• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2005年11月09日 イイね!

さらばモーターショー! 時代は勇者の伝説を語り継ぐ!!

さらばモーターショー! 時代は勇者の伝説を語り継ぐ!!と言うわけで長々と綴ってきた「東京モーターショー」ですが、今回が最終回となります。

さすがに一週間も経つと、「あの興奮」も冷めてきますね(笑
貰ってきたカタログ類も今だ整理していませんし・・・。

11月25日からは「大阪モーターショー」が始まりますので、関西の方がたも行かれてみたらよろしいかと思います。
いや、「クルマ」目当てでね(笑

実は部品メーカーのほうがイロイロ面白いネタが詰まってたりします。
アクセラのリアLEDランプが展示されてたり、各車のインパネ構造が見れたり・・・。
クルマを弄ろうと思っている方にはこちらがおすすめですよ。

あと、ちゃんと朝食を食べてから行ったほうがいいかと(笑
私(ら)マックで200円使ってから帰るまでドリンク1回買っただけでしたから(爆
もちろん食べるところはありますけど、見てると時間があっと言う間に経っちゃうんですよね・・・、不思議だ・・・。

では最後にフォトギャラリーにUPしましたのでお楽しみください。

・第39回東京モーターショー05.11.03~その5~
・第39回東京モーターショー05.11.03~その6~
Posted at 2005/11/09 18:56:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月09日 イイね!

祝!ロードスター 2005-2006日本カー・オブ・ザ・イヤー大賞

祝!ロードスター 2005-2006日本カー・オブ・ザ・イヤー大賞決まったようなので・・・。








得票順(満票1500点=60人×持ち点25)
1:マツダ『ロードスター』 447
2:トヨタ/レクサス『GS』 309
3:BMW『3シリーズ』 212
4:ホンダ『シビック/シビックハイブリッド』 165
5:スズキ『スイフト』 154
6:プジョー『407/407SW』 63
7:シトロエン『C4』 63
8:メルセデスベンツ『Aクラス』 36
9:日産『ノート』 32
10:三菱『アウトランダー』 19

インポート・カー・オブ・ザ・イヤーはBMW『3シリーズ』

3賞は・・・
●モーストファン
スズキ『スイフト』
次点:マツダ『ロードスター』
●ベストバリュー
該当無し
最高点:日産『ノート』
●モーストアドバンスドテクノロジー
ホンダ『シビック』
次点:レクサス『GS』

以上、コメント不要っす!


Posted at 2005/11/09 15:42:57 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月08日 イイね!

悲しき○×○×○×! お前は愛につかれている!!

悲しき○×○×○×! お前は愛につかれている!!ここは確か「モーターショー」会場のハズなので当然「クルマ」が主役なのですが、彼らの姿を見かけると
「オンナのコ」が主役
なんじゃーないかと錯覚してしまいそうです。

この空気はまさに人知を超えた、「イ○」のチカラではないかとっ!!(なんて大げさな)



こう考えます・・・。

大手を振って、結構きわどい衣装を着た「オンナのコ」を白昼堂々と、しかも一日1,200円で気兼ねなく撮影できる場ってこのようなイベントしかないんですよね。


私(ら)は何だかんだ言っても、クルマを見に来ています、一応ね。
でも彼らはクルマを見たり、クルマを撮影したりしないんですよね・・・。

別に彼らを批判・中傷したいわけではありません。
むしろ、うらやましい(笑
ち、ちがった、すごいエネルギーを感じるんです。

私(ら)と決定的に違うのは、「オンナのコを撮る」ことにものすごい気合を入れていること、つまり「真剣勝負」なんですね。
「勝負」ですから、当然身につける武器(カメラ・レンズ)もそれなりのものになります。
私(ら)通りすがりに撮ったり、人だかりがあるから行って撮ったりしてますが、彼らは事前情報をGETし、どの場所に陣取ればBESTSHOTが撮れるのかも把握してるんですよね。
そういった努力は当然相手にも伝わっているらしく、オンナのコもそれに応えて振り向いたりそのカメラに向かって微笑んだりしますからねぇ~。
バカチョンみたいなカメラと本格的なカメラ、貴方が同時に向けられたらどっちに微笑ますか?っていわれりゃーやっぱり本格的なカメラのほうでしょう。


なんか変なこと書いちゃったなぁ~なんて思いましたが、あの場での気迫ときたら本当に凄いです。
太刀打ちなんてできないですよ・・・。

巷ではイロイロ言われていますが、彼らが輝く瞬間があの場所にはあったんだなぁ~と思いました。
でも至近距離での望遠仕様はどうかなって思いますけどね(笑

ってモーターショーでなに考えてるんですかね、私は・・・orz

○「美しいな……」
×「はい!とても美しゅうございます!!」
○「ならば」
×「流派、東方不敗は!」
○「王者の風よ!」
×「全新!」
○「系裂!」
×「天破侠乱!」
○×「見よ!東方は、紅く燃えている!!」





で、そろそろこのモーターショーネタも次回で終わりになります。
そんなワケ(?)で、ちょっとオマケ・・・・

つづく

予告~

いよいよ最終回となります。
私も段々冷静になってきてます(笑

「さらばモーターショー! 時代は勇者の伝説を語り継ぐ!! 」

※本当にフィクションですから!!
Posted at 2005/11/08 22:26:27 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月07日 イイね!

俺のカメラが真っ赤に燃える!クルマを撮れと轟き叫ぶ!猛烈ゴールドフィンガー?

俺のカメラが真っ赤に燃える!クルマを撮れと轟き叫ぶ!猛烈ゴールドフィンガー?え~、一日置いたらテンション急降下・・・。
しかし、Tカラさんのブログ見てたらムラムラしてきちゃいました(笑
と、いうことでスタート!!

スズキブースで興奮してコンパニオンを撮りまくったわけですが、ここで問題発生!

な、なんと来てまだ3時間くらいしか経ってないのに、早くもデジカメが悲鳴をあげてきた。
ん、うまくサイコフレームが作動していないのか?
私のニュータイプ能力が増大しすぎたのか?

などワケのわからんことを考えていると・・・、デジカメの充電池残量が・・・orz
あの~、まだ半分も見てないんですけど・・・。
やっぱりBestショットを狙うにあたり、電源ONの状態で長時間スタンばってたのがいけなかったのね(汗

予備の充電池もないし、乾電池も使えないし、まだまだい~ぱい撮りたいのに・・・。

というコト(?)でいきなりピンチになってしまいましたが、騙し騙し使っていくしかないので、
被写体を「なんでもOK」から「厳選素材」に(も、もちろんクルマのことだす汗)。
よく考えてみるとWebでいっぱい紹介されてるし、あえて私しか撮れない写真なんてないですからね。

と言うことで、今日UP終わりました。

・第39回東京モーターショー05.11.03~その1~
・第39回東京モーターショー05.11.03~その2~
・第39回東京モーターショー05.11.03~その3~
・第39回東京モーターショー05.11.03~その4~

どうですか?堪能していただきました?
ってなんか足りない気がします?











ではサービスショット(ちょっと画像が小さいですが・・・)
ダイハツ HVS

三菱 WRCランエボ

マツダ 先駆


つづく

予告~
デジカメの充電池切れと戦いながら、彼はあることに気が付いた・・・。
恐るべき偉大な力をもつヤツらの存在を・・・。


「悲しきカメラ○○! お前は愛につかれている!! 」

※重ね重ね言いますが、フィクションです・・・。
Posted at 2005/11/07 23:51:37 | コメント(11) | トラックバック(1) | 日記
2005年11月06日 イイね!

祝い事で都内に来てます。

祝い事で都内に来てます。ここニ・三日ヒートアップ気味ですが、今日は普通のテンションです。
会社の後輩の結婚式&披露宴で飯田橋にきています。
式も無事に終り、外に出てみると雨が…orz

実はクルマで来ちゃったりしてるので大丈夫です。
ウチのが新橋にいて16時に迎えにいくのですが、
時間に余裕ありましたのでホテルのウラで「みんカラ」やってました。

ちなみに私、当然のことながらアルコール類は一切口にしておりませんので、はい。
しかし、昨夜も遅かったのでかなり眠いです。

無事に帰れるのであろうか…。

Posted at 2005/11/06 15:12:58 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation