
目が覚めても・・・ 
特にプランがあるわけではない。 
片付けをさっさと済ませ、出発。 
まきば公園に行ってみる。 

まだ混んでいない。 
歩いていると、 バッタがへばり付いてきたw 
八ヶ岳のほうは厚い雲に覆われてる。 
公園を眺めていても、プランは浮かばないw 
夏の高原野菜を買いに坂道を下って、きのこ園に寄り道。 
きのこの炊き込みご飯を作ってもらおう。 
きのこの素を購入。 

いつもの野菜直売所で今年最後になるであろうとうもろこしを購入。
生でもウマいんだよなぁ。
私がまだ訪れたことのないロイヤルホテルに行ってみる。 
屋上には天文観測ができる望遠鏡があるらしい。 
今度泊まって体験したいなぁ。 
さて、やることがなくなってしまった・・・ 
しかし帰るにはまだ早いし、帰っても暑いだけだw 
気がつけばもうお昼だ。 
何を食べようか考え、野辺山に向かう。 

志奈野 
何年ぶりだろうか? 
駐車場はバイク軍団もいるおかげでほぼ満車。 
入ってみると満席に近かったが、注文はとり終わっているようだ。 
席は運良くひとつ空いいたので待つことなく座れた。 
相変わらず、旦那さんと奥さんの二人で切り盛りしているようだ。 
つまはいつものカルビ焼き定食が品切れなので、 

牛焼肉定食。 
これも肉がかなりボリュームだ。 
肉は柔らかく、タレもうまい。 
値段も安くてお得だ。 
そして私は・・・ 

石焼燻タンラーメン!! 
ぐつぐつしてしばらく食べれんw 
しばらく放置しても特別な麺のため、ノビない。 
ピリ辛の味噌味のスープによく絡むコシのある太麺がウマい! 
麺の量も多いし、スープもおいしい。 
うむ~、大満足だ。 
お腹もいっぱいになり、なにより暑いのでw 

平沢峠でクールダウン。 
午後なのでクルマも少ない。 
八ヶ岳や南アルプスは今日も雲に覆われていた。 
時より飯盛山のほうから人が降ってくる。 
気がつくと雨が降り始めてきた。 
平沢峠を下り、国鉄最高標高記念碑にやってくると、 

雨が激しくなってきた。 

小海線は見てないが、早々に撤退。 
清里まで戻ってくると、雨は止んできた。 

萌木の村はけっこう賑わっていた。

何かあったのか? 
最後は

サンメドウズ清里
ユリでも咲いていたらいいなぁ~、なんて思って来たのだが、
すでにシーズンは終わっていた。
またリフト運行時間もあと30分で終わりと言うことなので撤収。

中村農場直販所でシュークリームを購入。
一回りして満足したので、ちょっと早いが清里を後にした。 
須玉ICに向かって国道141号線を走っていると 

中央自動車道はすでに渋滞中。 
仕方がないが、様子をみながら東に向かう。 

双葉SAで休憩。

先ほど購入したシュークリームを喰らいながら帰宅ルートを考える。
シュークリーム、ウマいなぁ~

渋滞は伸びる一方なので一宮御坂ICで降りる。
御坂峠から河口湖に抜ける国道137号線ルートを選択。 

御坂峠までの国道はバイパスもでき、整備され、とても走りやすい。 

途中リニアモーターカーの試験走路と交差する。 
御坂峠を越えて降って河口湖に向かう道は途中からルートが変わり、 
富士山が見える。 

河口湖大橋からも富士山はよく見えた。 
山中湖辺りですっかり日が暮れた。 
籠坂峠を越えて御殿場市内まで渋滞もなく快適。 

足柄SAで夕食。 

おでん定食
相変わらず大和トンネル付近を先頭に渋滞があるがそんなに混んでないようなので、走り始める。 

海老名JTCあたりから、渋滞に突入。 
まぁ、先はまだ長いのでノンビリ走る。 
でも中央自動車道と違って高速道路を降りてからが、 
自宅までが近いので精神的に楽だ。 
横浜町田ICまでだらだら走る。 
保土ヶ谷BPや環状2号線は空いてた。 
やはり東名高速で帰ってくるほうが、疲労が少ないなぁ。 
今年はこれで終わりかな。 
けっきょく逝ってしまった件(古っ~2013.9.01-01~ 
けっきょく逝ってしまった件(古っ~20130901-02~ 
走行距離:252.0 km
 
				  Posted at 2013/11/03 23:40:53 |  | 
トラックバック(0) | 日記