• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

むーぞうのブログ一覧

2018年01月31日 イイね!

皆既月食

皆既月食赤銅色に染まる月を撮ろうとしたが、
帰宅時にはすでに始まったいた・・・orz
近所の公園で撮りたかったが、思ったより建物が邪魔。
時間もないので、仕方なくベランダに三脚をセットして










スーパー・ブルー・ ブラッド・ムーンを鑑賞


21時36分


21時44分


21時47分


21時56分


22時45分


今度は清里にいったタイミングで素敵な天文ショーを見てみたいものだ。
Posted at 2018/04/24 00:16:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月30日 イイね!

良くなったところ、イマイチなところ

良くなったところ、イマイチなところついに却っていったMarkII・・・
すわ購入かと思いきや、良くなったところだけでなくイマイチなところも見えて、踏ん切りがつかないw
まぁ、同一メーカーに拘ることもないし・・・
タイミング的にP社から性能的に匹敵、いや上回るかもしれない機種も出てきた。
また密かに注目しているN社から発表があるかもしれないし。



そんなこともあり、いろいろ感じたことを挙げて決断を先送りにしようw
比較は初代になるが・・・

まず良くなったところ
・少し大きくなって握りやすくなった
・シャッター音は小さくなったが不快な感じはない
・121点オールクロス像面位相差センサー搭載でフォーサーズレンズでの反応も上々
・全体的にAFのスピードや精度が向上したかな
・ISO1600以上の高感度撮影時の画質が向上
・記録メディアのダブルスロット化
・リチウムイオン充電池容量の増加
・強化された手ぶれ補正機構

ざっくりこんな感じかな
初代も5年近く使っているので、それなりに撮れるし
小型軽量ボディー&システム、防塵・防滴が優れてるのは伝統だし、タイムラプス・無音撮影・深度合成モード・フォーカスブラケットモード・ライブコンポジット・デジタルシフト撮影などの機能は初代でもできたし

そしてイマイチなところ
・起動が遅い(初代より体感で1秒ほど、ってか初代はスイッチ入れてすぐにファインダーを覗くころには準備完了だから、初代が速いのか?
・フォーサーズレンズ使用時の連写速度低下
・初動のAF精度は上がったが、C‐AF時の捕捉力が弱い(ピンが合ってる割合がひどい時は5割以下
・フォーサーズレンズ使用時はプロキャプチャーモードは使用できない(フォームアップで一部解消したが・・・
・夕暮れ時のAF精度の低下が顕著
・AFターゲットモードの選択肢が少ない
・AFターゲットパッドの使い勝手がイマイチ(P社のほうがいい
・せっかくのダブルスロットなのにUHS-IIに対応しているのは片側のみ
・電池残量の表示が信用ならんw
・深度合成モード対応のレンズが少ない、ってか制限ありすぎ
・便利そうで便利でないバリアングル液晶(自分的にはチルト液晶のほうが使い勝手がよかった
・お得感を感じないキャッシュバックキャンペーンw

と、こんな感じで私的イマイチなところが良かったところを上回ったw
買い留まる、いいきっかけとなったワケだ。

久しぶりに触る初代はすぐに手になじむ

















そんな感じで初代はよくできていたんだなぁ~と思う今日この頃となったw
Posted at 2018/04/23 23:59:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月29日 イイね!

ラストショット


スズガモ


アウェイのユリカモメ


ウミネコ


ホシハジロ


トンビ


捕食中


トンビ


トンビ


飛びながら捕食中


追っかけ


モクモク ワクワク ヨコハマ ヨーヨー
E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F8.0 1.3秒 -0.3EV 焦点距離:24mm(35mm換算) ISO200


ランドマークタワー
E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F7.1 1/1.3秒 -1.0EV 焦点距離:24mm(35mm換算) ISO200


E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F7.1 1.3秒 -1.0EV 焦点距離:24mm(35mm換算) ISO200


E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F4.0 1/25 -1.0EV 焦点距離:200mm(35mm換算) ISO200


E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F7.1 1.6秒 -1.0EV 焦点距離:26mm(35mm換算) ISO200


E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F4.0 1/6秒 -0.3EV 焦点距離:200mm(35mm換算) ISO200


E-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
F4.0 1/1.3秒 -0.3EV 焦点距離:34mm(35mm換算) ISO200

オリンパスさん、素敵なひと時をありがとう。

買う買わないは別問題w

G9 PROも気になるし・・・

さてさて
Posted at 2018/04/21 00:26:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月28日 イイね!

初梅

すべてE-M1 MarkII+M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO

















地面に雪は残っているが、春は近そうだ。
Posted at 2018/04/19 01:17:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年01月27日 イイね!

杵屋 書写 千年杉

杵屋 書写 千年杉某スーパーに買い出しに行くと・・・




気が付いたら会計カゴの中に入っていた・・・汗


円教寺境内の千年杉に見立てデコレーションされたバウムクーヘンだ。
円教寺とは姫路にある「天台宗別格本山 書寫山圓教寺」のことらしい。

では、いただきます。

う~ん、外側にコーティングされたアーモンドの味と小倉が意外にマッチしているのかしていないのか微妙だがw、
お茶にあうねぇ~

次回は柚子餡を食べてみたいな。
多分、そっちのほうが味がはっきりしてると思う。


Posted at 2018/04/19 01:07:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「謹賀新年」
何シテル?   01/01 00:18
Mazdaアクセラスポーツに乗ってます。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/1 >>

  1 23 4 5 6
78 9 10 1112 13
1415 161718 19 20
21 222324 2526 27
28 29 30 31   

リンク・クリップ

2014アクセラセダンオフ告知 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/26 23:12:43
かずの徒然雑草 
カテゴリ:アクセラ仲間
2009/03/19 00:36:19
 
Turn the page!(blog編) 
カテゴリ:アクセラ仲間
2006/06/12 00:59:21
 

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2015年4月19日に納車されました。 BK→BMへの乗り換えになります。 みなさま、よ ...
日産 パルサーセリエS-RV 日産 パルサーセリエS-RV
アテーサ4WD、4ドア以上、車体価格200万前後と、当時自分の希望にドンピシャのクルマで ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2005年3月31日に納車されました。 みなさま、よろしくお願いいたします。 仕様:ア ...
その他 その他 その他 その他
画像倉庫です。 いつ使うのか不明です
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation