
もっと早く行きたかったが、いろいろあってなかなか行けなかった。
また今年は2月の大雪の影響で季節変わりも少し遅れているようだ。
前日の帰宅時間が遅かったので、出発も8時を過ぎてしまった・・・
国道16号線を使って八王子ICに向かうルートは激混みだろうと思い、
町田街道で高尾山ICを目指し、

圏央道で八王子JCTから中央自動車道にのるルートを選択。

でも町田街道が混んでいるので、結局横浜から2時間近くかかって高尾山ICに到着・・・orz
しかし中央自動車道 下り線の渋滞情報がない。

珍しく渋滞していないようだ。

おお、奇跡だ!w

富士山も見えた。

順調に進み、まずは釈迦堂PAで休憩。
お腹は減ったが昼食にはまだ早いか・・・
先に進む。

天気はいまいちだが、八ヶ岳が迎えてくれる。

ほどなく八ヶ岳PAに到着。
まぁ、少し早いが昼食をとることにした。

山脈塩(やまじお)ラーメン
相変わらず安定した美味しさ!
山脈塩ぽん酢を加えるとさらにさっぱり味に!
たまらんわいw
小淵沢ICで降りて、八ヶ岳リゾートアウトレットに向かうと思わせて国道20号線を東京方面に戻り、武川町山高の実相寺に向かう。

まずは境内の桜は・・・

やはり早かったため一部しか咲いていない。

でも、まぁ、来たかいはあったかな。
メインの日本三大桜の一つ、山高神代桜は・・・

まだまだだった・・・汗
かなり早すぎたかなw
出店のおっちゃん、おっかさんたちに「また来てね~」と応援されながらあとにした。
ホテルにちゃっくチェックインするにはまだ早いので、

萌木の村にw

雪がまだ残っている。

寒さは、まぁ、普通?w
人もそこそこいた。

でも春は徐々に近づいているようだ。
今回も

清泉寮

部屋は

和室タイプ

風呂付きだが、温泉大浴場と露天風呂があるのでそちらを使う。
大浴場に行く前にロビーで「お茶会」が開催されていたので寄ってみる。

あ~、落ち着くなぁ~

茶菓子はとても美味しかった。
お土産に購入したい・・・

風呂から出て部屋でダラダラしていると、夕食の時間になった。
夕食は前菜・惣菜・サラダ・デザートはビュッフェスタイルでメインを1品選ぶスタイルだ。

朝食もそうだが、前菜は前年から変わっていない。

惣菜も・・・

サラダも・・・

変わらないが、それがまたいいんだよなぁ~
そして今回メインに選んだのは・・・

甲州ワインビーフのビーフシチュー

レギュラー料金に+1,600円w
まぁ、さすがに美味しいわなぁ~

最後にデザートで〆て・・・
ふ~う、お腹いっぱい!
食後は部屋で休んでいたがせっかくなので散歩に行って見ることにした。
敷地を歩いていると何やら気配が・・・
!
鹿の群れがw

カメラをセットしているうちに離れていってしまったw

いや~、もっと早くセットしていれば至近距離で撮影できたのになぁ~(違w
星は・・・、残念ながらよく見えなかったので早々に部屋に戻って翌日の予定を考える。

どうやら天候は良くないようだ。
まぁ、雪は大丈夫そうだが・・・
走行距離:212.4km
つづく
Posted at 2014/05/12 00:52:17 | |
トラックバック(0) | 日記