
CX-3 XDツーリング(4WD)
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
ホイールベース:2,570mm
車両重量:1,330kg
駆動方式:4WD
エンジン:1.5L直列4気筒DOHC 直噴ターボディーゼル
最高出力:77kW(105ps)/4,000rpm
最大トルク:270Nm(27.5kg‐m)/1,600-2,500rpm
トランスミッション:6速AT
タイヤサイズ:215/50R18
JC08モード燃費:21.0km/L
外観は・・・
3代目アテンザから始まった「魂動」からの流れをくむデザインをそのまま継承しているように感じる。
同じジャンルのCX―5よりもエグく感じる。
若々しくてアラフィフが乗るようデザインではないかな・・・w
マツダスピード仕様のCX―3に乗ることができた。
運転席に乗り込む。
低っ!
と思ったが、オプションのバケットシートの影響か。
う~ん、いいねぇ~
メーター周りも最近のマツダテイストだ。

タコメーターはアナログ、スピードメーターはデジタル。
ステアリングの奥にはパドルシフト。
リモートコントロール類も装備されている。
悪名高き「マツダコネクション」も標準装備か?
インフォメーションディスプレイは欲しい装備だ。

ミッションは6速AT。
押して下げ、引いて上げは従来通りで戸惑うことはない。
見切りは、正直バケットシートに座った状態では判らなかった・・・汗

リアシートは・・・
少し座面が浅い。
まぁ、ホイールベースが短いのでしょうがないか。
フロントシートとリアシートの空間は、まぁ、合格かな。
自分が座ることはないだろうしw
さすがに大人3人は辛い。
トランクはアクセラより奥行きはないが、妥協できるかな。
実際いま積んでいる荷物を載せてみたいが・・・
自転車(ママチャリ)は無理かなぁw

全長に占めるエンジンルームの長さが気になるが
ディーゼルエンジン他計器類を納めるためには必要か。
CX―5くらいのバランスだとよかったんだが。
どんなオプションがあるのかは現時点では判らないが、外観はこのままでいいだろうな。
ただ、オプション設定される予定のリヤルーフスポイラーは高速走行での燃費にかなり効果があるらしいので着けてみてもいいかも。
ディーラーではすでに予約ができるようだが、やっぱり運転してみないとなぁ~
あ、あと価格だ。
説明員に聞いてもはっきりと答えてくれなかったが、「4WDの一番上で250万円?」
との問いかけに
「いや~、もっと高くなるんじゃあないですか」と・・・
おいおい、4WDとは言えBセグメントの車両で250万円超えはないだろう。
CセグメントのVXやフォレスター、エクストレイルと同価格帯?
いや~、それじゃー買わんでしょ?
う~ん、どうなんだろうか・・・
まぁ、これでなんとなく見えてきたかも・・・
◎CX-3
○VX(インプレッサ含む)もしくはフォレスター
▲アクセラスポーツ
×SX―4の後継車もしくはエスクードの後継車(出るのか?w
4WD基準で選ぶならスバル勢が優勢かな。
いやいや、アクセラもかなり魅力的だ。
またアクセラになったりして・・・汗
Posted at 2015/01/29 22:51:34 | |
トラックバック(0) | 日記