• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2012年03月19日 イイね!

シーズン前の見廻り・清里~二日目

シーズン前の見廻り・清里~二日目スイートルームでの目覚めは格別なものだが・・・

こたつがほしかったw










朝起きると北岳、甲斐駒ヶ岳など南アルプスの標高3,000m級の山々がくっきりよく見える。

富士山も見える。

チェックアウトが12時なので、朝食後はまたしてもホテルの庭園を散策。

晴れ間もあり三ツ頭や権現岳がよく見える。

昨晩も冷えて水飛沫が草に付いて凍っていた。

最後に温泉風呂を堪能し、チェックアウト。
予約した通りの金額だったw
ありがとうございました!

次のホテルのチェックインまで時間があるので、まずは清里駅に向かう。

ちょうど野辺山方面から入線があるので見ていると・・・

おおっ!

ハイブリッド気動車キハE200系ではないか!
何年振りかに見たなぁ。
しかし乗降客が少ないなぁ。
平日の昼下がりなんてこんなものか?

萌木の村に行って見る。

駐車場から山のほうを望めば、赤岳や牛首山がよく見える。

ん?!

なんと、どこでもドア!w

これがあれば、あの山頂に行ける?!

あ、萌木の村か・・・
まぁ、平日は寂しいくらいだw


さて本日のホテルは一年ぶりの清泉寮だ。

天候が表記されているのだが・・・

寒いハズだ。


念願の新館洋室(薪ストーブ付き)をリザーブすることができた。

バルコニーから富士山は見えん・・・



温泉風呂が開くまで時間があるのでブラブラ。

巨大な氷のリースが飾られている。

売店のほうはそれなりに観光客がいる。

温泉は一番のりw
うち湯も露天も気持ちいい。

そして夕食だが・・・
去年はブュッフェスタイルだったのが、メイン料理を選び前菜・デザートはブュッフェスタイルになってしまった。
私は甲州ワイン豚のソテーを、つまは虹鱒の包み揚げを選んだ。
ん~、全体的にまぁまぁ・・・
やはり去年のブュッフェスタイルには敵わないなぁw

夕食後、メインイベント(?)のストーブへの火入れ式。
うまく点くのか?
といった心配は無用。
説明書(?)の通り薪を組み火を点ければ、メラメラと燃え上がる。


あとはバスローブを羽織り、薪ストーブの前でグラスを廻しながらコニャックを味わう・・・(妄想

たまに木を組み直すと燃え続ける。

燃える火を眺めながら、これからのこと(4月のアクセラセダンオフのこととかw)を話し合えば、あっと言うまに夜は更けていくのであった。

シーズン前の見廻り・清里~20120319-01~

シーズン前の見廻り・清里~20120319-02~

走行距離:12.5km(爆
Posted at 2012/03/27 00:43:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月18日 イイね!

シーズン前の見廻り・清里~初日

シーズン前の見廻り・清里~初日「雲上で過ごす休日」から2週間・・・

ついさっきまで「風邪」をひいていたと思ったが・・・

きっちり身体を仕上げて、シーズン前の清里w






月曜日に代休をとって一泊二日の予定だったが、土曜日会社から帰ると清里高原ホテルが激安でひと部屋空いてると?!
行くしかないでしょうw

と言うことで急遽日曜日出発。
朝9時前に出発。
中央自動車道は順調に流れており、お昼には小淵沢に到着。
雪は道にはなく、森の中にチラホラ見かけるくらいだ。
見廻りスポット、八ヶ岳リゾートアウトレットに到着。

日曜日だというのに空いている。
2・3、気になるものもあったがここは我慢w

八ヶ岳高原道路は標高があり積雪および凍結箇所がありそうなので、八ヶ岳レインボーラインを走る。
こちらは大丈夫だ。
途中ポールラッシュ通りを上がって八ヶ岳高原道路に合流。

やはり両サイドには雪が残っていた。

今回急遽泊まることになった

清里高原ホテル。


ステキなロビーだ

通された部屋がなんとスイートルーム!

リビング

寝室

風呂

そしてサンルーム・・・

す、すみません、何かの間違えでは・・・?!
我々が予約したのはスタンダードルームプラン一人9,800円なんですけど・・・

ホテル側の都合とのことなので遠慮なく使わしていただく。
しかし落ち着かんかもw

夕食まで時間があるので、ホテルの庭園を散策。

さすがに寒い。
湖(池?)は凍っていた。

とりあえす、滑ってみた(おw

曇っているので、南八ヶ岳の山々は見えない。
しばらく外にいると冷えるので温泉風呂に向かう。
大きくないが、檜の湯船は最高だ。

夕食は・・・バイキング!

ではなく

フレンチ。


まぁ、美味しかったw

夜はホテル主催のイベントに参加。

天体望遠鏡で火星をみたり、星空観測を楽しむ。
夜空は晴れてくれたのと月が出ていないので星がよく見えた。

オリオン座もくっきり!

思いついて急遽来たがかなり楽しめた一日であった。

シーズン前の見廻り・清里~20120318-01~

シーズン前の見廻り・清里~20120318-02~

シーズン前の見廻り・清里~20120318-03~

走行距離:192.0km
Posted at 2012/03/24 22:37:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月14日 イイね!

久しぶりに覚

久しぶりに覚醒した・・・

最高時体温39.5度

幻覚を見た・・・

ジュリエッタに乗って、1DX担いでたw

末期だねw
さすがにその時は写真も撮れなかったwww




40代の高熱は身体がキツイわw
まぁ、失うものもあるらしいけど、そんなのどうでもいいわwww


月曜日の朝、計ったら38.5度に下がったんで会社行ってから病院に行って診てもらった。


判定はシロ。
肺炎やウイルス性の可能性がなかったわけではないが、先生は何も語らずなので「風邪」と思い込もう。
うん、そのほうが幸せな気がする。
それにインフルエンザじゃあ強制出社停止。
せっかく貯まった代休が消化されてしまうし(-_-;)


日曜日、38度の時点で大人しくしてりゃあいいのにアクセラ引き取りに行ってこのザマとは・・・


残念ながら特殊能力も身に付かず、家族に余計な手間をかけさせてしまって申し訳ないなぁ。


えっ?!埋め合わせ?!


さ、寝るか・・・(;´д`) 
Posted at 2012/03/14 01:10:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2012年03月11日 イイね!

3回目の車検

3回目の車検2週間ぶりにアクセラが戻ってきた。

いや、この言い方は間違ってるな。

やっと引き取りに行ってきた。
検査は2月下旬には終わっていたのだが、先週末は旅に行ったり今週末は寝込んだりですっかりディーラーに放置していた。


問題もなく、ますます絶好調だ。

●自賠責          ¥ 24,950‐
●重量税          ¥ 37,800‐
●印紙代          ¥  1,100‐
●代行料          ¥ 11,900‐
●整備・部品・技術料  ¥ 71,839‐
▲早期予約・持込・持帰り割引 ¥-5,000-
▲その他(ポイント支払) ¥-20,340‐
◎合計(消費税込)    ¥127,249‐

《点検整備内容》
・車検整備24ヶ月点検(60項目)
・ステアリング機構点検
・スパークプラグの状態点検
・バッテリー点検
・エアクリーナエレメント状態点検
・Vベルトの緩み・損傷点検
・冷却水の量・汚れ・漏れ点検
・ブレーキ各部摩耗状態点検
・ホイールアライメント点検
・ホイールベアリングのがた点検
・タイヤ摩耗状態点検
・ドライブシャフトダツトブーツ点検
・エキゾーストパイプ・マフラー点検
・保安基準適合点検
・保安基準適合検査点検
・車体下部洗浄清掃
・コースメニュー(安心コース)
・ブレーキフルード交換
・ブレーキメンテナンス清掃
《追加メニュー》
・エンジンオイル交換(スタンダード)/エンジンオイルECO 1L
・オイルフィルター交換
・リアディスクパッド交換(純正)
・ロングライフクーラント交換
・タイヤローテーション

毎回安定しない(笑)タイヤ溝の深さは・・・
去年新しくしたばかりなので、リセット。
点検日時    2012年2月27日  
走行距離    50,180km走行 
タイヤ溝の深さ F:7.0mm
        R:6.0mm

そして今回リアだけ交換したブレーキパッドは・・・
パッドの磨耗  F:9.0mm!
見事減っていないw

さて、CX-5は・・・

ディーゼルのFF(グレードはレザーのやつ)が試乗車用に置いてあった。
座るだけだったらモーターショーやオートサロンで体験済みなので・・・





来年にすることにした(お

ちなみに「あと2・3年は下取り価格だしますよ」と言われたので、商談は再来年以降と思われるw

さて、アクセラよ。
もうしばらく付き合ってもらうぞ!
Posted at 2012/03/17 00:50:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年03月04日 イイね!

雲上で過ごす休日~最終日

雲上で過ごす休日~最終日日の出を見るために5時45分起床。
6時14分に出る予定だ。
昨晩の予報だと拝めるハズだ。











隣のベッドを見ると・・・
私の風邪がうつったようで明らかに具合が悪い(滝汗
とりあえず安否を確認し、私だけ外に出る準備をする。












山の天候は変わりやすい・・・orz
視界は5mくらい・・・
強風が打ちつける。
とりあえず(?)散策w

一向に天候が回復しなさそうなので、部屋に戻る。
残念だ。

朝食まで時間があったので荷造りを始める。
当初は13時半の便で松本に戻り18時15分発の高速バスで帰る予定だったが、病状が芳しくないので予定を繰り上げる。

なんとか朝食は食べられるようなので、食堂に向かうと・・・

明け方のホワイトアウトがウソのような天候にw

朝食も和食だ。

ここまで上がってくるスベも限られているのに普通にホテルライフが過ごせることは凄いことだよなぁ~
と改めて感心・感謝。

雪上車やスノーシューツアーの準備も始まった。
本来であれば、スノーシューを楽しみたかったのだが。
まぁ、次回来るときの口実にしよう。

下山の送迎バスを待つ間に再び外を散策。

北アルプスの眺めが素晴らしい。

絶対また来よう。


すっきり晴れた青空の下を送迎バスに揺られていると、運転手さんの粋な計らいで少しの間撮影タイムに。

空気が澄んでいて気持ちがいい。



15分くらいだったが、普段目にできない風景が観れてよかった。

バスで下っていく途中、鹿に出くわす。

この辺も鹿による「食害」はかなり深刻だ。

一時間弱で松本駅に到着。

18時15分のバスをキャンセルし、チケット屋であずさ号の指定席回数券を手に入れ、帰りの便を確保。
一時間ほどあるので名物(?)の「山賊焼き」をいただきたいものだが、絶不調で食欲がないらしい・・・
ここは我慢してパンでお茶を濁す。
まぁ、「山賊焼き」は松本に来ればいつでも食べれるし。

13時2分発「スーパーあずさ18号」で新宿へ。
さすが「スーパー」が付くだけあって、2時間半で新宿に到着。
寄り道もせず、17時半には帰宅した。

雲上の休日~20120304-01~

雲上の休日~20120304-02~

と、言うことで早速リベンジ計画w


まずは・・・(え
Posted at 2012/03/07 23:01:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/3 >>

    12 3
45678910
111213 14151617
18 19 2021222324
25262728 2930 31

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation