• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2024年07月15日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~最終日 出国まで~

新たな荷物をホテルで預かってもらい、再びGrabタクシーを呼んで、外出。
飛行機に乗る前にスパでひと汗流すことにした。


オペラハウスの近くの路地を入っていくと


テンプル リーフ スパ ランド
韓国系のスパだが・・・


なんと日本人出国者への特別プログラムがあり、50,000ドン(約300円)でひと風呂浴びれるのだ!
いや~、これは最高のサービスだ。
入浴以外は料金がかかるが、空港ラウンジを使用しない人にはありがたいね!

さっぱりしたところでホテルに戻り、空港への送迎を往きに利用した「SmartRyde(スマートライド)」を予約しておいたので、こちらで移動する。


相変わらず大勢の人々が・・・


チケットがないと構内に入れないので、入口に溜まっている。


出発2時間前なのでチャックインを行う。


締め切りはけっこう早いので注意が必要だ。
荷物を預けたら、夕食を探す。


こちらの前を通りかかったら、ちょうど席が空いたのでこちらに決める。


出国前にフォー。
半生の牛肉にミートボール入りを選ぶ。
1杯149,000ドン(約894円)。
まぁ、空港価格だからね。
制限エリアに入ったらもっと高いし。
でも味はよかった。
最後に美味しいフォーが食べられてよかった。


出国審査と保安検査は激混み・・・
1時間くらいかかった。


早く自動ゲートが設置されればいいのに。


搭乗ゲートに向かう前に手洗いは済ませておく。


展望デッキなど気の利いた施設はないので、


ガラスが邪魔・・・w


まぁ、撮れるだけよいか・・・


今のところ定刻通りっぽいけど、


なんとなく遅延の空気感w


まだ搭乗機が到着してないし・・・


フライトレーダー24で確認すると、ハノイからの到着が遅れているようだ。


案の定、搭乗開始時間に着岸・・・


絶対15分遅れじゃあないだろうw
まぁ、なるようにしかならないので、諦めて時を待つ。

今度はいつ来れるかな・・・
けっこうやり残したことも多かったなぁ~
ああ、もう1週間いたいなw
Posted at 2024/11/24 23:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~最終日 街散策~

パッキングが済んだら、チェックアウト。
飛行機は深夜便なので、20時くらいまで満喫できる。
荷物をフロントに預けて、Grabタクシーを呼ぶ。



Dan Sinh Market(ヤンシン市場)
ここは簡単にいうと、工具や部品類を扱う市場だ。
またミリタリー系(レプリカ品?)ものも扱うお店も入っている。

そのな中向かったお店は・・・

ミリタリー系だけでなく、作業用のアパレルも扱うお店。
店主の女性に欲しいものを身振りやアプリを使ってアピール。
直ぐにわかったようで、30秒もかからず出してくれた。
試着してもいいとのことなので、来てみる。
これ買います!と即決w

もっと奥のほうに進みたいところだが、また今度にしよう。
ハマったら3時間くらいあっという間に過ぎてしまいそうだ。

市場を出てGrabタクシーを呼ぼうとわかりやすそうな交差点に向かうと、

くだもの屋を発見。
覗いてみると、生ジュースを売っている。


メニューが豊富で迷ってしまう・・・
つまはグアバジュース、私はメロンジュースをオーダー。

オーダーすると、お店にあったフルーツをミキサーに入れて作り始めた。

中身の見える透明の容器に入れて、コップに氷を入れて持ってきてくれる。
店先に椅子が用意してあり、ここで飲める。


ああ、生き返るねぇ~
メロン100%ジュースという贅沢!
これで49,000ドン(約294円)、安いなぁ~

飲みながら通りの交差点の模様を眺める。



気がつけば、席は満席になっていた。

待ち人ができてきたので、飲み干してお店を出る。
Grabタクシーを呼んで、今度はホーチミンに来たら一度は行かなくてならぬ「ベンタイン市場」に向かう。

相変わらず蒸し暑い・・・
みんな元気そうだ。


ニャンコ!


奥に進むと、あの独特の匂いが強くなる・・・


この匂いの中、食べられない・・・
意外に繊細w

ベンタイン市場を後にして、昼食に選んだのは、

カットーン
ん?なんか聞いたことがある名称だなw

ここは「ブンチャー」が有名とのことだ。
初日の夜に食べたが、帰国前に再度食べたいので寄ってみた。
この後も食べたいものがあるので、二人で一つを注文。
嫌な顔はされない。


つくねがデカい!
さらにこの下に焼肉も入っている。
甘酸っぱい汁がブンに絡んで、美味しい!


しそがいいんだよねぇ~

腹4分目で店を出る。
他にも何か頼めばよかったかな?

歩いて次のお店に向かう。

ポルシェ マカンも埃だらけで路駐(正確には歩道に駐車中)。


このロータリー渡るの難易度高し・・・

30分かからず、

バインミーの人気店、バインミーヒュンホアに到着。
テイクアウトの配達員でいっぱいかよ~と思ったら、個人客はもうちょっと先の店舗に。


こちらのほうはそんなに並んでなかった。
助かった。


メニューはバインミー1種のみ。
1本69,000ドン(約414円)


伝えれば半分に切ってもらえる。
野菜は別添えで自分で挟む。


肉々しい・・・


隣の店舗で飲食ができる。


飲み物も売っている。

半分だけだったが、けっこう量があって満腹。
女子には一人1本だと多いかな。

再びGrabタクシーを呼んで、

おなじみの中央郵便局

ベンタイン市場、中央郵便局、髙島屋はホーチミンを訪れた際のA must visitだ。




お土産屋があって、価格も良心的だ。
値札が付いているので、明朗会計。


人が多いので、ちょっと疲れたw


隣のあるハイランズコーヒーに入ろうとしたら、つまが他のカフェに使用と言ってきたので、
もうひとつのカフェに入る。


パーセンテージカフェ?


つまはスパニッシュラテを、私はキョウトラテ(ともにアイス)をオーダー。
「キョウト」ってあの京都?
値段聞いてビックリ!
なんと1杯200,000ドン(約1,200円)!


後で知ったのだが、京都にあるようじゃないの?
やられた~w
うっかりメイドインジャパンだよw
ハイランズコーヒーにしておけばよかった・・・

再び中央郵便局に入る。



このお土産、買う人いるのかな?

Tシャツを買っておく。


ブックストリートを横断。


ドラえもんは人気だ。


サイゴン大聖堂はまだ改装中。
2018年から始まった気がするので、もう6年・・・


以前来た、古アパートをリノベーションしたリートゥチョン通り26番地アパート


1階に若者、特に女性に人気のカフェ「カティナット」がオープンしていて、激混み・・・


この下にもいろいろお店があったな・・・


かなり若者に寄りすぎていて、これ以上進めなかった・・・w


最後にビンコムセンターのWinmartに寄って、バラマキ用のお土産を購入。

一旦ホテルに荷物を置きに戻ることにした。
飛行機に乗る前にひと風呂浴びたいな・・・

Posted at 2024/11/24 00:27:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月15日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~最終日 朝食と朝散歩~

3日間、五つ星ホテルの朝食を楽しんできたので正直あまり期待はしていなかったのだが・・・


ベトナム料理もあり、




サラダはもう荒らされて少なくなっていたが・・・


ミニバインミーやガーリックトーストもあり、


お粥やマンゴーライスっぽいものも。




けっこう充実している。


ライブキッチンでは、


卵料理などが作ってもらえる。




ミニバインミーが食べたかったが、パクチーがどっさり入っていたので回避。
オムレツはプレーン。


ガーリックトーストとミートパイが美味しかった。


ベトナムコーヒーはホットでも美味しい。


これ、お土産に売ってないかな?


やっぱりラストは、バインフラン(プリン)で。
うん、満足。

食後はチェックアウトの準備だが、その前に朝の街の雰囲気を楽しみたいので散歩に出かける。
ちょうど月曜日なので出勤風景が楽しめるだろう。


ホテル横の細道の奥にブンボーフエやブンチャーカーのお店があったようだ。


出社前に朝食を食べる人々やランチ用にテイクアウトをしていく人々で通りは賑わっている。




有名店のニューラン


6年前の2018年にバインミーを食べったけ。




旧市場通りのトンタットダム通りへ。
ここは再開発で整理される地区だったはずだが・・・


以前の賑わいはないが、










今も引き続き、たくましく生きている。


観光客相手じゃあないよね?




新しくオープンしたホテルもある。












こういう路面店で買ってみたいが・・・


バイク用の駐輪場に通勤してきた車両が吸い込まれていく。


BÁNH DỨA・・・
BÁNH( 粉もの)、DỨA(ココナッツ)
ココナッツクッキーってこと?




いつも混雑していた「The Running Bean Hồ Tùng Mậu 」
ちゃんとした食事もできるみたいだ。
ポルシェとか停まっていたこともあったので、けっこう高いのかな?


バインミー、食べたいけど・・・
さあ、そろそろ部屋に戻って、チェックアウトに備えるか。
Posted at 2024/11/10 23:31:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~4日目 夜回り~


夕方から降り始めた雨は弱くなったが、少し降り続いている。
雷こそ無くなったが。


ホテルに戻って荷物をおいて、再びGrabタクシーを呼んで乗り込む。

今宵は

東京駅界隈でもコロナ禍前から見られている、2階がオープンデッキタイプのバスで観光だ。


バスは一時間おきに出ていて、24時間営業の鬼ダイヤだ。
一回乗車で一人150,000ドン(約900円)だ。
日本人、台湾人、韓国人、ヨーロッパ人など乗客でほぼ満席だ。


出発するころには雨はほとんど止んでいたが・・・


観光ガイドは英語だ。
別売りのイヤホンを購入して座席前に設置されている液晶モニターに接続すれば日本語のガイドも聞くことができるようだが、
まぁ、なくても60%くらいは理解できるw

バスは出発するとホーチミン人民委員会庁舎の前を進み、パスター通りを走る。
途中、木々の洗礼を受けw、Han Thuyen通りでサイゴン大聖堂・中央郵便局を眺め、Le Duan通りで再び雨の洗礼を受け、Ton Duc Thang通りを走る。
そしてサイゴン川にかかる、第2トゥーティエム橋改めバーソン橋を渡ってトゥードゥック市に入る。
バーソン橋は2022年に開通した新しい橋だ。


ランドマーク81がよく見える。

橋を渡るとUターンし再びバーソン橋を渡る。
そのままトゥードゥック市のトゥーティエム都市区に入って、サイゴンリバートンネルで1区に戻るルートがよかったんだけどな。


1区の高層ホテルやビルがよく見える。


ビングループの力をまざまざと見せつけられる瞬間w

Nguyen Du通りで再び雨に見舞われたが、避難する場所もないw
雨が降ってかなり涼しくなってきた。


フエンシー教会ではミサが行われていた。


ビテクスコフィナンシャルタワー


サイゴン川沿いでは何かのイベントが開催中。


けっこううるさいw


1区にも町田商店。
儲かってるんだなぁ~


所要時間約1時間で、出発地点であるグエンフエ通りに戻ってきた。
これで一人150,000ドン(約900円)は安いな。
ちなみに昼間も走っているが暑すぎるので、乗らないほうがいいかもねw


少し肌寒いくらいだ。


夕食を食べるところを探して少し彷徨う。

サイゴンプリンスホテル付近を歩いていると、コムタムのチェーン店を発見したので入ってみる。
店内はきれいでエアコンも効いていて快適だ。


入口でサービスドリンク券をもらったので早速注文。
コーラとサトウキビジュースだ。

私は

コムタム

つまは

ブンティットヌーン

ご飯が冷たかったのが残念だったが、それでも美味しかった。
お米はちゃんと砕いたもので、少し固めだった。

食後はブックストアーでお土産探し。

日本の漫画雑誌も売っている。
※大人の事情でモザイクw

他にも

日本のアニメキャラのフィギアも
※大人の事情でぼかしw


所狭しと置かれて売っている。
※大人の事情でぼかしw
けっこう手に取ってみている若者がいてちょっと驚くw


名残惜しいが、今夜はここまで。
明日はいよいよ帰国日だ。

ホテルに戻って身支度。

ホントあっと言う間だったなぁ~
Posted at 2024/11/04 00:41:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月14日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~4日目 街散策・ショッピング~

チェックインできる時間まで1時間ほどあったで、Grabタクシーを呼んで3区にある、つまが目を付けた靴屋「Liliw Shoes」に向かう。
途中から横道にそれて・・・

ん?けっこう細い道だけど、このまま乗り込んで大丈夫なのか?


けっこうクルマ、ぎりぎりじゃない?
だんだん道がさらに細くなってきたので、手前だが下してもらう。


あ、あったここだ。
入れてもらうとエアコンが効いていて涼しい。
つまが選んでいる間、散策しようかと思ったがかなり蒸し暑いので止めた。
店内ではEコマースのライブ中だったが、こちらも気にしてくれて接客もしてくれた。
ベトナムの人は基本とても親切に応対してくれる。
3足購入したらピアスを1つおまけにくれた。
ありがとうございます。

歩いて大通りまで戻る。

バス停があったので調べてみると、5分くらい待てば1区のバスセンター行きくるようだ。


注意してみていると、バスがやってきた。
手を挙げて、乗りたいアピールをすると止まってくれる。
空いている。

座ってしばらくすると、車掌さんがやってたので乗車料金を払う。

一人7,000ドン(約42円)。
安いなあ~


Chùa Pháp Hoa(ファップホア寺)




あれ、一度やってみたいのだが・・・
言葉がしゃべれないので、ハードルが高い・・・


業務スーパーも展開中。
そういえば去年ダナンでも見たっけ。


もうすぐ終点かな。


約20分ほどで到着。
予定が立て込んでいなければバス移動もよいね。


ホーチミンの歌舞伎町ことブイビエン通りは昼間だと人通りも少ない。


歩きやすくてよかった。
夜の雰囲気を楽しみのくるほど若くはないが、ちょっと「あの」雰囲気を味わいような・・・w


ベンタイン市場に近づいてきた。
この辺りの地下が今度開業するホーチミンの地下鉄1号線の始発駅だ。


開業に向けて急ピッチ(?)で工事が進行している。


乗りたかったなぁ~


ベンタイン市場はまた来るとして・・・

つまご用達のブティック「Maison de Bunga(メゾン・ド・ブンガ)」に向かう。
ここは日本人オーナー兼デザイナーが経営している。
つまが服を見ている間、歩道からバイクを狙う。

ベトナムはバイク乗車は大人2名までだ。
しかし子供はカウントされないため、

3人乗りはけっこう多く見られる。
違法ではない。


いちおうこれも合法・・・


で、手前に3人乗りのバイクが近づいてきて・・・


7人乗りに見える錯覚w


Xanh SMはバイクタクシーも電気バイクだ。

そうこうしていると一気に雨雲が現れ、風が吹き始め、ポツポツと来たと思ったら、ザーザー降りに!
慌ててお店の中に避難させてもらう。
やっぱり雨季なんだな。
冠水しそうなくらい降る・・・
20分くらいオーナーさんと話をしていると小雨になってきたので、お店を後にして

髙島屋に避難。

しかし相変わらずエアコンがビンビンに効いて寒いなw


今回は資生堂がイベントを行っている。




〇澤〇さみさん、何頭身よ?!

雨も止んできたので、再び移動して

グエンフエ通りを通り過ごして、


ホーチミン歌劇場を横目に、ドンコイ通りを散策。
いや、懐かしいなぁ~


シェラトンに止まっていたマイバッハ。
なんて色なんだ?


パークソンはすっかり日本の企業に占拠されている。
無印良品、ユニクロ、コーナン・・・
ユニクロでホーチミン限定のTシャツを購入。


コーナンにはホイアンにある日本人オーナーの店


taranの製品の扱いがあった。


疲れたし喉も乾いたので休憩。


どれも美味しそうだ。


つまはココナッツコーヒー、私はトロピカルパッション
酸っぱさが身体に沁みわたる~
美味しいなぁ~

しばらくダラダラ休んで、体力を回復させる。


日本ではなかなか見られることがないISUZUのSUV D-MAX
売ればいいのにね。

荷物を置きにGrabタクシーを呼んでホテルに戻る。

Posted at 2024/11/02 23:53:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation