
一年前とほぼ同じ行動パターンだw
朝会社に行くのと変わらない時間に起床し、
ほぼ会社に行く時間に出発w
そしてたどり着いたのはモノレールが前を通る某流通センター・・・
駐車場に入ろうとするも案内係がぐるっと廻って別の入り口から入れと促す。
どうやら大人気のファミリーセールと日程が被っているようだ。
ただ大回りさせられただけで、特に待つこともなく駐車場に止めることができた。
大人気のファミリーセール会場を目指す長い行列を横目に、
目的のファミリーセール会場に行ってみると少しだけ並んでいた。
開場時間が近づくにつれて行列は長くなり、結局10分ほど繰り上げて開場した。
お目当てのものはないが、まずはサンプル品コーナーに向かう。
ドイツメーカーのプリマロフトの寝袋と羽毛の寝袋をキープ。
なんと半額だ。
あとは一通り会場を廻るも特に欲しい物もなく・・・
最後に折り畳み傘が半額だったので会社用にキープして最終ジャッジ。
結局寝袋はいらんなぁ~ということになりw、私は傘のみ購入となった。
会場をでるとすでに11時30分近くになっていた。
急ぎアクセラに乗り込み、去年は京浜つばさ公園に寄ったが今回はスルーして羽田空港第4駐車場に止めた。
まずは第二ターミナルに。
わき目もふらず向かったのは、赤坂離宮w
料理長には浅ヤンで周富徳氏とともに活躍していた譚彦彬氏。
見せても(ry
つまは

黒酢酢豚セット
美味しそう・・・
しかもボリュームもある。
私は・・・

五目つゆそばセット。
うむ~、私も酢豚セットにしておくんだった・・・w
それでもパラパラの半チャーハンは上品な味わいでいい。
麺もかなり多く入っていて量的には問題ないのだが・・・
チョッチ、普通すぎたかな。

さて、展望デッキに向かう。
えっ?!土曜日ってこんなに人がいるの?!ってくらい多い・・・
暖かい日差しとはいえ、たまに吹く風は冷たいのでしばらく解散。
私はもちろん旅立つ旅客機を

撮る!

撮る!

撮る!

ひたすら撮りまくる!w
こんなに人が多いってことは何か特別な機体の離着陸でもあるのか?
と思いつつも再び・・・

おお、エールフランスのB777-200だ!
初めて見た!

撮る!
さらに

撮る!
ついでに流し撮りにチャレンジ。

まぁ、満足してきたw

しかし一向に見慣れぬ機体はいない。

気が付くと、

再集合時間から一時間も遅れてしまったので、
ゴデュバのカップアイスでご機嫌とり・・・

ホワイトチョコレート ピーチ
お!これ美味しいね~、なんて。
食べ終えるとお土産を物色w
幾つか候補を見繕って、第一ターミナルに向かう。
巡回バスも走っているが、地下連絡通路で歩いて向かう。
第二ターミナル地下階にはメルセデス・ベンツのアンテナショップやタイアップによる飲食店が出店している。
クルマの展示もされていて

GLEや新型Vクラス

スマート フォーツーやフォーフォーが置かれていた。
地下連絡通路を歩くこと約10分、第一ターミナルに到着。

いつも思うのだが、第二ターミナルに比べると人が少ないように感じる。
たぶん気のせいだと思うが。
しばらくターミナル内を散策して展望デッキに。
こちらも夕暮れ近いのに人が結構いるものだ。

薄暗くなってきているので、ウチのカメラには不利な状況だが・・・

けっこう撮れるね。
流し撮りの練習にもいい時間帯だ。

やがて日が山の向こう側に沈む。

日が暮れると急激に冷え込んでくる。

すっかり暮れた。

ターミナル内に戻り、クリスマスツリーを見る。

ツリーはこちらのほうが立派だ。
第二ターミナルも堪能できたので、連絡バスを使って国際ターミナルに向かう。

当たり前だがこちらに来ると警察官の姿がやたらに増える。
国際線はこの時間帯の離着陸が極端に少ないので旅行者も疎らだ。

展望デッキに上がっても滑走路まで距離があるし、いかんせん暗くてイマイチ・・・

最後に江戸小町などを巡って、

イルミネーションの間を抜けて、再び連絡バスに乗り第二ターミナルに向かう。
第二ターミナルはまだ賑わいをみせていた。
お土産にシナボンで「トリプルコンボ 6rolls」を購入して帰路に着く。
羽田空港は東京、ひいては日本の窓口だけあって、いつ来ても楽しい場所だ。
たとえ旅に行かなくとも年に何度か訪れたいところである。
今度は空気の澄んだ2月か3月ころに開催されるファミリーセールを見つけて、またここに来よう。
Posted at 2015/12/30 00:28:16 | |
トラックバック(0) | 日記