• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2015年12月31日 イイね!

2015年大晦日もバリ

2015年大晦日もバリ風な日帰り温泉施設で過ごすw

ここ4年、まったく同じ・・・汗

でも、まぁ、いいかw

ほぼ開店時間に駐車場に着く。

3番手だった・・・



一時間ほど風呂を楽しんで、お待ちかねの

ランチビュッフェ

カレー

うどん

天ぷら

すし

続けてすしのちカレーw

最後はパンケーキメインで〆

食後は休憩室でゴロゴロして、再び入浴。
湯上りに・・・

クリームソーダw
くぅ~、しみるねぇ~
いつまでもグダグダしたいところだが、予約してるアレを引き取りに行かなくちゃ。

そごうで予約していたものと年賀を購入し帰宅。
さらに頼んでおいた宅配も届いたので、

つまの誕生日を祝う。

今年もトップスのチョコレートケーキだが、

今年は「M」
大きさが違うw
やっぱり予約しておくもんだ。

誕生日、おめでとう
いつまでも元気でいてください。


Posted at 2016/01/25 23:17:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月30日 イイね!

初洗車?!

やっと冬季休業が始まった。

まずは家の掃除。

しかし起床が9時過ぎ・・・
テレビを見ていたら14時(汗
う~ん、堕落した生活w
気を取り直して一気に取り掛かる。

18時半終了。
これから夕飯を作るのはさすがに遅くなってしまうので、買い物ついでに・・・

すき家の豚丼(ゴマダレ)メガ盛りw
ゴマダレがちょっと少ない気もするが、まぁ、大した問題ではない。
ごっつぁんです。

買い物の前に今年、いや、BMアクセラに乗り換えて初めて洗車しようということになった。











まさかの洗車機入れwww

しかも乗ったままOK!

あ~、なんか変な気分。
クルマは動いていないのに動いている気分になる。
ものの5分でBMアクセラ初洗車終了w
関西の洗車の達人(バカ)たちよ、すみません・・・m(‗ ‗)m

スーパーで買い物をしている間、駐車場で一人ふき取り・・・
まぁ、寒いし、時間も遅いので今年はこれでいいかな。

帰宅後慰労会・・・

たまにはプリンもいいよね。
Posted at 2015/12/31 01:21:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月27日 イイね!

標高2,000mの雲上で過ごす年末の休日~最終日

標高2,000mの雲上で過ごす年末の休日~最終日日の出を見たくて6時起床。



日のでは6時5453分の予定だ。



部屋から外を見るてもわからんw


とりあえず防寒仕様で出てみると・・・

残念ながら雪、ユキ、ゆき・・・orz
諦めきれず、日の出時間までロビーで待つものの止まず。
あたりも明るくなったので、腹いせ(?)に散策。
昨夜遅くから降り続く雪はおよそ30cmほど積もっただろうか?

王ヶ頭も雪・・・
一時間ほど雪と戯れ(アホw、朝食に向かう。
その前に事前チェックアウトも済ませておく。

朝もご飯おかわりOKだ。
ふだん朝食なんてバナナ一本+無糖ヨーグルトしか食べないのに、
旅行に行くとなんでこんなにいっぱい食べてしまうのだろう・・・
は~、美味しくいただきました。
食べ終えるとパンはいかがかと聞かれる。

もちろんいただくw

宿のイベント(星空観測や日の出ツアー)がことごとく天候不順で中止になり、唯一の希望だった王ヶ鼻への撮影ツアーも雪のため変更に。
雪が積もったため雪上車が運航することになった。
3回目だがワクワクするなぁ。

すべてを食べ終えてすぐさま身支度や荷詰めをすませる。
荷物を指定場所に置いて、チェックアウトで混雑するロビーを横目に

展望風呂を楽しむが相変わらず天候が悪く外の様子は見えない・・・汗

休憩室で10分ほどうたた寝

目覚めてもまだ雪は降り続く。

30分ほど温まり、

マッサージ機でフィニッシュ。
ロビーでのんびりくつろいでいると雪上車の乗車時間になった。

雪は降り続いていて、視界は良くない。

晴れていれば帰りは歩きたいところだが・・・

10分ほどで美しの丘に到着。

寒ーい・・・

しばらく美しの鐘を鳴らしたり、




雪景色を楽しんでいたが、晴れる気配は訪れず、
かなり冷え込んできたので雪上車に戻る。

今シーズン、もう一度来たいなぁ~

ホテルに戻り笹茶を飲みながら暖をとり、松本行きの送迎バスを待つ。

二号車に乗り込みホテルに別れを告げる。
ふと空を見ると雪が止み青空がチラホラ見えはじめてきた。

スノーハイキングを楽しんでいる人々がうらやましい。

登ってきた昨日より積雪量が増えている。
鹿を探すがやはりいないようだ。


林道を抜け市道に入る。


下界はすっかり青空が広がっていた。

14時15分ころ松本駅に到着。
松本駅の駅ビルで必ず買う野沢菜の味噌漬けをGETして、
3年越しの

松本からあげセンター!
いろいろ迷うが・・・

念願だった山賊焼き定食。
あ~、長かった・・・

美味しい~
しかしすごいボリュームだなぁ

帰りのあずさ号切符を買いに行くと・・・
「はまかいじ」が運行しているではないか!
発車までもう3分を切ってしまったので指定席は取れない。
しまった、チェックしていなかった。
これに乗れれば乗り換えなしで帰れたのに・・・
仕方なく当初の予定通りあずさ30号の指定席を取る。
入線まで一時間ほどあるので、お土産屋を練り歩く。
一足先にホームに行き車両基地を覗くと

新旧スーパーあずさの車両がいた。
う~ん、感動w

211系も元気に活躍中。

やがてあずさ30号が入線してきた。
定刻通り出発し、甲府あたりから席が埋まりはじめ、大月を出発するときにはほぼ満員になった。
定刻通り新宿に到着。
いや~、暖かいねw
山手線、東横線を乗り継いで帰宅。

ホント、今シーズンもう一回行きたいなぁ~
でも土日は満室だからなぁ~
まぁ、また再来年3月に行けるよう今から調整していきますか。
Posted at 2016/01/25 01:17:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月26日 イイね!

標高2,000mの雲上で過ごす年末の休日~初日

標高2,000mの雲上で過ごす年末の休日~初日2012年は3月初旬
2013年は1月中旬
2014年は行けず・・・
そして2015年は12月下旬に、2年ぶりに訪れることになった。

しかしこの時期、雪は降り積もっているのか・・・、
これだけが唯一の不安点だったのだが・・・
2014年、2013年は12月から雪が積もっていたので大丈夫かと思い、
6ヵ月前に予約を入れていたのだが2015年は暖冬傾向となり行く一週間前まで積雪はほとんどなく・・・
一時はキャンセルも考えたが、週末にかけて天候が冬型に変わるとのことで決行。
スタッドレスタイヤもチェーンもないので列車旅だ。
8時新宿駅に到着。

昼食用に駅弁を購入。
インフォメーションを見ると臨時列車が入線しているようなので見に行くと、

懐かしの189系!
でももうそろ引退か?

8時30分新宿発あずさ7号松本行きに乗り込む。
年末の土曜日なので混んでいると思い指定席を予約したが、思ったほど混んでいないなぁ~
しかし八王子を出発した時には満員になった。

韮崎を通過するころお腹が空いたので・・・

箱根山麓豚弁当!w
これも美味しいねぇ~
前々回十数年ぶりに駅弁を食べて、その美味しさにびっくりしたのだが・・・
冷えてても美味しい。
容器にご飯が付かないのも気分がいいw
食べ終わる頃には小淵沢駅を発車し上諏訪駅の手前だった。
途中前を走る列車が遅れているとのことで到着が5分ほど遅れたが、
終点の松本駅に着く頃には遅れはほぼ解消していた。

松本駅に到着すると何故か185系が・・・
ん?試運転かな?
さらに奥の車両基地には2016年3月のダイヤ改正から新しくスーパーあずさとしてデビューする353系の姿が!
しかしバスの迎え時間が迫っていたので、諦める。

空気はひんやりしているが、思っていたほど寒くはない。

集合場所に行ってみるとすでに一号車は出発、二号車に乗り込む。
さて向かう先の様子は・・・

う~ん、雪は少なさそうだ。
県道283号線で松本市内から山のほうに向かっていく。
やがて市道が終わり林道菖蒲沢線に入って行く。

今のところ雪はないがドライバーは早めにチェーンを着用する。
しばらく雪のない林道を進む。
何年か前の時には鹿も見られたが今のところ気配は感じられない。

標高が上がるにつれて雪が見られるようになってきた。
松本駅を出発して一時間もすると

道にはしっかり雪がついていた。

県道62号線まで上がってくるとすっかり冬山だ。

王ヶ頭のアンテナ群が目の前に迫ってきた。
13時20分ころ、

王ヶ頭ホテルに到着。
いや~、変わってないねぇ~
さすがに標高2,000mは寒い。
ロビーでチェックインを済ませるとすぐさま部屋に案内される。

部屋は今までと同じ南館和洋室だ。

冬にはやっぱりこたつでしょw

部屋からはかすかに諏訪湖も見える。
昼間のイベントはないので周辺散策に向かう。

ところどころ、まだ草木が見える。
雲が出てきて、富士山や八ヶ岳の山々は見えない。

西のほうから雲が流れてくる。

日本百名山のひとつ王ヶ頭w

宿から歩いて5分もかからない百名山だ。

たまに雲が切れると青空が見える。

神社とアンテナがミスマッチ。
やがて風が強くなってきたので部屋に戻る。

大浴場を堪能して夕日を待つ。
雲が多くなってきたので、日の入りは見れないかな・・・
ふと眼下に目を向けると強風に煽られる鳥獣を発見!

フクロウか?
こちらに上がってくることを期待してしばらく見ていたが、
やがて森の中に消えていった。

そして残念ながら太陽は雲の中に沈んでいった。

夕飯前にはラウンジでシャンパンが振る舞われた。
さて夕飯はコースだ。

食前酒 山葡萄酒

前菜

金柑の地鶏詰め、薩摩芋と林檎のミニコロッケ、林檎と帆立の串、岩魚の一夜干し

タラバ蟹と小蕪のさっぱり和え

手作り胡麻豆腐

小付け

焼舞茸とソフトシェルの唐揚げ

揚げ餅の煮おろし

吸いもの

季節のまろやか真丈

冷物

信州サーモンのミルフィーユ

焼物

岩魚の塩焼き

強肴


地鶏「真田丸」の寄せ鍋

口休め

柚子ゼリー

洋皿

牛リブロースのステーキ

お食事

とっから味噌のお茶漬けと季節の香物
お茶漬けはおかわりOKとのことなので、遠慮なくw

一杯目より盛りが多い・・・

デザート

冬のデザート ココナッツミルクの杏仁豆腐

いや~、味も量も満足。
標高2,000mでこのような美味しいものが味わえるのは、ホント贅沢なことだ。

食後は夜のプログラム、星空と夜景の集いを楽しみにしていたが・・・

雪が降ってきたため中止・・・orz

急遽開催された輪投げ大会

参加賞・・・

最後に貸切風呂で暖まって就寝。

2年ぶりの王が頭ホテルは天気が悪くても楽しい。
Posted at 2016/01/18 01:35:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年12月23日 イイね!

一足早く

一足早くメリークリスマス!


































ミスターローレンス(古っ
Posted at 2016/01/11 00:31:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/12 >>

   1234 5
6789101112
1314 1516 1718 19
202122 232425 26
272829 30 31  

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation