• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2024年07月11日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~1日目 ミアサイゴン部屋散策と夜の1区~


このアンフー地区に建つミア サイゴン ラグジュアリー ブティック ホテルは、地下鉄開通前の現状では、ここからお出かけするのにはけっこう不便な場所にある。


タクシーなどで来るか、1区から船で来るか・・・
しかし、2024年7月現在、船による送迎は行っていなかった。
またこの辺りに他に大きなホテルもないのでタクシーを呼んでもすぐには来ない・・・


まぁ、その分ホテルライフを満喫できるのでいいのかも。
五つ星ホテルだし、のんびり滞在したいしね。

さて、チェックインしてキーカードを渡されたら、ベルボーイに案内されて部屋へ。

デラックス ツイン リバービュー
このホテルの部屋はすべて「リバービュー」だ。


1泊40,000円はしない(一部屋朝食付き)。
五つ星ホテルなのに安いなぁ~
5年前に泊まった六つ星ホテルと言われたレヴェリーサイゴンホテルより少し高いだけだ(ツインルームでの比較の場合)。
ホノルルじゃあ、こうはいかない。
三つ星のデラックススイートで1泊45,000円くらいか(一部屋)。








ウェルカムフルーツはりんご、梨、オレンジ、そしてグアバ。
冷やして食べようかな。
水とお茶、コーヒーは無料でお菓子やアルコールは有料だ。


冷蔵庫内のドリンク類も有料になる。
近くにコンビニもないので、出かけたついでに買ってくるかな。


当然暗証番号式金庫もあり。

さてバスルームだ。

バスローブはタオル生地ではなく、綿生地のサラサラタイプ。
薄いのでスケスケw


バスタブは大理石仕様


テレビはないが、


長湯できるようバスソルトなどは完備。


シャワールーム。
シャワーはレインと手持ちの2種。
水圧は問題ないし、温度調整もできる。


なぜかボディソープとシャンプーは男女に分かれていた・・・
なんで?


紙は流せるが、流れに力強さはないw
溜めると詰まるかも・・・
おしりシャワーは東南アジア式で慣れないとちょっと・・・
私はベトナム4回目なのでまぁ慣れたかなw


玄関サイドからでも部屋サイドからでも入れる。


洗面台は2つあるので、二人同時に使える。


アメニティはユーモアのあるイラストに入っている。
一通りそろっている。


歯ブラシは木製、歯磨き粉はコツゲートがまるまる1本だ。


素敵なバルコニーが付いている。


ソファーまで完備で最高!


サイゴン川を行き来する船を眺めたり、


ランドマーク81も見られる。


飛行機も見られるし、ここで一日暮らせる!w

さて、だいぶ遅くなってしまったが、1区に出かけよう。
思ったより暑くないので、プールは後日に使用。
Grabタクシーを呼ぼうとしたが、近くいないようでなかなか捕まらない。
ベルボーイが「タクシー呼ぼうか?」って言ってくれたけど、その直後に捕まった。
10分ほど待って、迷いながらGrabタクシーが来た。
ここまで来た事ないのかな?

夕方なので帰宅ラッシュに巻き込まれて、30分ほどで1区に新しくできたヒルトンサイゴン前に到着。

なんとランボルギーニのショールームが併設されていた。
売れるのか?
そういえばポルシェは何台か見たな。
ベントレーやマイバッハもたまに見かける。

ここで降りたのは近く洋服の生地を持ち込んでワンピースを仕立ててくれるお店があるからだ。
1軒目は残念ながら営業時間が終了していたので、2軒目に向かう。

レヴェリーサイゴンもまた泊まってみたいな。

2軒目は営業していたので、希望の型を伝え採寸してもらう。
もちろんつま用だw
4日後に1区に戻ってくるので、その時に受け取ることにした。
料金は前払いだったが、500,000ドン(約3,000円)札だとおつりがないとのことなので、唯一持っていた200,000ドン(約1,200円)札を手付金として払った。
まぁ、クレジットカードを使えばよかったが、こちらも小さい紙幣に両替したかったんで・・・

当初の予定だとドンコイ通りのお土産屋やグエンフエ通りのカフェやなどを巡りたかったが・・・
遅延が計画を狂わせた・・・
でも偶然お気に入りの「Ginko」を発見!
こんなところにできたんだ~と感動して、さっそくTシャツをGET!
ちょっと高めだが、デザインもいいし綿100%だし縫製もちゃんとしているので納得の価格だ。


ここに立つと、「ホーチミンに来たっ!」って感じがするなぁ~


クルマが多くなったので、横断歩道を渡るもの命がけ?!
信号のある交差点ではちゃんと信号を守ってくれるので、安心。
バイクは守る人と守らない人と半々かな。


安心のサイゴンスクエア。
髙島屋が入っている。
手洗いを済ませ、飲料水をGET。
なんと伊藤園の麦茶が売ってるじゃないか?!

さて再びGrabタクシーを呼んで、夕飯を食べにいく。

ホーチミン市人文社会科学大学近くにある、ブンチャーで人気の有名店


Quan Nem Restaurant(クアン ナム レストラン)
カニの揚げ春巻きも人気だ。


二人前で、タレ(汁)は選べてハノイ(北部)式とホーチミン(南部)式。
違いはハノイ(北部)式は薄い色であっさり、ホーチミン(南部)式は濃い色で甘酸っぱい味付けだ。


飲み物は私はスプライト。
やっぱり炭酸が弱い気がするなぁ~。
買って帰って飲み比べしてみようかな。


つまはグアバジュース


肉も美味いし、シソを入れてさっぱり。


揚げたてのカニの揚げ春巻きをハサミでカットしてくれる。


蟹の身がたくさん詰まった揚げ春巻き


意外とブンがお腹いっぱいになるんだよなぁ~
満足、満足w
というわけで2人前で合計309,000ドン(約1,860円)。
安いっ!


お店近くのコンビニで水を購入。
1.5Lの水を2本買うともう1本付いてくるって・・・
結局3本になって、微妙に重い・・・
帰りもGrabタクシーを呼んで、寄り道もせずにホテルに。


部屋に戻ると、お土産とお手紙が・・・


このお茶が美味しいかった~


ついついバルコニーに出てしまう。


プールは24時間泳げるが、監視員は18時までとのことで、この時間は自己責任だ。


ランドマーク81が紫色に光っている。


夜のサイゴン川を眺めて、


寝るのがもったいない気がするが、翌日に備えて身体を休める。

長かった一日目が終わった。
Posted at 2024/09/29 01:00:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月11日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~1日目 ミアサイゴンへ~


「SmartRyde(スマートライド)」で手配してもらったドライバーと合流。
クルマは三菱のRVRだった。
Grabタクシーと違って、国際線出口のクルマ寄せから乗り込めるのもいい。
空港使用料金も込みの料金なので、追加で要求されることもない。


去年ダナンを訪れた時も感じたが、クルマが多くなったなぁ~


バイクは相変わらずだけど。




そして距離が近いw


ベトナムのコングロマリット ビングループのビンファストが製造する電動バイクも多く見られる。
ビンファストが製造する電気自動車を使用したタクシーもあるので、今回乗ってみようと思っているのである。

今回は1区ではなく、2区にある五つ星ホテルに3泊する。


空港から30分ほど走っていると、2018年7月に完成した高さ461,3mでベトナムでは最高層、東南アジアでは二番目に高いビルである「ランドマーク81」が見えてきた。
こちらもビングループの一員であるビンホームズによって建設されたビルだ。


手前には2014年に着工したにもかかわらず、いまだ開業していないホーチミンメトロの高架橋が見える。


この風景を見るたびにこの国の勢いを感じる。


サイゴン川を渡り2区、いまはタオディエン地区と呼ぶのかな?に入った。
こっちのドライバーは道をあまりしらない人が多いので少々不安だったが、なんとかここまでこれたので一安心だw
しかしここからがさらに難関だ。


そろそろ右のほうの側道に行ったほうがよいのだが・・・汗
道が広いが割り込み、幅寄せ、クラクションは当たり前。
はたまた逆走OK(な訳ない!)なので、けっこう冷や冷やだ。

空港から約40分ほどで、アンフー地区にある、

2019年にオープンした五つ星ホテル
「Mia Saigon Luxury Boutique Hotel」
ミア サイゴン ラグジュアリー ブティック ホテルに到着。
ベルボーイがドアを開けてくれて荷物を引き取ってくれる。

送迎料金にチップは含まれているが、ここまで迷わず来てくれたお礼に少しばかりのチップを渡してドライバーと別れる。
乗っていると翌日以降の観光を案内させてくれとか結構しつこく営業してくるドライバーもいるが今回のドライバーはとても紳士的でそのようなことはなかった。


素敵な吹き抜けのロビー


向こうにはプールとサイゴン川が見える。

レセプションに案内されて、チェックイン。
受付してくれた方は若いのに英語が堪能で、中学英語もおぼつかい私にも気をかけてくれる。
惚れてまうやろ(違


サトウキビとレモン?ライム?の素敵なウェルカムドリンクをいただきながら説明を聞いて・・・
浮ついてあまり話は入ってこなかったが・・・汗

何はともあれ、飛行機の遅延で到着が一時間以上遅れてしまった。
予定では15時ころには1区にくりだす予定だったが、すでに16時過ぎ・・・
部屋で今後のスケジュールを少し組み直ししよう。

つづく
Posted at 2024/09/17 01:02:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年07月11日 イイね!

6年ぶりにホーチミンに行く~1日目 出国から入国~


5時起床・・・
着いた時は夜でよくわからなかったがホテルビューの部屋だった。
まぁ、寝るだけだったからいいか。


前日着ていたものなど持っていかないものはアクセラに置いておく。
しかしここで痛恨のミス!
向こうで履く予定だったサンダルを持って行きそびれたw


天候はドン曇り・・・
まぁ、雨が降らなきゃいいかな。


空港まではホテルの無料送迎バスを利用していく。
第二ターミナル経由で約20分くらいだ。


第一ターミナルに到着。


すでに29度もあり、蒸し暑い。


ベトナム航空はAカウンターだ。


すでにホーチミン行きのカウンターは行列に。
隣のハノイ行きカウンターもぼちぼち混んできている。

30分ほど並んでチェックイン、発券される。
展望デッキに行って撮りたいところだが、朝食も食べておきたいので、保安検査と出国手続きに向かう。

保安検査もまぁまぁ並んでいたが、10分ほどで終了。
出国手続きは日本人は機械で行うので1分かからず終了。
出国スタンプが欲しいので押してもらって出国する。

朝食は・・・

やっぱりマックかな?


人気(?)なので並ぶ。
確かに1,000円しないので、他の飲食店より安く感じるしなぁ。


お店のイートインスペースは狭いので、空いているスペースを見つけて、


久しぶりのマックグリドル


こんな時でしか、もう食べられないからね。


コンボで680円か・・・
日本国内だと560円~だけど、割高感はないな。

ゲートに向かう。
今回の機材はB787-10の予定だったが、1週間前に機材変更のお知らせが来た。
が・・・、あれ?

B787が止まってるけど・・・
って、ゲートが違ってた汗


あ、やっぱりA350-900だ。
しかも機材到着遅れか・・・


9時発の予定だが、


9時30分って、すでに30分遅れだ。


やっぱり新しい機材はいいなぁ~


前回ホーチミンに行ったときはB787-9だったから、今回の機材変更はいいねw


モニターも完備。


足元は、まぁまぁ。
ダナン便のA321よりは広い気がするが、差はあまりないように思える。
って、ことは無いか。
十分広いな。


結局、10時にボーディングブリッジが離れた。
1時間遅れ・・・
9時30分発のハノイ便にも抜かされてしまった。


あ、ANAの新会社AirJAPANのB787-8だ。


こっちには、もう絶滅機種のMD-11。
これで見納めかな?


10時27分離陸。
九十九里浜が見える。


離陸して30分、スナックと飲み物が配られる。
セブンアップと言ったのに何故かペプシが・・・汗

ちょっとウトウトしていたら、

早くも機内食が配られる。
和食だったかな?

今はどこなのか?
外を見てみると

島が見えるな。

とりあえず、気になった

マンゴークリーム大福を先に食べようw


これ、美味しい~
どこで売ってるんだろう?


あ、そうそう、どこの島なんだっけ?
奄美大島のようだ。

さらに進んで、

モニターで確認すると、沖縄あたりかな?


12時25分あたりで沖縄本島の右側を航行。


すげー!
KISSが聴けるよ!

さらに

ジミヘン?!
すごいなぁ~、ベトナム航空の機内エンターテインメント!

彼らを聴きながら再びウトウト・・・
気がつくと南シナ海を渡り終え、インドシナ半島が近づいてきた。

また意識が遠のき、気がつくと

下を見ると雲の隙間から陸地が見える。

成田を出発して約4時間30分、

ついにベトナム上空だ。


あと10分くらいで着陸かなぁ~と思っていると、いきなり右に旋回開始!
え、タンソンニャット国際空港はそのまま真っすぐでしょ?


180度ターンしてる?!

運がいいのか悪いのか、

現在建設中の次期国際空港 ロンタイン国際空港の上空を通ってくれて、一瞬テンションが上がるw


着陸順番待ちか。

やがて着陸態勢になり、

サイゴンよ!私は帰って来た!(違w

現地時間14時ころ着陸。
約1時間遅れだった。
しかも着陸ゲートまでが遠いw
今回は沖止めではなく、ボーディングブリッジに着岸。

さらに入国審査場までが遠い・・・w


そして

かなりの混雑・・・
ダナンへの乗り換え組がけっこう焦ってたが、ほんとギリギリだね。
一旦入国審査を受けてから国内線ターミナルに移動しなければならないからね。


それにしても混みすぎじゃあない?

結局、出国審査、機内預け荷物ピックアップ、SIMカード購入・差し替えで一時間近くかかって外に出てきた。
ああ、懐かしい、むあっとした空気。

そして相変わらず出迎えの人でごったかえす感じ。

ホテルまでの送迎は日本出発前「SmartRyde(スマートライド)」に依頼しておいたので、ネームボードを探す。
ほどなく見つけて合流。
クルマを呼んでもらう。
この「SmartRyde(スマートライド)」はANAが提携しているベトナムの空港送迎サービスで、事前予約・定額制のため現地でサービス料金やチップなどの追加のお支払いは一切不要だ。
現地でGrabタクシーを呼ぶのもよいが、電話番号登録しないといけないし、最近偽Grabが横行しているようなのでこちらのサービスを利用してみたのだ。
結果としてちゃんと迎えにきてくれてて、しかも飛行機が遅延したにもかかわらず、割増料金も発生せずとてもよかった。
運ちゃんのレベルはたぶんGrabタクシーとそんなに変わらないw

何はともあれ、
ああ、ついに戻ってきたんだ。

つづく
Posted at 2024/09/16 01:31:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 123456
789 10 11 12 13
14 15 1617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation