
本来であれば先月、2月11日に開催されるはずだった「まきばの冬花火2011」だが悪天候により順延され、3月5日に行うことになった。
当初は日帰りで行こうと思っていたが、当日の最低気温を調べるとマイナス10度・・・(-_-;)
道路凍結の危険と以前から泊まってみたかった「清泉寮」が空いていたので一泊することにした。
チェックインが14時なのとお気に入りのまきば公園が冬期休業中ということで家をのんびり9時半に出発。
八王子までの一般道のほうが混んでる(汗
中央自動車道は渋滞もなく快適です。
釈迦堂PAで軽食をとり須玉ICから国道141号線を北上し、牧場通りを抜け清里駅でしばらく時間調整して早めにチェックイン。
温泉大浴場は16時からなので館内と周辺を散策。
風もなく穏やかな日差しで富士山もよく見え、花火には絶好の天気だ。
16時の少し前から温泉を堪能。
一応源泉かけ流しのようだ。
濁ったお湯の感じはいい。
露天風呂は立ち上がらないと南アルプスが見えないのが残念だが、蒼い空をひっきりなしに飛行機が飛んでいるのが見れて飽きない。
なにより貸切状態だった。10分遅かったら混んでたな。
夕食はブュッフェスタイル。
久しぶりに喰いすぎた(爆死)
そして今回の目的である「まきばの冬花火」が20時から始まる。
打ち上げ場所は泊まった部屋の正面だったが、花火終了後に星空を眺めたかったので防寒装備で外からみることにした。
花火大会自体は30分ほどで終わってしまったが、なかなか楽しめた。
その後、光の当たらない場所を探し星空を眺めようとするも雲が出てきて・・・
う~、残念。
まぁ自然には逆らえないので諦めて再度温泉を楽しむ。
すると23時ころから晴れてきたので、再度防寒装備をし、外に。
30分くらい冬の澄んだ空気で星空を楽しめた。
なんかすごくいい1日だったなぁ。
あの一点を除けば・・・
今回泊まった棟は本館の別館(?w
バス・トイレ付きのツインで新館ができるまでは清泉寮のメインの部屋だったと思われる。
古いが清掃もいき届いており、かなり満足だ。
だがしかし・・・
暖房はエアコンではなく温風ヒーターなんだが、これが古く配管から不定期に「カリカリカリ・・・」と音がする。
昼間なら気にならないのだが、夜眠りに入ろうとすると音が気になって寝れない・・・(-_-;)
そんな状態が一時間も続いたのでさすがに我慢できなくなりフロントに連絡するとお隣の部屋からも同じ電話があったとのこと。
部屋から調整では改善できないのでフロントで暖房を切ってもらい30分後に音がしなくなった。
う~ん、行く前にいろいろ調べたんだが、このことはどこにも書き込まれてなかった。
たまたまだったのか?
次は新館にしようと強く決意し、やっと眠りについたのだった。
今年初めて清里に行ってきた~20110305-01~
今年初めて清里に行ってきた~20110305-02~
今年初めて清里に行ってきた~20110305-03~
走行距離:173.2km
Posted at 2011/03/23 00:22:12 | |
トラックバック(0) | 日記