
目覚めると朝食前に朝風呂。
昨日の強風はおさまり、穏やかな陽射しが露天風呂に注がれる。
朝食もブュッフェ。
会場はまぁまぁ混んでる。
味は、まぁ、普通かな。
あ、干物は美味しかった。
朝食を済まし早めにチェックアウト。
静かでいい宿だった。
次は2泊したいな。

アクセラに荷物を載せて、弓が浜まで歩く。
風もなく穏やかな陽気だ。
昨日見えたサーファーたちの姿はない。

しばらく波打ち際をぶらぶら。

自販機の周りではにゃんこたちが日向ぼっこ。

長閑だ。

アクセラに乗り込み、逢ヶ浜に向かう。
道はけっこう狭かったのね。

浜の前は駐車スペースになっているようだ。
こちらの浜は砂浜ではなく岩浜で海水浴には適していない。

奇岩のある風景だ。
こりゃー、やっぱり夜来たいなぁ。
次回はクルマで来るか。

しばらく岩場を散策。
そろそろ次に移動だ。
下賀茂温泉のほうに行ってみる。
昨夜調べた情報だと温泉を利用した温室栽培での「メロン」が名産になりつつあるようだ。
そしてその「メロン」を活かしたスイーツが評判らしい。
そのお店に行ってみた。

和洋スイーツカフェ扇屋製菓
店内でメロンタルトやメロンゼリー、メロンロールケーキが食べられる。
が、朝食ブュッフェでお腹いっぱいなのでお土産を何点か購入する。

道の駅 下賀茂温泉 湯の花に寄り道。
メロンソフトクリームをいただく・・・

い、イメージとだいぶ違う・・・汗
さて気を取り直して、地蔵巡りw

以上w
まだ早いと思ったが

元気な百姓の花畑公園!
半月もすれば河津桜も咲き始めて、よりたくさんの観光客で賑わうそうだ。
なので、ゆっくり見られるのは今がチャンスw

農家のみなさん、ありがとうございました!
爪木崎では「すいせん祭り」が開催されているので向かう。

爪木崎は初めてではなかったが、こんなに混んでるのは初めてだ。
誘導された駐車場は海岸のすぐそば。
こんなところまで降りれるんだ。
アクセラを降りてゲートに向かう。

ゲート近くから下を望めば
アロエと素晴らし海がある!
丘を登っていくと・・・

太平洋一望w
さらに階段を登っていき、
和洋スイーツカフェ扇屋製菓で購入した

メロンロールケーキ ミニ!

美味しい~
食べたあとは周辺散策。

灯台まで歩いていく。

いいなぁ~

一回りして休憩~

あ~、海がきれいだ~
あ、スイセンのこと忘れるところだったw

スイセンも満喫した。
下田東急でパンを買って昼食を軽く済ませる。

帰路は中伊豆を通ることにした。

道の駅 天城越えで休憩。
山あいなので、15時ころには陽射しが途絶えて暗くなってくる。
修善寺を越えると・・・

シーダーマウンテン!
食べたい~
でもまだ食べる時間には早いか。
韮山で「マルモ」の麺と「やきそばのとも」を購入。
さらに国道136号線を北上すると

富士山!
素晴らしい!
そのまま三島をぬけ、裾野に向かう。

東名高速は渋滞しているようだが、たいしたことはなさそうだ。

裾野ICから東名高速にのる。

御殿場までは順調のようだ。
渋滞はいつものところで発生しているようなので

足柄SAで休憩。
ついでに早めの夕飯。

しぞーかおでんw
いや~、止められませんw

渋滞は少し解消されたようだ。

海老名SA手前までは順調。

ここからはいつも通りの流れだ。
横浜町田ICでおりて保土ヶ谷BPを走っていると、翌日の朝食や夕食の準備を・・・
ということで、

ららぽーと横浜www
ぶらぶらしていると・・・
ズボンを購入していたw
寄った趣旨と異なるなぁ~
あ、伊豆に行ってきたんだっけw
帰って本日のデザートはまたも和洋スイーツカフェ扇屋製菓で購入した銘菓

メロン最中
美味し~
2015年も伊豆はやっぱり素敵だった。
2015 IS Beautiful 伊豆~最終日~
走行距離:216.4km
Posted at 2015/02/01 23:51:23 | |
トラックバック(0) | 日記