• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2022年11月22日 イイね!

死神とカラシを追って


ちゃんと捉えられてる?!
死神にあう前に試撮は欠かせない。
予定ではそろそろだが・・・


来ました。

217系Y-7編成を引きつれた死神ことEF64 1031号機

ゆっくりホームを通過中。

撮り鉄はホーム小田原側の先端にたまっていたので、人のいなかった東京側に陣取って正解w

山男、男前だなw

新鶴見機関区を経由して、長野総合車両センターに向かう。

しっかり手を引いて(?)

8時間近くかかる片道切符の旅・・・

お疲れ様でした。

さて感傷に浸っている時間はないw

喜多方ラーメン 坂内で焼豚ラーメンとサービスライスをいただき次の場所を目指す。

到着して準備していると、さっそく

ECO-POWER桃太郎ことEF210 100番台が高速でやって来た。
と、撮っていると、

逆方面から国鉄色のEF65 2000番台が単機回送!
やられた!w

しばらくすると別方面から

またまたEF210 100番台
さらに10分後に

EF210 300番台が単機回送
最初の桃太郎を撮ってからわずか20分も経たずして4本の電気機関車を目撃することになった。
ここで一息つきたいところだが・・・

またしてもEF210 100番台

貨物ターミナル方面ではなく、オイルターミナルに単機回送。
さらに

国鉄色のEF65 2000番台!
いや、凄いなw
そしてメインディッシュ

唯一残った稼働できる広島更新色のEF65 2127号機

通称「カラシ」

2023年2月には車検が切れてしまう予定だ。

元気(?)にけん引している姿を見られるのも

あと3か月ほどだ。

もう更新検査は行われないので、

最後のご奉仕中だ。

いずれは廃車になるだろう。
早いけど、お疲れ様でした。

これでミッションは達成できたが、帰りの列車がこない・・・
なのでw

再びEF210 100番台

本日5回目の遭遇だ。

さすがJR貨物最大勢力を誇る電気機関車だ。
そういえば今回はECO-POWERブルーサンダーことEH200やECO-POWER金太郎ことEH500に遭ってないなぁ~

単機でDD200 2号機がやって来た。

新鶴見機関区まで自力回送だ。

愛知機関区所属だが出張でこちらに出張っている。
さてそろそろ・・・と思っていたら、

EF210 0番台!

パンタグラフが下枠交差型だ。

こちらもEF210 0番台

結局1時間30分ほどの滞在で、EF210形 7台、EF65形3台、DD200形 1台の計11台を見ることができた。

鉄分取りすぎたか?w
Posted at 2023/02/26 23:31:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

   12 34 5
6789 10 1112
131415161718 19
20 21 22232425 26
27282930   

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation