
甲州巨峰狩り食べ放題と
松坂牛&特選松茸フルコース会席w
新聞で目に入った日帰りバスツアー
たまには義母を誘って食べまくりの旅に行くことにした。
横浜から出発の参加者はそれなりに多いらしく、2台体制。
我々は2号車に乗り込む。
しかしこの2号車は新宿経由の便であった・・・orz
まぁ、自分の運転ではないので、渋滞も関係ないけどw
新宿までは渋滞もなくほぼ時間通りに到着。
こちらでツアー客を乗せ、一路中央自動車道を西に向かう。
府中を過ぎたあたりからクルマは多くなり、ついに渋滞に捕まる。
中央自動車道の渋滞って久しぶり~w
運転手さんも我慢の運転。

上野原IC手前から渋滞は解消され、11時半ころには松坂牛&特選松茸フルコース会席を味わえる
信玄館に到着。
運転手さん、お疲れ様。

信玄公が出迎えてくれる。

うむ~、いい言葉だw
って売ってるんだ~
欲しい気持ちをぐっと抑えて食事処に向かう。
メインイベント

松坂牛&特選松茸フルコース会席

松茸はとても香りがよく、まぁ、満足だ。
炊き込みご飯もおかわりし放題だしw
すっかり満腹・・・

バスの出発時間まで時間があるので、向かいにある恵林寺を散策することにした。

まだ彼岸花が少し残っていた。

バシバシ撮っていたらあっと言う間に出発時間になってしまった。
バスに乗り込むこと10分w

ハーブ庭園に到着。
初めてきた。

ハーブ園だけあって、植物が多い。

たまに趣味を疑いそうなものが置いてあるが・・・

駆け足で回ったので今度来るときはゆっくり見廻りたいなぁ~
そしてまたバスに乗り、もうひとつのメインイベントである甲州巨峰狩り食べ放題!

これらは巨峰でないので、これは食べられない・・・汗

なぜかバラが咲いている。

こちらは朝顔の仲間みたいだけど?

最初はてっきりブドウの花かと思った・・・汗

そしてやっと巨峰だw

最近はシャインマスカットに押され気味だが、巨峰も美味しいねぇ~
種があるのがねぇ~
散々喰い荒らしてw、バスに乗り込む。

コスモスが秋を感じさせる。
そろそろ終盤戦だ。

おなじみお土産物店に連れて行かれるのだが、今回はまず漬物屋へ?

山梨県でキムチ?
関係性が全然判らないw
とか言いながら、しっかり購入する・・・
巨峰は買わなかったのにw

そしてお宝のお店へ。

おお~、いい値段だ・・・汗

甲斐は昔は水晶が取れたんだが、今は輸入に頼っているようだ。

ブラジルなど南米からのものが多いようだ。
ここで怪しいネックレスやら枕やら敷物やらの紹介を受け、
まさか買わんだろうと思っていると、みんな結構買うのねw
って、身内も買ってるしwww

最後は酒蔵での見学。
見学は任意なので、参加せず、

酒粕ソフトクリームを堪能w
濃厚だ。
甘酒とか苦手なんだが、これはイケる!!

建物もレトロな感じがとてもいいねぇ~
ここの前は何回か通っているが、一度も寄ったことがなかったので、新たな休憩スポット発見した気分だ。
バスに乗り込み帰路に。
国道20号線を大月方面に向かって走っていたが、初狩を過ぎたあたりから渋滞にハマる。
中央自動車道も小仏トンネルを先頭に30km以上の渋滞が発生していた。
さて、運転手さん、どうする・・・
意外にも運転手さんは冷静だった。
中央自動車道にのるものの、都留ICに向かい始めた。
そうか、都留方面から国道20号線にアプローチするんだなぁ~

途中真っ暗な 道の駅 つるで休憩。
これから一般道を長く走るので、そのための準備だ。
休憩後は私たちがよく使う大月→上野原IC間を国道20号線でひた走る。
上野原ICから中央自動車道にのっていくと小仏トンネルを過ぎたあたりから渋滞は解消。
このまま圏央道で横浜に直接戻ってほしいところだが、
新宿からのツアー客を送り届けないとね。
石川PAで最後の休憩をとると一路新宿へ。
新宿からのツアー客を降ろし、首都高で横浜に戻る。
渋滞にハマって運転手さんは大変だったが、かなり楽しめた。
日帰りバスツアーは運転しないので、かなり楽チンだ。
料理もブドウも美味しかったので、かなり満足度が高いツアーだった。
また日帰りバスツアーに参加してみたなあ~
Posted at 2018/01/16 00:20:14 | |
トラックバック(0) | 日記