と、自分自身の慣らしを兼ねてドライブに行こう。
え~と・・・

ぽちっとな
こいつ、うごくぞ
すごい、5倍以上のエネルギーゲインある(うそ
やってやる。
最初はゆっくり。
車のサイズ感覚を身体にしみこませながら進ませる。
さて首都高にのりますか。
見せてもらおうか
BMアクセラの性能とやらを!(違

って、いきなり渋滞かよ・・・orz

ベイブリッジ手前で事故があったようだ。
事故現場を抜けるとスムーズに流れ始める。
エンジンパワーは前車BKと変わらない。
トルクが少々上がっているくらいだ。
まぁ、基本的に加速感はまあり変わらない。
ミッションが4速から6速になったので繋がりは滑らかになったような気がする。
BMアクセラのTouringにはマツダ・プロアクティブ・セイフティに基づいて安全技術が満載だ。
使い方はディーラーで引き取りにいった際の説明と取説でわかるが、
i-ADVANSENCEな、私に使えるか?
手っ取り早く、マツダ・レーダー・クルーズ・コントロール(MRCC)を使ってみる。
90km/hにセット。
おおっ!
前車にあわせてスピード調整してる?!
前車が80km/hで走行していると80km/hに、いなくなったり車線変更して前が空いたりすると設定した90km/hに勝手に車速を上げていく。
かなり感動w
未来感、ハンパねぇ!
いや~、これ、いいわ~w
車線逸脱警報システム(LDWS)も付いてるが、これは作動させたくないw
そこっ!
って後方から接近する車両にも反応する!リア・ビーグル・モニタリングシステム(RVM)も標準装備だ。
凄いね、最近のクルマは・・・
特に渋滞もなく首都高を進む。
浦和料金所手前が少し混雑している。
ここでも自動的に車速を落としていく。
30km/h以下になるとMRCCはキャンセルとなる。
スバルのEye Sightの場合は全車速対応なので止まる(0km/h)まで作動する。
それは凄いよな。
あ、そういえばウワサのマツコネさんは今のところ普通に使えてる。
ナビ機能も問題ない。
走行中の道間違えのリカバリーも早い。
アクティブ・ドライビング・ディスプレイに道案内矢印が出るのが便利だ。
東北自動車道は大きな渋滞もなくスイスイ進む。
スポーツのS Touringはタイヤサイズが215/45R18が純正サイズだ。
タイヤ銘柄はトーヨー プロクセス T1 Sport。
18インチなのに結構乗り心地はいい。
タイヤとの相性がいいのか?
つなぎ目を越えた時の収まりもいい。
上下のうねうねもうまくいなしている感じだ。
ロードノイズも気になるほどではない。
濡れた道路はわからんが。
東北自動車道に入ってからずっとMRCCを作動させている。
こいつはホントにできる奴だ。

途中蓮田SAで休憩。
人は休まないと。

佐野藤岡ICまではMRCC作動。
+・-ボタンを操作して快適に走り続ける。
ただ一瞬の判断が求められる状況だと、反応が遅れる感じだ。
要マグネットコーティングかな(違
また少し早く着いてしまったので、立体駐車場に入れて一眠り。

開店時間になったので向かう。

朝のうちから来るあほぅは少ないねw

一時間ほどぐるぐる廻って、
去年も行った「利休」に向かう。

私はうめ塩らーめん

つまは佐野らーめん
共に麺大盛。

ついでに餃子wも
あっさりしているが、味はしっかりしている。
そして縮れ麺が汁に絡んで、美味しい。
エネルギー補給も済ませたので、午後も精力的に廻るw

私は所々で休憩させてもらう。

園内の花壇に咲いた花を愛でながら待ち・・・w

そういえば去年撮ってたらカード勧誘のおばちゃんに見られてたんだっけ。

気を付けなければw
一回りしてしまい買いたいものもGET。

近くの足利フラワーパークから運び込まれた「藤」だが・・・

今年はまだまだ・・・

去年のほうが数もあったと思ったが・・・

まぁ、これからだな。
それよりも

自生しているつつじが見事だ。

見終わってしまった。
んじゃ、そろそろ本日の宿に向かいましょうか。

東京方面は渋滞しているようだ。

佐野藤岡ICから東北自動車道にのる。

ここでもMRCCの恩恵にあずかる。

栃木都賀JCTで北関東自動車道に乗り換え。

笠間PAで休憩。
最近できたのかな?
すごくキレイなPAだ。
夜の道もアダプティブ・フロントライティング・システム(AFS)やハイ・ビーム・コントロールシステム(HBC)のおかげで快適だ。
いや~、BMアクセラ、いいねぇ~
しっかり継ぐところは継いで、進化するところはちゃんと進化している。

さらに友部JCTで常磐道に乗り換える。
水戸を通り抜け、

まさかの那珂泊www

チサンインひたちなか
まだ新しい。
部屋は・・・

ダブルベッド+シングルベッド。
当然私はシングルベッドだ・・・
夕飯は、近所の「Big Boy」に行ったらかなり人が待っていた。
もう20時を過ぎていたので隣のファミリーマートで弁当買って済ませる。
なかなか広めのユニットバスに身体を沈め疲れをとる。
明日も早いので早々と23時に就寝。
今日一日で
BKBMアクセラに少しは慣れたかな?
走行距離:255.7km
Posted at 2015/04/30 00:28:43 | |
トラックバック(0) | 日記