• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2017年10月07日 イイね!

かなり行ってなかったが・・・

東池袋大勝軒 横濱西口店に行ってみた。

私は

中華そば+煮玉子

つまは

あつもり

いや~、以前よりあっさりな味になった?
あの甘酸っぱさが薄れたような気がするが、美味しいのは変わらないね。
またちょこちょこ食べに行かなくちゃ。
Posted at 2018/01/06 23:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月04日 イイね!

空の駅 さくらの山 初見参w

空の駅 さくらの山 初見参wこれは神の思し召しか?w

茨城県稲敷市と土浦市に行く羽目になってしまった・・・
これはもう寄るしかない?!www
昼食をとる時間に合わせればOK!w

ナビの付いていない軽自動車で首都高湾岸線にのりこむと、大井あたりで事故渋滞発生中・・・汗


急遽アクアラインに進路を変更し、館山道を北上、東関東道を走って、
何故か成田ICで降りていた。

予め地図とにらめっこしておいたので、迷わず到着することができた。

フライトショップ・チャーリイズ(航空写真家チャーリィ古庄さんのお店)を物色するも、今回は購入せず・・・
まぁ、また今度にしよう。
それより時間がないので昼食を購入して広場に向かう。

ちょうど北風運用だったので離陸した旅客機が頭上を越えていく。
成田空港は海外旅行の時しか行く機会がない。
羽田空港より国際色豊かな機体が多いので興奮するねぇ~w



羽田空港では見たことがないバニラエアのA320-200
おおっと、時間がないのでさっさと昼食にしよう。


成田新名物 うなり寿司

おいなりさんの中にうなぎの蒲焼が!!
これは美味いねぇ~
ただ量が少ないので、こっそりパンも買っておいれ正解だったw


B滑走路も何とか撮れる。
アメリカン航空のトリプルセブン(B777-200?)


今となってはレアな三発式ジェット機 フェデックス・エクスプレスのMD-11(マクドネル・ダグラス/現ボーイング)
昔JALで飛んでいたDC-10の後継型機種だ。
懐かしい。
乗ったことはないけどw



引退間近のデルタ航空 B747-400のタッチダウン
遠い~w

このタイミングで見れてよかった。



オーロラ航空のDHC-8-400(ボンバルディア)
サハリン往きかな?
レシプロ機だ。
レシプロ機は撮影が難しい。
シャッタースピードを早めればプロペラが止まってしまうし、遅くすると被写体ブレを起こす。
できれば1/250くらいにしたいが、ジェット機の合間に突然飛んでくるので対応が・・・
まぁ、プロペラにブレ感が出たのでよしとしようw






アシアナ航空のA330-300がテイクオフ。


B滑走路にはキャセイパシフィック航空のトリプルセブン(B777-300ER?)、長いヤツだ




中国東方航空のA330-200



チェジュ航空 のB737-800



大韓航空のトリプルセブン(B777-200)

フェデックス・エクスプレス B777-200?

油断してたw
エアプサン A321-200
2017年6月に就航した新しい機体だ。

バニラエア A320-200

ジェットスター・ジャパン A320-200
あ、時間だ!
ここで一旦(?)撤収。
稲敷市と土浦市を巡り再び空の駅 さくら館を目指すw
中秋の名月だけあり、月が煌々と輝いているので少しくらい暗くても撮れるかな・・・

18時に再び空の駅 さくら館に着くが、寒い・・・ガタガタ
お店のほうはもう閉まってしまうが広場のほうは24時間OKとのことだ。
いや、そんなにいませんが・・・

広場に向かうとさすがに人影はない

エティハド航空 B787-9
ISO上げるの忘れてた・・・汗


ANA B767-300ER?

ANA B787-8




中秋の名月にアメリカン航空 B777-200?を重ねてみる。


ANA B787-8に中秋の名月を絡めてみる。




中秋の名月に突っ込むANA B777-300ER?

JAL B777-200ER?

冷静になって周りを見ると、私しかいない・・・汗
さすがに我慢できないくらい寒くなってきたので、撤収。
いや~、いいスポットだねぇ~
羽田空港にもこういうスポットが欲しいなぁ~
絶対また来よう。
そして他にもこういうスポットがあるようなので、廻ってみよう。
Posted at 2018/01/05 00:33:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年10月01日 イイね!

日帰りバスツアーに行ってみた。

日帰りバスツアーに行ってみた。甲州巨峰狩り食べ放題と
松坂牛&特選松茸フルコース会席w

新聞で目に入った日帰りバスツアー

たまには義母を誘って食べまくりの旅に行くことにした。
横浜から出発の参加者はそれなりに多いらしく、2台体制。
我々は2号車に乗り込む。
しかしこの2号車は新宿経由の便であった・・・orz
まぁ、自分の運転ではないので、渋滞も関係ないけどw

新宿までは渋滞もなくほぼ時間通りに到着。
こちらでツアー客を乗せ、一路中央自動車道を西に向かう。

府中を過ぎたあたりからクルマは多くなり、ついに渋滞に捕まる。
中央自動車道の渋滞って久しぶり~w
運転手さんも我慢の運転。

上野原IC手前から渋滞は解消され、11時半ころには松坂牛&特選松茸フルコース会席を味わえる
信玄館に到着。
運転手さん、お疲れ様。

信玄公が出迎えてくれる。

うむ~、いい言葉だw
って売ってるんだ~
欲しい気持ちをぐっと抑えて食事処に向かう。

メインイベント

松坂牛&特選松茸フルコース会席












松茸はとても香りがよく、まぁ、満足だ。
炊き込みご飯もおかわりし放題だしw
すっかり満腹・・・


バスの出発時間まで時間があるので、向かいにある恵林寺を散策することにした。



まだ彼岸花が少し残っていた。























バシバシ撮っていたらあっと言う間に出発時間になってしまった。

バスに乗り込むこと10分w

ハーブ庭園に到着。
初めてきた。


ハーブ園だけあって、植物が多い。


たまに趣味を疑いそうなものが置いてあるが・・・






















駆け足で回ったので今度来るときはゆっくり見廻りたいなぁ~

そしてまたバスに乗り、もうひとつのメインイベントである甲州巨峰狩り食べ放題!

これらは巨峰でないので、これは食べられない・・・汗


なぜかバラが咲いている。


こちらは朝顔の仲間みたいだけど?


最初はてっきりブドウの花かと思った・・・汗


そしてやっと巨峰だw






最近はシャインマスカットに押され気味だが、巨峰も美味しいねぇ~
種があるのがねぇ~

散々喰い荒らしてw、バスに乗り込む。




コスモスが秋を感じさせる。

そろそろ終盤戦だ。


おなじみお土産物店に連れて行かれるのだが、今回はまず漬物屋へ?






山梨県でキムチ?
関係性が全然判らないw
とか言いながら、しっかり購入する・・・
巨峰は買わなかったのにw


そしてお宝のお店へ。


おお~、いい値段だ・・・汗


甲斐は昔は水晶が取れたんだが、今は輸入に頼っているようだ。


ブラジルなど南米からのものが多いようだ。







ここで怪しいネックレスやら枕やら敷物やらの紹介を受け、
まさか買わんだろうと思っていると、みんな結構買うのねw
って、身内も買ってるしwww


最後は酒蔵での見学。
見学は任意なので、参加せず、


酒粕ソフトクリームを堪能w
濃厚だ。
甘酒とか苦手なんだが、これはイケる!!


建物もレトロな感じがとてもいいねぇ~
ここの前は何回か通っているが、一度も寄ったことがなかったので、新たな休憩スポット発見した気分だ。

バスに乗り込み帰路に。
国道20号線を大月方面に向かって走っていたが、初狩を過ぎたあたりから渋滞にハマる。
中央自動車道も小仏トンネルを先頭に30km以上の渋滞が発生していた。
さて、運転手さん、どうする・・・

意外にも運転手さんは冷静だった。
中央自動車道にのるものの、都留ICに向かい始めた。
そうか、都留方面から国道20号線にアプローチするんだなぁ~


途中真っ暗な 道の駅 つるで休憩。
これから一般道を長く走るので、そのための準備だ。

休憩後は私たちがよく使う大月→上野原IC間を国道20号線でひた走る。
上野原ICから中央自動車道にのっていくと小仏トンネルを過ぎたあたりから渋滞は解消。
このまま圏央道で横浜に直接戻ってほしいところだが、
新宿からのツアー客を送り届けないとね。

石川PAで最後の休憩をとると一路新宿へ。
新宿からのツアー客を降ろし、首都高で横浜に戻る。

渋滞にハマって運転手さんは大変だったが、かなり楽しめた。
日帰りバスツアーは運転しないので、かなり楽チンだ。
料理もブドウも美味しかったので、かなり満足度が高いツアーだった。
また日帰りバスツアーに参加してみたなあ~



Posted at 2018/01/16 00:20:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

123 456 7
8910111213 14
15 161718 192021
22 232425 2627 28
2930 31    

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation