• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2022年11月19日 イイね!

晩秋?の高原に~初日~

2週間前に伊豆に行ってきたばかりだというのに・・・
今回は横浜町田ICからやや混雑気味の東名高速道路にのって海老名JCTで圏央道入り。
土日祝日はあいかわらず混んでるねぇ~

凄く久しぶりな厚木PA
この先は八王子JCTから上野原ICまでが渋滞区間なので休憩しておく。

トンネル内が渋滞してなくてよかった。

富士山がすこしだけ見える。


11時前になんとか甲府に到着。
遅めの朝食を食べよう。

モーニングの時間にギリギリだ・・・汗

お土産も売っているので、あとで少し買っておこう。

何気に人はいる。


つまは看板メニューの「やまなしトースト ドリンク付き」に
山梨県産甲斐サーモンに、八ヶ岳燻製工房のボンレスハム、そして甲府の老舗パン店「丸十山梨製パン」のパンだ。

私はちょっと変わった感じの「和風味噌トースト」
甲府の老舗パン店「丸十山梨製パン」のパンだ。
味噌がパンにあう。
コーヒーも美味しかった。


食後は甲府駅前を少しぶらつく。

もちろんこの方にご挨拶を忘れてはいけない。

ここはシャトレーゼが運営するカフェで店内で軽食をいただける。
今度来たときはこっちに来てみるかな。

山梨プラザには地下には

甲府城の内堀(一の堀)の石垣が見られる。

甲府城は躑躅ヶ崎館とは異なる。
躑躅ヶ崎館は現在の武田神社の場所だ。
甲府城は武田氏滅亡後豊臣秀吉の命により築城され、「舞鶴城」とも呼ばれた。
羽柴秀勝(豊臣秀吉の甥)が初代(?)城主らしい。

さて次に訪れたのはかつて躑躅ヶ崎館と呼ばれた武田信玄公の居城跡に建立された武田神社。

武田信玄公を御祭神としてお祀りしている。

こちらも武田菱の形をしている。

拝殿はとても賑わっている。

我々もお詣りする。















武田神社を後にして、今回の宿に向かう。
15時くらいまでには着きたいところだ。
双葉SAにあるスマートETCから再び中央自動車道で須玉ICの短い区間を利用、おなじみの国道141号線を北上。
国道141号線って野辺山から海ノ口までは野辺山高原サラダ街道って名称なんだw
千曲川と並走し、松原湖入口交差点で県道480号線松原湖高原線を上がっていき、八ヶ岳ビューロードをさらに上がっていくと、

今回の宿 小海リエックスホテル改めガトーキングダム小海
八ヶ岳ビューロードはけっこう走ったことがあるが、ここに泊まるのは初めてだ。

部屋はスタンダードツイン

今回も全国旅行支援使用



さてチェックイン早々だが、イベントが終わってしまうので急いで会場に向かう。

シャトレーゼ運営のホテルでおなじみのウェルカムデザートブュッフェw

目移りしてしまうが、欲張ってはいけない。
これでお腹を満たしてしまうと、後で後悔するだろうw

親切にも小さくカットしてあるので、それなりの種類は食べられる。

シャトレーゼのお店で買えるケーキもおいてある。

このプレミアムアップルパイは外してはいけない。
腹6分目くらいに抑えたところで時間が終了w

アクセラに乗り込みちょっとドライブに出かける。
八ヶ岳ビューロードを上がっていく。
幸いまだ雪は解けているようだが、ところどころ道端に雪を見ることができる。
途中シカの姿を見ながら標高を上げていくと、国道299号線との合流地点にあるレストハウスふるさとに到着。

駐車場がまだ空いているようだったので止めて、

夕暮れてきた風景を望む。
浅間山や黒斑山、高峰山が望めた。
午前中に来れたらいい景色が拝めたんだろうな。

この先麦草峠に至る国道299号線メルヘン街道は冬期封鎖中だ。
そろそろホテルに戻るか。
途中の駐車スペースに止めて、東側を望む。

山梨県と埼玉県の県境の山々が見られる。
飛行機雲を入れて。

御座山が見える?

ホテルに戻るころには日は山の陰に落ちて、寒くなってきた。

スキー場に雪はまだない。

部屋に戻って夕食の時間までウトウト・・・

夕食はブュッフェスタイル。

肉々しい風景だw

豚しゃぶもある。

野沢菜入り餃子・・・、だったかな?

カレーに豚しゃぶ、ミニハンバーグ、山賊焼きを入れてみたw



と一通り食べたあとは・・・


シャトレーゼが運営する「YATSUDOKI」でしか購入できないケーキ

こちらもピスタチオとベリーのムース
デザートブュッフェを抑えた甲斐があったなぁ~w

食後は部屋でダラダラしていたが、せっかくなので敷地内にある「星空の湯」に。
ホテルから歩いて2分くらいのところにある。
宿泊者は無料で利用できる。
そんなに広くはなく、露天風呂はイモ洗い状態だったので内湯だけにしておく。
まぁ、星はあとで見ればいいかなw

23時ころに防寒装備に身を固めて外に向かう。
見上げると星がいっぱい輝いている。
早速フィッシュアイレンズを装着。

教会はライトアップされているが、あまり・・・

やはり標高が高いので、夜はかなり冷えるね。

オリオン座もくっきり。

ウワサ通り星がよく写るレンズだ。

寒い~

初星撮りは満足な結果になったので、部屋に戻る。
少しのハズが、もう0時を回っていた。

翌日の予定は特に立てていないが・・・
もう寝るとしよう。

走行距離:236.9km
Posted at 2023/02/13 01:12:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
6789 10 1112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation