
新春三寺社!成田山新勝寺・香取神宮・鹿島神宮
ローストビーフなど約30種の和洋中ランチバイキング
なんと3つのパワースポットを一日で巡るツアーを発見!
義母を誘って行ってきた。
出発は横浜駅東口。
出発時間は7時30分と早いが、渋滞や混雑を考えると仕方がないなぁ。
首都高横羽線は渋滞こそしていないが、混雑のためノロノロ、首都高湾岸線は東京湾トンネルが起点で渋滞。
湾岸習志野IC出口はオートサロンに向かうクルマで渋滞していた。
湾岸市川PAで一度休憩をとると東関道をひた走り、富里ICで降りて一般道を進み、横浜から約2時間で指定駐車場に到着。
駐車場からは歩いてすぐだ。

成田山新勝寺

川崎大師、佐野大師と並ぶ関東三大大師だ。

あまり時間もないので、まずはお詣り。
まだ10時前のせいか、そんなに混んではいないのはよかった。

無明息災、家内安全などを願う。
さらに奥にある平和堂に向かう。
途中ジェット音が聞こえるので見上げてみると、

成田空港を離陸した旅客機が飛んでいる。

なかなかいいスポットだw

公園も行きたかったがそこまで時間はない。

最後に稲荷神社にお詣りして本殿前に戻るとさきほどとは比べようもないほど人で埋め尽くされていた。

早く着いてよかったよ。

参道のほうにも行ってみたかったが、出発時間が近づいているのでバス駐車場にある土産物店で「うなりくん」ストラップを購入しようか迷うw
次に少し早いが成田ビューホテルのランチブュッフェだ。

ここは空港の間近なので旅客機が大きく見られる。
北風運用なので離陸してくる機体を見られる。
しかしブュッフェ会場からは見られないので、急いでw食べることに。

ローストビーフは普通だ。
私好みのジューシーさは少ない。

ビーフカレーがいい!
食べるのに夢中で、気がつけば出発時間まで15分を切っている・・・汗

デザートとコーヒーを流し込み、エントランス横にあるバス駐車場で離陸してくる機体を待つ。

スクートのB787-8!

アメリカンのB777-200
もうちょっと撮りたかったが、出発時間まで5分を切ったのでこれにて終了。
まぁ、スクートはナマで見たことがなかったので満足だ。
バスに乗り込み気を失い、ふと目を醒ますと香取神宮の駐車場に到着w

お腹が減っていたら目移りしてしまいそうな仲見世を通って参道を進む。

緩やかな坂をあがっていくと・・・

山門

さらに50mほど進んで本門に到着。

ここでも無明息災・家内安全を祈る。

本殿の周りを歩けるので廻ってみる。

バスに戻る参道を少し外れ、霊石「要石」を探すもちょっと急なので挫折するw

参道の誘惑になんとか勝ってバスに乗り込む。
再びバスに揺られ、目が覚めると最後のパワースポット、

鹿島神宮に到着。
すでに夕方近くだが、参拝者は多い。

しばらく並んで、本日3度目の無明息災・家内安全祈願w
鹿島ということだけあって、昔は鹿が奈良のように放し飼いになっていたとのことだ。

今は鹿園の一カ所に集められて、のんびり暮らしている。

暗くなってきたので撮るのに苦労する。

意味深な看板・・・w
最後は茨城県潮来市にある愛友酒造に。

酒蔵はあまり興味がないのだが、外は寒いので見学をさせてもらう。
直売コーナーで鏡開きを行うとのことで見学。

おお、いいねぇ~

普段は飲まないが、ちょこっとだけ。
縁起ものだしね。
すっかり満喫してバスに乗り込み東関道で横浜を目指す。
湾岸市川PAで休憩。
途中湾岸習志野IC入り口でオートサロン渋滞。

予定到着時間を30分ほどオーバーしたが、19時前に横浜駅に到着。
いや~、充実したツアーだったなぁ~
満足で帰路に着いた。
今回はほとんどの撮影を「M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」1本でこなした。
まぁ~、便利だw
ただやはり暗い場面は苦手のようだ。
自分的にはいま一歩足りないなぁ~という感じだった。
まだ半月くらいは使えるので、がんばって好きになるようにしましょうかねw
Posted at 2018/02/18 23:53:31 | |
トラックバック(0) | 日記