• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~最終目~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~最終目~今日もいい天気だ。

本来であれば清泉寮の朝食ブュッフェを食べにいくのだが・・・











素早く片付け、帰り支度をし一路長野県へw



県道484号線、通称 八ヶ岳鉢巻道路。
この道路も走りやすい。

八ヶ岳自然文化園に到着。

ランチブュッフェだwww
ちょうど昼時になってしまったので、混んでいた。
肉系が少ないのが残念だが、

カレーがうまい!w

ガーリックトーストもいい!w
お腹が膨れたあとは

八ヶ岳農業大学に向かう。

雲もなく湿気もないので過ごしやすい。
原村もホントにいいとこだなぁ~
場内を散策、

さくらもまだ咲いていた!

さて、そろそろ帰りの渋滞情報が気になってきたが・・・
調べてみるとすでにけっこう繋がっているようだ(-_-;)
帰るのを諦め(え、八ヶ岳鉢巻道路を東へ。
富士見高原にある
さくら祭りが行われているので寄り道。

なんと!
満開ではないか!!

小淵沢と対して離れていないのに・・・
標高の差か?
まぁ、それはともかく、

二人ともテンションアップだ!

まだ春を迎えない甲斐駒ヶ岳との対比がいい。

空を見上げれば、

飛行機!
この辺は航路のようで、頻繁に飛行機が通る。
上空はかなり寒そうだ。
今年最後のさくらを楽しみ・・・


フィオーレ小淵沢へ。

山が近い!

ムスカリが満開!

チューリップも満開!



最後に八ヶ岳リゾートアウトレットw
さすかに人は少ない。
渋滞の様子見で寄ったもののあまり変化がないようなので、
乗ってからSA・PAで休憩をとりながら帰ることにした。

減らんし、減らす努力もしないよね。

乗って早々、想定外の渋滞につかまる。

双葉SAで一休み。

ロボ信玄君(勝手に命名)が出迎えてくれる。

渋滞は膠着状態。
もう少し進みますか。

釈迦堂PAに入る。
せっかくなので夕飯をいただく。
昼にブュッフェだったので夕飯は軽めに・・・

ラーメンw
あさり飛び魚ダシがいいねぇ~。

車内で少し仮眠。

起きても状況は変わらんかった。
諦めて渋滞に突入。
表示よりずいぶん手前から動かない。

どうやら事故があったようだ。

これの通過に一時間・・・
マジ、勘弁してほしい。

ここから通常(?)の渋滞w

往き同様に圏央道に乗り換え、

高尾山ICに抜けて国道16号線から保土ヶ谷BPで横浜に戻ってきた。

中央自動車道の渋滞は嵌まってからの抜け穴がないので辛いね。
圏央道が繋がったら、海老名ICで降りて一般道で帰るのが楽かもな。

まぁ、それはさておき、天候にも恵まれ大変いい休みだったなぁ~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~20130429-01~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~20130429-02~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~20130429-03~

次回は・・・

いつだ?

走行距離:231.6km
Posted at 2013/07/03 23:40:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月28日 イイね!

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~二日目~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~二日目~目をさますと雲ひとつない青空が広がっていた。

今年最初の山登りは足慣らしなのと、この時期山の天候は不安定だし、
雪も残っているし気温も低くなりがちなので標高2,000m以下の山を選ぶ。

山梨百名山 横尾山に決定。




野辺山のコンビニで昼食を調達し、川上村を目指す。

コンビニから見える八ケ岳の春は遠そうだ。
道中看板があるので迷うことはない。

道も整備されていて快適だ。

やがて山梨県と長野県の県境である信州峠に到着。
10台ほど止めれる駐車場はすでに満車に近い状態だ。
観光バスも来ている・・・
と言うことはかなり賑わっているのか?
マイナーな山だと思っていたのだが。

登りはじめは平坦な山道だ。

自然とペースが上がりがちだ。

笹の小道を進んでいく。
少しずつ登る。

20分ほど歩くとようやく登り坂になる。
今まで登ってきた山の中ではゆるいほうだ。
しばらく登ると段々急になってきた。

出発から30分、一回目の小休止だ。
雪は残っていないが、少々肌寒い。

身体が冷える前に出発。

次第に視界が開けて、左手に瑞牆山や金峰山が見えてきた。

さらに富士山も!

やがてカヤトの原に到着。
ここまで約一時間くらいだ。
開けた尾根からは南アルプスもよく見える。

足元にはウマノアシガタ(?)が咲いていた。
山も春が訪れてきたんだなぁ。


しばらく尾根伝いを歩く。
大きなアップダウンはない。
途中バスで乗り付けた集団とすれ違う。


そして・・・

登頂。
山頂は狭い。
よかった、さっきの集団と同じ時間にここにいたら・・・
周りは木々に囲まれ眺望はイマイチだ。

ここで昼食をとるのは止め、カヤトの原まで戻ることにした。

やはりここからの眺めがいい。

さっそくコンビニ弁当を頬張る。
いつもより3倍は美味く感じる。

富士山も素晴らしい。

喰ったあとは・・・



昼寝?!

いやいゃ、一般の親子や夫婦から見えないところで

記念撮影(違

ふっ

一時間ほど休憩して出発。

翁草(?)

お、浅間山も見えたんだ。

いつもよりも体力消耗はみられないのでサクサク下っていく。
しばらく下ると、やがて平坦が続くので単調になりがちだ。

スミレを見たり、

新芽を見たりしてテンションを下げないようにする。

やがて駐車場に到着。
クルマは少なくなっていた。

トイレがないので靴だけ履き替え、もときた道を進む。

野辺山駅でトイレを済ませ、清里に戻る・・・



途中で何故かスキー場に立ち寄る。


清里スイーツCafeがオープンしていて、
地元人気店のスイーツが食べられる。

パイの家M-1 アップルパイ

清里カフェ メイプルソフトパンケーキ
どちらもうま~い!
疲れた(?)身体に染み入るなぁ~

お腹を満たして、もう少し見廻り。

夕方にまきば公園にくるのは久しぶりだ。

人もまばらで、ひつじ達が伸び伸び草を食べているのが印象的だ。

この春生まれた仔ひつじもすくすく成長している。

夕飯は・・・
大泉までコロッケをGETしに向かうも・・・
時間が遅く、すでに売り切れ・・・orz

お店の看板にゃんこが癒やしてくれた。



コンビニ弁当で済ませて、明日(以降?)やってくるかもしれない筋肉痛に対応すべく、薬を塗り込んでw早めに就寝。

夜はやはり冷えるなぁ・・・

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~横尾山登頂記:20130428-01~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~横尾山登頂記:20130428-02~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~横尾山登頂記:20130428-03~

走行距離:83.1km

つづく
Posted at 2013/06/29 23:45:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月27日 イイね!

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~初日~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~初日~やっとシーズンだ!

今回は前乗りができなかった・・・









ので、

夜明け前に圏央道 高尾山ICからアプローチ。
GW突入だが、さすがにこの時間だと空いている。

日が上る前にどこかのPAで仮眠をとりたいところだ。
この夜は満月で非常に大きかった。
どこかに止めて撮りたいところだが・・・

笹子トンネルを抜けると空が白々してきた。
まだ5時前だというのに(汗
急ぎ近くにあった釈迦堂PAの駐車場に止め、仮眠の準備をする。
サンシェードをフロントガラスに装着。
エンジンを止め、アイマスク・耳栓をセットしシートを倒すと・・・
あっと言う間に堕ちたw

暑くて目が覚める。
時計を見ると8時だった。
けっこう爆睡したねw
顔を洗って、身体を動かしたら出発だ。
中央自動車道は、まぁ、それなりにクルマの量が多くなっている。
双葉SAで情報収集して、

八ヶ岳よ!
一ヶ月ぶり!w

須玉ICで降りて国道141号線を北上。

道の駅 南きよさとでは鯉のぼりたちが今年も元気に游いでいた。
ほどなく秘密基地に到着。
3月に一度来ているので基地開き(?)は簡単にすませ、軽く仮眠w

昼前に再び起き上がり、

スパティオ小淵沢 中華料理 山水樓 龍淵でランチ。

唐揚げてんこ盛り定食と甲州ワインビーフ炒飯と八ヶ岳餃子w
唐揚げはサクサクジューシー。

甲州ワインビーフはすき焼き風に味付けされて、炒飯に合う。
八ヶ岳餃子は一粒が大きくとてもジューシーだ。

お腹いっぱいになったあとは・・・

桜!
ではなくて・・・

リゾートアウトレット八ヶ岳!

今年は残念ながら桜は散りかけていた。

うむ~、難しいなぁ~



しばらく遊んで帰る。
春とはいえ、日が暮れてくると寒くなってくる。

昼間にしっかり食べたので、夕飯は手を抜いて

カップヌードルw

夜はまだまだ寒い。
電気毛布をセットして、明日に備えて早く寝よう。

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~20130427-01~

毎年のことだが月末はいつも通り清里にいた~20130427-02~

走行距離:205.4km

つづく
Posted at 2013/06/25 00:44:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月24日 イイね!

第19使徒?!

第19使徒?!Q段チーズバーガー!!



パターン・・・



アオ!

使徒ですっ!







さて、問題は、私に明確なクーータイプの素養があるかどうかだ(キャラ違



逃げちゃダメだ、 逃げちゃダメだ、 逃げちゃダメだ、 逃げちゃダメだ、 逃げちゃダメだ……!


うぷっ!
もう二度と負けられないのよこの私は!


第19の使徒……
最強の拒絶タイプか。
予想以上の破壊力だな。


使徒沈黙!


ありがとう、君に会えて、うれしかったよ
Posted at 2013/06/02 22:41:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年04月23日 イイね!

栄養補給?!

栄養補給?! 病み上がりの昼間、

どういう訳か無性に食べたくなった。















なんだーかんだー文句を言いつつもファーストフードレベルでは「M」のところのハンバーガーは好きなんだが・・・


やはりここのはレベルが違うな。


マックとは違うのだよ!マックとはっ!(ハイハイ
Posted at 2013/06/02 22:23:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 123 45 6
7891011 12 13
14 151617181920
2122 23 242526 27
28 2930    

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation