• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2013年01月27日 イイね!

is Beautiful 伊豆・稲取~最終日~

is Beautiful 伊豆・稲取~最終日~朝はのんびり7時ころ目覚める。
立地上、朝日は拝めない。

のんびり朝風呂。
昨日激しかった風は止んでいる。









8時、遅めの朝食。

もちろんブュッフェw

朝から「たまご三昧」
目の前でシェフが調理してくれる。

「静岡新名物?」朝カレー

「あげ鯵」
アタマからバリバリイケる。

う~、朝食も満足~

名残惜しが、チェックアウト。
この後は予定もたてていなかったので、アクセラに荷物を置いて周辺散策。

灯台のある岬で伊豆七島を望む。
昨日の強風がウソのように穏やかだ


とある方面で有名な「どんつく神社」。

祀られている御神体は、

自主規制w
たぶんアウト・・・汗w

・・・


海のほうに降りてきた。

ボス?

ホテルの横には源泉。

ありがとう、また来るよ、たぶん・・・


アクセラに乗り込み漁港にむかう。

観光客相手の市場に行ってお土産物を物色。
金目を食べたいので味噌漬けを買って、
さんまのうるめが美味そうなのでそいつも追加する。

一廓は休憩できるスペースがあり、うれしいことに金目のあら汁のサービス。
うまい!
身体も暖まる。
お土産も買ったし、吊るし雛の会場の文化公園に行ってみるか。

海沿いの市営無料駐車場にアクセラを停める。

入場料(一人300円)を入ってみると
多くの手作りの吊るし雛が出迎えてくれる。

祖母・母親の想いがこめられている。
圧倒的だ。

ご当地名物も飾られている。

魚の骨がうまい具合に魚の形に見える。


いかや

たこも

なかなか見ごたえのある雛人形たちであった。

出ると隣には無料の足湯がある。

室内にも足湯がある。
寒い日や天気の悪い日でもOKだ。

稲取はいつも通り過ごしてばかりだったが、すごく見ごたえのある素敵な街だった。
またじっくり訪れたい。

帰りも国道135号線を北上。
渋滞はない。

熱海に寄り道だ。
お目当ては、熱海桜だったのだが・・・

咲いていない・・・
いつもは年末年始から咲き始めるのだが、今年はさっぱりなようだ。
梅も例外ではなくさっぱりのようだ。
しかし、イベントは開催されていて、

さくら茶(?)をいただく。

蕾を愛でながら少しだけ「春」を感じる。
うむ~、なんか未達成な感・・・汗

まぁ、咲いてないものは仕方がないので帰るか。

海沿いの国道の渋滞は珍しくないようなので、国道135号線を進みそのまま西湘BPに入る。
普通に流れていたが、やはり大磯の出口で渋滞にはまる。
こんなに混むようになったのはいつからだろうか?
早く片側2車線にならんのかね。

新湘南BPにのると富士山が見えた。
慌てて助手席から撮ってもらう。


まぁ、また素敵に見える時があるよ。

国道1号線も原宿交差点まで渋滞。
立体交差にしてもあまり変わらんね。

帰りは相変わらず渋滞に巻き込まれたが、まぁ、こんだけクルマが多くちゃあしょうがないね。
一時間くらいのことだから我慢しなくちゃね。
そんなこと以外はとてもいい旅だったなぁ~

is Beautiful 伊豆・稲取~20130127-01~

is Beautiful 伊豆・稲取~20130127-02~

is Beautiful 伊豆・稲取~20130127-03~

is Fantastick 伊豆!

is Beautiful 伊豆!

thanks 伊豆!

走行距離:142.7km

おしまい
Posted at 2013/02/25 00:13:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

is Beautiful 伊豆・稲取~初日~

is Beautiful 伊豆・稲取~初日~先々週には雪の美ヶ原高原で休日を楽しんだハズなのに、




じゃらんなんとかポイントが1月末で消滅してしまうとのことで、
急遽旅にでることにした。
アホだよねw
去年末、熱海に行かなかったので熱海・伊豆方面で探してみるとなかなかいいプランの宿に巡り会えた。








伊豆・稲取

この時期稲取では伝統の「吊るし雛」のシーズンでいろいろイベントが催されている。
また道中には熱海桜、少し足を延ばせば河津桜が楽しめる。
さらにホテルの夕食はブュッフェとくればもう決まりだw

9時に横浜を出発。
横浜新道・国道1号線・新湘南BP・国道143号線といずれも大きな渋滞もない。

西湘BPも順調に進み、国府津PAで一休み。

天気がとてもいい。
そのまま国道135線・真鶴道路・熱海ビーチライン、そしてまた国道135号線を通って伊東へ。
大した渋滞もなく順調だ。

昼食は以前から目をつけていたとんかつ屋だ。

普通の一軒家ぽい建物はカモフラージュ。
駐車場は5台しか停めれない。
店内は大体20人分くらいが同時に食べられる。
ちょうど開店時間だったがすでに先客がおり、私らは番手だった。

うむ~、気になる・・・

初めて来た人のほとんどが注文するという
「特製ミルフィーユソースかつ丼」
をお願いする。

店主曰く、これの普通盛は他のお店でいうところの大盛に相当し、
最後にスープ割にすると殆どのの人がお腹いっぱいになるよ~
ってことなので、夕食はブュッフェだし普通盛りに。
妻は小盛りにしておく。
そっか~、そんなに凄いんだw

期待に胸を膨らませ待つ。
その間に3組のお客が入り、席は埋まった。
よかった~、これからは待ち時間が長そうだ。

そ、そしてついに!


これが一番人気!
「特製ミルフィーユソースかつ丼」
普通盛り!w

サクサクコロモ中には何十にも重なったカツが肉汁を蓄え、口の中にダイブするのを待っている。
こりゃ、独り占めしたくなるねw
赤ヒゲやキャベツの千切りがいいアクセントだわ。
専用のソースとご飯の相性もいい。

そしてひと切れのカツとご飯を少々残して・・・
たまごスープのようなダシ汁投入!

少し馴染ませて・・・

おぉ、感動!

これで普通盛り600円+小盛り400円でなんと1,000円!!
なんかこれだけしか食べ(られ)なくて悪いなぁ~
なにはともあれ、リピート決定!

アクセラを駐車場から出していると次々とクルマがやってきた。

次も早く来ないとな。

再び国道135号線を行くが、このままでは早く着きすぎしまう。
どこかいいとこないかなぁ~、と脳内検索。

河津桜はどうかな?
向かってみたが、まだ蕾すらなかった・・・orz

仕方がない(?)のでふて寝w

気がつくと14時半近くなので宿に向かう。

昭和の雰囲気を醸し出す稲取赤尾ホテル。


ロビーには雛人形が飾られ、旅人をもてなす。
稲取の海を眺めながらウェルカムドリンクと茶菓子をいただく。

部屋は和室を改造したツイン。

貸し切り風呂が自慢らしいので、開放時間まで品定め。
広い内風呂を選ぶ。
ウチにも欲しいなぁ。

まだ夕食まで時間があるので、大浴場も堪能。
入れ替え制で19時まで男性は屋上の展望風呂。
稲取の街が一望できる。

風呂を満喫したら、湯上がりサービスのかき氷。

ビールでもいいみたいだけど。

しばらく部屋で休んで・・・


夕食ブュッフェ!w
こじんまりした食堂(?)だが、
板さんやシェフが目の前で調理してくれる。

場所が場所だけに刺身や

寿司なんかが並ぶ。

どれもおろしたて、にぎりたてでウマい。

他の料理もけっこうイケる。
突如鮮魚の解体ショーが始まった。

ぶりだ!
この人数なら十分だ。

脂がよくのっていて、まったりウマい。

二部制なので90分の時間制限ありだが、不満はない。

自家製ジェラート、
うむ~、アタリだ。

食後は夜の稲取の街を散歩したいところだか、



あいにく風が強く寒いのでロビーに飾られた吊るし雛などを鑑賞したり
お土産屋を覗いたり観光情報を調べたり・・・
部屋に戻ってうたた寝・・・
もう老人のようだw

22時を回るころ・・・

夜食のラーメンをいただくw
これもサービスだ。
至れり尽くせりで満足だ。

日が変わるころ大浴場に入って、
就寝。

is Beautiful 伊豆・稲取~20130126-01~

is Beautiful 伊豆・稲取~20130126-02~

is Beautiful 伊豆・稲取~20130126-03~

走行距離:152.0km

つづく
Posted at 2013/02/23 01:26:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月24日 イイね!

下調べ不足

下調べ不足2月一杯で退職することになった先輩の引き継ぎ業務で、
急遽「沼津」に来た。








あまり調べてなかったので











「PASMO」が使えないワナ・・・

前日5,000円チャージしたのに・・・orz






さらに駅を降りて昼食を食べようと周りを見渡すも



さ、寂しい・・・(お

せめて静岡らしいものが食べたくて
静岡県東部地域交流プラザパレットにある「とも」で

しぞーかおでん

とカレー大盛w

まぁ、観光気分は味わえた。

で、常連さんらしき方々の話が聞こえ
「千楽のカツハヤシ食べに行ったのよ・・・」

千楽のカツハヤシ・・・



だーーーっ!!!

カーズさんご贔屓の、
一度は食べてみたかった
ウワサの
千楽のカツハヤシ!!



完敗だ


来月リベンジだな(お


このまま戻るのもシャクなので、

ウチにお土産w

帰りはちゃんと熱海まで切符を購入したし、

一旦熱海で下車して、


改めてアクティーに乗って戻ってきた。

静岡銘菓の「こっこ」を初めていただいたが、ウマいね!

って、何しに行ったんだけ?
Posted at 2013/02/09 23:49:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月16日 イイね!

盛り上がってなかったねぇ~

盛り上がってなかったねぇ~ メガマックw










さすがに「飽きられた」のかね。




どうせならレギュラーメニューにしてくれたら・・・

2週間に1回は食べるかもねw


タラッタ ラタ~

i'm lovin' it
Posted at 2013/01/19 23:31:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月14日 イイね!

大雪の成人の日

大雪の成人の日昼に野暮用ができて、一旦家に帰らなくてはならなくなった休日出勤日。
大雪は午後からと睨んで、アクセラで出勤。
しかし、これが・・・orz












気がつくと外はすでに降り始めた雪に埋め尽くされそうな勢いで白銀の世界と化してきているではないか?!(汗
急ぎアクセラに乗り込み、いざ!




幹線道路はなんとか動いてそうだ。


と言う希望は、あっという間に砕かれた・・・


ジ・O、なぜ動かん?!

しかし焦っても前に進むものでもないので覚悟を決める。

交通網がメタメタのため、歩いて成人式会場に向かう新成人がいる。
気の毒になぁ~
と、他人に同乗してる場合ではないよ・・・

その後いろんな手をつかって(?)、なんとか環状2号線に出れたのだが・・・
私とアクセラの前に最大の試練が!!

ザ・坂道・・・(滝汗

しかし、ここまで来たんだっ!
負けるものかっ!!

となんとか打ち勝って、坂道を登りきった。

しかし・・・


この後新横浜駅前で1時間も過ごすとは・・・orz

大雪の成人の日~20130114~

よい子はマネをしないようにw
Posted at 2013/02/09 23:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

   1 23 4 5
678910 11 12
13 1415 16171819
20212223 2425 26
2728293031  

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation