• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2015年01月11日 イイね!

CX―3~見た!触った!座った!東京オートサロン~

CX―3~見た!触った!座った!東京オートサロン~ CX-3 XDツーリング(4WD)
全長×全幅×全高:4,275mm×1,765mm×1,550mm
ホイールベース:2,570mm
車両重量:1,330kg
駆動方式:4WD
エンジン:1.5L直列4気筒DOHC 直噴ターボディーゼル
最高出力:77kW(105ps)/4,000rpm
最大トルク:270Nm(27.5kg‐m)/1,600-2,500rpm
トランスミッション:6速AT
タイヤサイズ:215/50R18
JC08モード燃費:21.0km/L

外観は・・・
3代目アテンザから始まった「魂動」からの流れをくむデザインをそのまま継承しているように感じる。
同じジャンルのCX―5よりもエグく感じる。
若々しくてアラフィフが乗るようデザインではないかな・・・w

マツダスピード仕様のCX―3に乗ることができた。

運転席に乗り込む。
低っ!
と思ったが、オプションのバケットシートの影響か。
う~ん、いいねぇ~
メーター周りも最近のマツダテイストだ。

タコメーターはアナログ、スピードメーターはデジタル。
ステアリングの奥にはパドルシフト。
リモートコントロール類も装備されている。
悪名高き「マツダコネクション」も標準装備か?
インフォメーションディスプレイは欲しい装備だ。

ミッションは6速AT。
押して下げ、引いて上げは従来通りで戸惑うことはない。

見切りは、正直バケットシートに座った状態では判らなかった・・・汗

リアシートは・・・
少し座面が浅い。
まぁ、ホイールベースが短いのでしょうがないか。
フロントシートとリアシートの空間は、まぁ、合格かな。
自分が座ることはないだろうしw
さすがに大人3人は辛い。

トランクはアクセラより奥行きはないが、妥協できるかな。
実際いま積んでいる荷物を載せてみたいが・・・
自転車(ママチャリ)は無理かなぁw

全長に占めるエンジンルームの長さが気になるが
ディーゼルエンジン他計器類を納めるためには必要か。
CX―5くらいのバランスだとよかったんだが。

どんなオプションがあるのかは現時点では判らないが、外観はこのままでいいだろうな。
ただ、オプション設定される予定のリヤルーフスポイラーは高速走行での燃費にかなり効果があるらしいので着けてみてもいいかも。

ディーラーではすでに予約ができるようだが、やっぱり運転してみないとなぁ~
あ、あと価格だ。
説明員に聞いてもはっきりと答えてくれなかったが、「4WDの一番上で250万円?」
との問いかけに
「いや~、もっと高くなるんじゃあないですか」と・・・
おいおい、4WDとは言えBセグメントの車両で250万円超えはないだろう。
CセグメントのVXやフォレスター、エクストレイルと同価格帯?
いや~、それじゃー買わんでしょ?
う~ん、どうなんだろうか・・・

まぁ、これでなんとなく見えてきたかも・・・

◎CX-3
○VX(インプレッサ含む)もしくはフォレスター
▲アクセラスポーツ
×SX―4の後継車もしくはエスクードの後継車(出るのか?w

4WD基準で選ぶならスバル勢が優勢かな。
いやいや、アクセラもかなり魅力的だ。

またアクセラになったりして・・・汗
Posted at 2015/01/29 22:51:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

オートサロン2015のあとは・・・

オートサロン2015のあとは・・・途中で大渋滞のため首都高を降りると言うアナウンスを聞いたが・・・


気がつくと東京駅のすぐ近くまで来ていた。


大渋滞のため幕張メッセから約50分かかったが、快適に爆睡できたw




さて反省会(?)は「和幸」

ロース・ヒレ盛合せ定食
私は「和幸」ではこれしか頼まないw
コストパフォーマンスに長けた定食だと思っている。
D―1のデモラン、見たかったなぁ~
わざわざチケット買って見に行くのも面倒だしw
チタグレ弐アクセラ乗りさんのアレの性能を見たかった・・・
そして自分のソレでも出来るのか試したかった・・・

羽田空港も行きたかったwww

など

食後は丸の内を散策。


日曜日なので普段の賑わいもなく



けっこう寂しいような・・・


幸いそんなに寒くはなかった。



有楽町まで来てしまった。

最後にビッグカメラを覗いて解散。
次回は2月中旬、横浜でお会いしましょう~

お疲れ様でした。
Posted at 2015/01/29 00:07:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

オートサロン2015 潜入 後半戦w

オートサロン2015 潜入 後半戦w午前中に目的のクルマも見れたし、触れたし、乗れたし・・・

午後からはD―1のデモランを見て、
早めに撤収して羽田空港で飛行機眺めちゃいますか?!

なんて企みつつ昼食。




朝、ローソンで購入してきたおにぎりと菓子パンで軽く済ませる。

間際になると人が押し寄せ見えなくなるということで、早めに屋外会場に向かう。
いろんなところを通らされて着いたものの、すでに見物客でいっぱい・・・汗
み、見えん・・・orz
仕方がない、諦めるかw




外に展示してあったクルマを眺め、

もうひとつの展示会場に向かう。
こちらのほうが熱気に溢れ、暑いw
そして、



誘惑も多いw

RCカーのデモランを撮って冷静になるw

アルファロメオがこちらにあった。

ジュリエッタ、いいなぁ~

高くて買えんわな・・・

紅いクルマはいいなぁ~

寄り道w

トヨタは・・・

MIRAI
そういえばマツダの水素ロータリーシステムはどうしちゃったんだ?
せっかくプレマシーにまで搭載した試作車まで造ったのに。
水素システムの波をTOYOTAが後押ししてくれるんだから、一気に乗らないといかんのじゃーないかい?

とはいえ展示車は86中心

謎のクルマ・・・
bBベースか?

2015年は2色で攻めるか。

そういえば隣のミツビシブースはよく見てなかったw
写真が一枚もなかった・・・汗

Audiは「S」ライン

何か目新しいものはないか・・・
人だかりに向かって歩いていくと



さすが、カメコ居るところに女子あり!w
砂糖に群がるアリのごとく集まる、集まるwww





いかん、いかん、

RCカーのデモランw

相変わらず何の展示会なのか判らなくなってきた汗
そういえば「例」のやつが見当たらないなぁ・・・

あった!

そして凄い人、人、人!

当局からお達しが出たのか、露出は控え目w
しかしそれがいいのか?!
この一角だけ人口密度が高過ぎる。
あっと言う間に具合が悪くなるw
離脱して・・・

伊達に歳はとっていないw
このくらいの距離で見たほうが見られるかもね。

今年もありがとう!

熱気ムンムンな会場を後にし、最初の会場に戻る。




500円も出して、このガチャやるのは怖い・・・
ハマりそうでw



ちょっと別の場所にいる間に、こちらの会場の熱気も上がってきていた。










最後にマツダブースに向かいCX―3を見る。
そして今さら気がついた・・・

次期ロードスターが展示されていたことを!死

疲れたので帰ることにした。
駅に向かおうと歩いていると高速バス乗り場の案内を見つけた。
寄り道してみるとちょうど東京駅八重洲口行きのバスが発車するところだったので飛び乗る。
東京駅まではJRよりも150円ほど高いが、空いていてノンビリできる。

首都高は渋滞しているようだが・・・
料金所につく前に意識が遠退いていった(-.-)Zzz・・・・

つづく
Posted at 2015/01/26 00:41:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月11日 イイね!

オートサロン2015 潜入 前半戦w

オートサロン2015 潜入 前半戦w3年ぶりにオートサロンにやってきた。

ちょっと来ないうちに会場が拡大している・・・

全部見られるのか?汗


まずはいつもの通り7時に東京駅でチタグレ弐アクセラ乗りさんと待ち合わせ。
京葉線に乗り、海浜幕張に乗り付ける。



朝食はいつも通りマックで

メガマフィン
食べながら打合せ。
会場に向かうとメインゲート前にはすでに長い行列ができていた。
別の入り口に向かうと行列もなく、あっさり入れた。
コインロッカーにいらん荷物を詰めて準備をしている間に会場となった。

目指すはマツダブースだが・・・


誘惑が多いw

自動車大学のブースには素敵な改造車がいっぱい。
元マイティーボーイかよ!w
素晴らしいクオリティだ。
人気のSUVちっくな軽、ハスラーも

本格的クロカンに変身。





日産にヨーロッパの自動車ショーに展示されたあの車種があるかと期待したが・・・
やはりないか。




GT―Rは相変わらずいいね。

いかん、全然前に進めんw

やっとマツダブースに到着したが、すでに多くの人々がつめかけいる。
今回のオートサロンに来た目的はCX―3を見る・触る・乗ることだ。

そのCXー3はステージの上にあった。

外観は・・・アラフィフ私にはなかなかアグレッシブだなぁ。
もっと近くに寄りたいが・・・
マツダスピード仕様のCXー3が展示されていたのでいってみる。

こちらは自由に乗れるようだ。

乗る順番を待ちながら、説明員にいろいろ聞いてみるがなかなかガードが固いw
公表済みの情報以外は公言できないようだ。
4WDの車両重量はデミオXDの4WDのプラス100kgくらいか?
ボディカラーはデミオと同じ色が用意されている?
など聞いてみるもハッキリした回答は得られなかった。
まぁ、あと一ヶ月もすれば判るだろうし・・・

乗り込んでみるとなかなか好感触であった。

チタグレ弐アクセラ乗りさんも興味津々。

本命になれるな・・・w

マツダブースを後にし、チタグレ弐アクセラ乗りさんの他の候補を見に行く。



途中、いろいろな誘惑が・・・w




やっぱりアクセラもいいなぁ~

デミオもいいが、ちょっぴり小さいな。

目的のダイハツブースに向かうまでも・・・



誘惑が多いw
ホンダにはビートっぽいのが展示されていたが、人だかりで見えず・・・
人ごみ押しのけてまで見る気はない。


バービー仕様?

なかなか進めんぞw

やっとダイハツブースにたどり着い。

ん?

コペンばかり・・・
聞いてみると、今回はコペンのみの展示とのこと・・・汗

コペン祭りだった。
次いってみよ~

スズキブースでは


ハスラー
スタイルはいいんだけどなぁ~
スイフトくらいのサイズだったらなぁ~


アルトRSはなんか懐かしい雰囲気があるクルマだ。
チタグレ弐アクセラ乗りさんはソリオ バンテッドにが気になるようだ。
車中泊する機会があるならいいかもね。

隣のスバルブースを覗くと・・・

レガシィ ブリュッツェン!

参考出展ながら市販も視野に入れているので完成度は高い。
いいんだけど・・・、デカイなw

レヴォーグにはSTIヴァージョン。
これも出そうだな。



スバルのやる気がよく判るブースだ。

レクサス、

HINOを廻ったら11時をまわっていた。

か、掛布?!w
12時半からD―1のデモランがあるんだよなぁ~

直前になると大混雑するので早めに昼食をとり向かうことにした。

エネルギーチャージして後半戦へGO!

続く
Posted at 2015/01/24 23:42:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

     1 2 3
45678 910
111213141516 17
18192021222324
25 2627 2829 30 31

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation