隣のハノイ行きカウンターもぼちぼち混んできている。

30分ほど並んでチェックイン、発券される。
展望デッキに行って撮りたいところだが、朝食も食べておきたいので、保安検査と出国手続きに向かう。

保安検査もまぁまぁ並んでいたが、10分ほどで終了。
出国手続きは日本人は機械で行うので1分かからず終了。
出国スタンプが欲しいので押してもらって出国する。

朝食は・・・

やっぱりマックかな?


人気(?)なので並ぶ。
確かに1,000円しないので、他の飲食店より安く感じるしなぁ。


お店のイートインスペースは狭いので、空いているスペースを見つけて、


久しぶりのマックグリドル


こんな時でしか、もう食べられないからね。


コンボで680円か・・・
日本国内だと560円~だけど、割高感はないな。

ゲートに向かう。
今回の機材はB787-10の予定だったが、1週間前に機材変更のお知らせが来た。
が・・・、あれ?

B787が止まってるけど・・・
って、ゲートが違ってた汗


あ、やっぱりA350-900だ。
しかも機材到着遅れか・・・


9時発の予定だが、


9時30分って、すでに30分遅れだ。


やっぱり新しい機材はいいなぁ~


前回ホーチミンに行ったときはB787-9だったから、今回の機材変更はいいねw


モニターも完備。


足元は、まぁまぁ。
ダナン便のA321よりは広い気がするが、差はあまりないように思える。
って、ことは無いか。
十分広いな。


結局、10時にボーディングブリッジが離れた。
1時間遅れ・・・
9時30分発のハノイ便にも抜かされてしまった。


あ、ANAの新会社AirJAPANのB787-8だ。


こっちには、もう絶滅機種のMD-11。
これで見納めかな?


10時27分離陸。
九十九里浜が見える。


離陸して30分、スナックと飲み物が配られる。
セブンアップと言ったのに何故かペプシが・・・汗

ちょっとウトウトしていたら、

早くも機内食が配られる。
和食だったかな?

今はどこなのか?
外を見てみると

島が見えるな。

とりあえず、気になった

マンゴークリーム大福を先に食べようw


これ、美味しい~
どこで売ってるんだろう?


あ、そうそう、どこの島なんだっけ?
奄美大島のようだ。

さらに進んで、

モニターで確認すると、沖縄あたりかな?


12時25分あたりで沖縄本島の右側を航行。


すげー!
KISSが聴けるよ!

さらに

ジミヘン?!
すごいなぁ~、ベトナム航空の機内エンターテインメント!

彼らを聴きながら再びウトウト・・・
気がつくと南シナ海を渡り終え、インドシナ半島が近づいてきた。

また意識が遠のき、気がつくと

下を見ると雲の隙間から陸地が見える。

成田を出発して約4時間30分、

ついにベトナム上空だ。


あと10分くらいで着陸かなぁ~と思っていると、いきなり右に旋回開始!
え、タンソンニャット国際空港はそのまま真っすぐでしょ?


180度ターンしてる?!

運がいいのか悪いのか、

現在建設中の次期国際空港 ロンタイン国際空港の上空を通ってくれて、一瞬テンションが上がるw


着陸順番待ちか。

やがて着陸態勢になり、

サイゴンよ!私は帰って来た!(違w

現地時間14時ころ着陸。
約1時間遅れだった。
しかも着陸ゲートまでが遠いw
今回は沖止めではなく、ボーディングブリッジに着岸。

さらに入国審査場までが遠い・・・w


そして

かなりの混雑・・・
ダナンへの乗り換え組がけっこう焦ってたが、ほんとギリギリだね。
一旦入国審査を受けてから国内線ターミナルに移動しなければならないからね。


それにしても混みすぎじゃあない?

結局、出国審査、機内預け荷物ピックアップ、SIMカード購入・差し替えで一時間近くかかって外に出てきた。
ああ、懐かしい、むあっとした空気。

そして相変わらず出迎えの人でごったかえす感じ。

ホテルまでの送迎は日本出発前「SmartRyde(スマートライド)」に依頼しておいたので、ネームボードを探す。
ほどなく見つけて合流。
クルマを呼んでもらう。
この「SmartRyde(スマートライド)」はANAが提携しているベトナムの空港送迎サービスで、事前予約・定額制のため現地でサービス料金やチップなどの追加のお支払いは一切不要だ。
現地でGrabタクシーを呼ぶのもよいが、電話番号登録しないといけないし、最近偽Grabが横行しているようなのでこちらのサービスを利用してみたのだ。
結果としてちゃんと迎えにきてくれてて、しかも飛行機が遅延したにもかかわらず、割増料金も発生せずとてもよかった。
運ちゃんのレベルはたぶんGrabタクシーとそんなに変わらないw

何はともあれ、
ああ、ついに戻ってきたんだ。

つづく
Posted at 2024/09/16 01:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月10日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~0日目~

2023年に続き、今年もベトナムへ行くことにした。
去年はリゾート&世界遺産の街「ダナン・ホイアン」だったが、
今回は日本が協力して造った地下鉄の開通もあることだし久しぶりにホーチミンに行ってみることにした。
結果的に地下鉄は開通していなくて乗れなかったが・・・

さて今回も成田空港からのフライトと言うことで、前乗りだ。

湾岸市川PAで夕食。


さすがにこの時間は混雑もなく、横浜から1時間ほどで到着した。


20時30分ころだが、まだ営業してくれていて助かった。
メニューはもう限定的だったが、美味しそうなものが残っていてよかった。
マイセオリー的に成田空港からの旅立ちの時はやはり「カツ」は外せないだろう。


いも豚カツカレー
ご飯大盛は無料だw
PAといえど、昔と違ってコクがあって美味しい。
ほんとクオリティ高いよ、最近のPAやSAのフードコートの料理は。

お腹もいっぱいになったし、一路成田空港近くのホテルに向かう。
東関道は途中から最高時速制限が120km/hになるので、オートクルーズの上限115km/hに設定して快適なクルージングを楽しむ。
途中工事による車線規制には十分気を付ける。

カーナビの案内がイマイチで成田空港まで行ってしまったが、40分ほどでホテルに到着。

去年と同じホテル日航成田だ。


メンバーになっているので15日間駐車場に停めておける。
この時間、海外からの便がまだあるのでちょうど空港からの送迎バスとバッティングすると意外にチェックインで時間を喰われてしまう。


部屋はスタンダードツイン。
一部屋約10,000円(税込)ほどだ。


スタンダードでも部屋はそこそこ広いしバスタブもある。


もちろんトイレシャワーも完備だ。

なんかデザートを食べたくなったので、館内にあるコンビニに行ってみる。

おし、明日は6時30分ころの送迎バスに乗るので、そろそろ寝ますか。

ああ、6年ぶりのホーチミンはどんなことになってるのだろうか。
ワクワクが止まらないが、やがて眠りに落ちていった。

走行距離:112.4km
Posted at 2024/09/15 00:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

まだあったよ、シナボン

二子玉川ライズに・・・



やっぱりクラシックかな。

電子レンジで少し温めると、

これだね!


たまに食べるシナボンは最高だな。
Posted at 2024/08/18 22:27:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月30日 イイね!

失われた思い出を金で解決してみる・・・


HDDが反応しない・・・汗


ACアダプターや接続コードも新調したが、一向に反応しない・・・涙
ついこの間まで調子が悪いものの、接続部分をいじっていると通電して読み込んだのだが・・・
まったく反応しなくなってしまった。
あ~、2017年からの思い出(記録)がーーーー!

って、泣いている場合ではない。

本体を見ながらいろいろ検索してみた結果、

USBコードの接続部分の損傷ではないかと。


確かにUSB接続部分が曲がっているな。
これであれば・・・
と言うことで、禁断の割腹作業を行うことにした。

メス!

うむ~、ずいぶん固いな。


マイナスドライバー3本がかりで力任せにこじ開けていく。


なんとかフタ(?)を外すことができた。
こんなに頑なに閉じられていたなんて・・・
もう元には戻すことはハナから想定していないのでこの結果に問題はない。


次にもう片方のフタ(?)を外す。


おお、素人にしてはうまく外せた。


ここまでは順調。
さあ、一気にバラしていこう。









やっぱり曲がってるな
これが原因だとよいのだが・・・




これで外し終えた。

次はいよいよ

これの出番だ。


これでダメだったら・・・


不安がよぎるが、


もう後戻りはできない!

と言うことで覚悟を決めて
コンバインOK?!
コンバインOK?!(違

Let's コンバイン!!!(更違

ドッキングは成功した!
電源は・・・


・・・


ジ・O、動け!ジ・O、なぜ動かん・・・!(違













と言うことで・・・












お金で解決!(涙


しかも新しいケースに入れてくれて!
データは99%くらい復活!(たぶん、感覚的にw

助かりました。
やっぱり思い出はプライスレスだよね・・・

ありがとうございました!
Posted at 2024/08/16 00:29:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation