• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2015年11月30日 イイね!

深度合成

深度合成フォームウェアアップグレードVer.4.0によってまた新たな魅力を身につけた。
・深度合成
・フォーカスブラケット
・フォーカスピーキング(4色)
・静音モード
・低振動モードの改善
・OVFシミュレーション
・4Kタイムラプス動画
など19項目だ。




その中で深度合成を早速試してみる。
深度合成は8枚の写真を撮影し、手前から奥までフォーカスがあった写真をカメラが自動で合成するモードだ。

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

5枚目

6枚目

7枚目

8枚目

そして待つこと約2秒・・・

こんなんになった!
通常、高倍率のマクロ撮影は絞りを絞っても手前から奥までピントの合ったこんな写真を撮ることは出来ない。
フォーカスをずらした写真を撮り、編集ソフトで合成して着くることは可能だが編集ソフトが必要となり1枚ずつ合成していくので手間もかかる。
また最小絞りで撮ると小絞りボケや回折現象により解像感が大幅にダウンしてしまう。
このモードを使えば面倒なフォーカスずらし&合成をカメラ内で自動に処理してくれるのだ。
素晴らしい!!w
ただし、深度合成された画像は上下左右でそれぞれ約7%画角が狭くなるのと、使用できるレンズが制限させるのだが・・・

今のところそれを活用するシーンがないのが悩みなのだがw




Posted at 2016/01/02 00:15:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月28日 イイね!

秋の鎌倉散策

秋の鎌倉散策今年は「紅葉」がイマイチらしいとのことだが、果たして・・・

前週、高尾山は大混雑でケーブルカー・リフトは一時間以上待ちだったようだ。
いや、すごいことだなぁ~





恐らく鎌倉も・・・、なんて思って、

横浜駅構内にあるそば屋で早めの昼食を済ませて、
横須賀線に飛び乗り北鎌倉駅で降りてみると、意外に混んでいなくてちょっと拍子抜けw

それでも円覚寺前は紅葉など程遠いが人だかりになっていた。
当然スルーだ。
散策ルートも決めていないので、まずは建長寺に向かってみる。

ふもとから山の色づき具合を眺めると、まだまだの様子。
鎌倉アルプス散策は消えた!
急遽来た道を引き返し亀ヶ谷切通しに向かう。

こちらのほうが秋らしい感じがする。
ならたぶん穴場的なお寺に向かうことにした。

横須賀線のガードを潜って進むと紅葉し始めた木々が見えてきた。
残念ながら時間帯的に日陰になっていたが・・・


まぁ、それでも紅葉を間近に見れたので良しとしますか。
さらに進むと目的のお寺に到着。

海藏寺だ。

桜の時期もそうだが、人も少なく穴場的でお気に入りのお寺だ。
ここのお寺は裏切らない。








見事に紅葉していた。

ここまで来たので源氏山に行ってみよう。

化粧坂切通を辿って山道を上がっていく。
所々濡れていて未舗装の土の道はとても滑りやすい。
20分ほどで葛原岡神社に到着。
休憩がてらに

おやつタイム。
そういえばこの辺にリスやネコがいたはずだが・・・
残念ながらみることはできなかった。



しばらく神社をぶらぶらしてから紅葉スポットに向かう。

源氏山公園もすでに色づいていた。








紅葉を堪能したので、夏にも歩いた大仏さんへのハイキングコースを歩く。

こちらは周りの木々が常緑樹のため紅葉はしていない。
尾根づたいに歩くこと約1時間。

最後の坂を下りハイキングコースは終了。
全くと言っていいほど紅葉していなかったw

大渋滞しているクルマを横目に高徳院を目指す。
大仏さんは改修作業に入るのでしばらく見られなくなるので、今回が最後のチャンスなのだが・・・
あまりの混雑ぶりに嫌気がさし、長谷寺に向かう。

こちらも混んではいるが、最盛期は過ぎた感じだ。
紅葉した木々も見られるが、一つ落とし穴が・・・
午後になり日が傾くと敷地内に日が当たらなくなり、全体的に薄暗くなってしまうのだ。
これじゃあ入いっても楽しめなさそうだ。
17時30分ころからライトアップが始まるが、2時間以上待たなくてはならないので諦めて鎌倉に戻ることにした。

寄り道して江ノ電でも見たかったが、運悪く行ったばかりでしばらく来る気配がない。
長谷駅に向かうとこれまたひどい混みようなので、歩くことにした。
まぁ、この道を歩くのは嫌いでないのでいいけど。
途中で地元のお菓子を売る自販機を発見。

物珍しさもあって買ってみる。

寄り道したいところがあるようなので、踏切横にできた喫茶店でしばらくコーヒーとお茶うけをいただきながら一人休憩。

目の前を江ノ電が疾走する。

うー、やっぱり午前中に来ないとなぁ。

30分ほどして合流し御成門通りで

鎌倉駅に向かう。

帰る前に小町通りに行ってみる。


しばらくぶらぶらして、

帰路に着く。

鎌倉で紅葉を楽しむのなら、午前中がいいかなあ。
Posted at 2015/12/28 00:58:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月22日 イイね!

大人の・・・

大人の・・・フィギュア展

×

コップのフチ子展 MINI SHOP

が近所の駅ビルにやって来たので、行ってみた。







展示会っていうより、販売会・・・

ガチャガチャ140台が圧巻だった。

Posted at 2015/12/19 23:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月15日 イイね!

近場でイルミネーション

近場でイルミネーション歳のせいか、夜わざわざイルミネーションを見に行く気もなくなったのだがw

まぁ、今はショッピングモールでも大がかりなイルミネーションを組んでいるので、
買い物ついでで充分なのかもしれない。





















今年はこれで済ませるつもりw
Posted at 2015/12/18 00:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年11月14日 イイね!

肉、肉、肉・・・

肉、肉、肉・・・今週はバースデー

なので一度行ってみたかった、
グリルド・エイジング・ビーフに
自分で予約w

当日はあいにくの雨だが、
店の前には待ちの列ができていた。
記念日じゃあなくても予約は必要だね。

熟成肉は一昨年ワイキキのウルフ・ギャングで食べて以来のことだ。

それぞれの部位を200gずつ、3種をオーダー
それと前菜替わりに

熟成和牛シャルキュトリーの盛り合わせと

ゴルゴンゾーラチーズチップスを頼む。
美味し~い
特にこのゴルゴンゾーラチーズチップスはクセになるかも。
この辺を食べながら待つこと30分・・・

ついに来ました!熟成肉!w

ウチモモ(黒毛)
赤身だ。
とてもジューシーで肉感がしっかりあるが、柔らかく食べやすい。
冷えると固くなると思いきや最後まで柔らかくて満足度高し!
臭みもなく食べやすい。

ウワミスジ(赤牛)
こちらはさらに柔らかく、臭みはない。
かなりジューシー。

そして・・・

トモサンカク(黒毛)
頼んだ3種の中では一番の霜降り肉だ。
とても柔らかいが溶けることはなく、適度な噛みごたえがあり美味しい。
脂っぽくもなく易い。

ちなみに焼き方はお店にお任せだ。
一品200gからなので三品で600gの量になったのだが、二人でペロりと食べ終えてしまった・・・汗
う~、もう一品いけそうw

最後に誕生日ということで

ティラミスがサービスでついてきた。
このティラミスも美味しかった~

熟成肉はハワイのウルフギャングで食べてとても美味しかったのだが、こちらも負けじと美味しかった。
いろいろな部位を楽しめる点でこちらのほうが満足度が高いかも。

また逝くぞ~
Posted at 2015/12/17 23:44:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/11 >>

12 3456 7
891011 1213 14
15161718192021
222324252627 28
29 30     

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation